お山のライチョウ

著者 :
  • 偕成社
4.50
  • (12)
  • (3)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 68
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (40ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784033337302

作品紹介・あらすじ

日本の特別天然記念物、ライチョウ。高山帯にくらし、冬はまっ白な姿に変わることから、日本では古来より「神の鳥」として人々に敬われてきました。写真家の戸塚学さんは、はじめて出会ったときから、そのとりことなり、冬も春も夏も秋も、何十回と生息地の一つ、北アルプスの立山に通って、ライチョウの写真を撮りつづけています。そのライチョウが今、絶滅の危機にさらされ、保護活動もはじまっているといいます。なぜ? 戸塚学さんは居ても立ってもいられず、北岳の現場に向かいました……。ライチョウの1年のくらしと、ライチョウに迫る危機、そして保護活動の内容もわかりやすく紹介しながら、ライチョウの未来を考えていく写真絵本。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ニホンライチョウに魅了された筆者のライチョウに関する写真絵本。監修は小宮輝之先生。中村浩志先生の写真も使用されています。写真がとにかく素晴らしい。いかにライチョウが人間を恐れないかが、その写真の距離感でよく伝わってきます。表表紙裏でライチョウの種類の解説、裏表紙でライチョウの一年がQRコードで動画として確認できます。何故絶滅に追い込まれているのか、域内飼育、域外飼育の取り組みにも触れています。ライチョウ保全の入門書として、子どもだけでなく大人にもおすすめの絵本です。

  • 立山に行く人にとっての必読書

  • 遺存種(かつては繁栄して広く分布していた生物が、その後環境の変化などで衰退、分布を縮小し、現在では限られた場所に残るのみとなったもののこと)であるライチョウをもっと知りたいと思い、手に取った『お山のライチョウ』(戸塚学)。

    雷鳥沢で初めて出会った愛くるしいライチョウ親子が絶滅危惧の扱いを受けていた事は、山を降りてから知ってビックリ。

    「なぜ絶滅が危惧されているのか」の背景にあるものは、
    【地球温暖化】。

    暖かくなり、生息域を山の上へと広げてきたサル・シカ等の動物だったけれど、

    その温暖化現象の根本的原因は我ら人間。

    複雑な気持ちで読み進めて、

    ライチョウの保護活動を知った時には、

    ホッコリしたなぁ。

  •  富山県立山、地球温暖化

  • 長野県の県の鳥である、雷鳥の絵本。
    丸いシルエットが愛らしい雷鳥が、絶滅の恐れがあるとは知らなかった。
    雷鳥の生態も良く知れる、素敵な写真絵本です。

  • 2022 写真 戸塚学

    表見返しに、世界のライチョウのなかま
    裏見返しに、ニホンライチョウの1年

    ライチョウ  、日本の特別天然記念物

    いま、絶滅の危機に瀕している

    雷の鳥=ライチョウ

    日本は古くから山岳信仰

    @立山

    オーバーユース=使いすぎ

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1966年、愛知県生まれ。高校3年生の時写真に興味を持ち、幼少の頃から好きだった自然風景や野生の生き物を被写体として撮影をする。20歳の時、アカゲラを偶然撮影できたことから、野鳥の撮影にのめり込む。現在は野鳥にとどまらず、生き物を含めた環境の撮影を進行中。 作品は雑誌、機関紙、書籍、カレンダー、コマーシャルなどに多数発表。日本野鳥の会会員。西三河野鳥の会会員。日本自然科学写真協会(SSP)会員。

「2022年 『お山のライチョウ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

戸塚学の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×