娼婦たちは見た イラク、ネパール、中国、韓国 (角川新書)

著者 :
  • KADOKAWA
3.88
  • (1)
  • (5)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 44
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (344ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784040822891

作品紹介・あらすじ

世界は戦争とテロと、ポルノだ。

国家、軍隊、階級、習俗、貧困。
人を縛るものが溢れる世で生き続ける娼婦たち。
イラク戦争下で生きるガジャル、韓国米軍基地村で暮らす洋公主、ネパールの売春カースト村の少女に、中国の戸籍なき女・黒孩子など。
極限状況で暮らす彼女たちの眼から、この世界はどのように見えているのか? 
底から見た世界の実態とは? 
15年以上に及び、日本をはじめ、世界各地の夜の街と女たちを取材してきた著者による、現場ルポの決定版!!

世界の姿は、最古の職業・娼婦たちが知っている。
●イラク戦争下で生きる娼婦
●ガジャル、イラク宮殿にいたロマ
●デウキ、寺に捧げられ娼婦となったネパールの少女たち
●売春カースト・バディ村の少女
●ヒジュラ、第3の性の娼婦
●中国の戸籍なき女、黒孩子 
●韓国米軍基地の娼婦、洋公主

※本書は2016年7月に小社より刊行した『娼婦たちから見た戦場』を改題の上、加筆修正し、再構成をしたものです。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者がイラク、ネパール、中国、韓国の現場に入り、普段なかなか知る機会の無い世界をこれでもかというほどの生々しい記録で語っている。

    娼婦は古今東西、人間社会に通底する存在なのだろう。
    戦争、植民地化の傍らでは、どの国でも必ずと言っていいほど売春史がある。

    語られている女性たちは逞しく生きており関心させられるのだが、常に悲劇とも隣合わせであることに、この世界の辛さを感じる。ただ彼女たちからすれば、悲劇とすら思っていないのかもしれないが…。

  • ●インドの影響が大きいネパール。ヒンドゥー教が8割。カースト制の廃止を訴えるマオイストたち。売春カーストが存在する。
    ●イラクのバグダッドでも街の片隅に春を売る。中には米軍兵士相手も。
    ●イラクは極めて人為的に作られた国であり、少数スンニ派が多数シーア派を支配させていた。サイクスピコ協定でオスマン帝国分割。経済制裁前のフセイン政権は、他のアラブ諸国と違い、イスラム教の縛りは緩かった。
    ●ネパール、カトマンズのヒジュラ。いわゆるニューハーフの娼婦である。
    ●ネパールの法律では20歳からでないと結婚出来ない。しかしイスラム教は9歳からできる。法律より宗教に従って、幼児婚を行う。

  • 東2法経図・6F開架:368.4A/Y16s//K

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1972年神奈川県横浜市生まれ。ノンフィクションライター。写真週刊誌カメラマンを経てフリーランスに。『マオキッズ 毛沢東のこどもたちを巡る旅』で第19回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。著書に『黄金町マリア――横浜黄金町 路上の娼婦たち』(亜紀書房)『花電車芸人』『娼婦たちは見た』(KADOKAWA新書)『日本殺人巡礼』 『青線 売春の記憶を刻む旅』(集英社文庫)(亜紀書房)などがある。

「2022年 『裏横浜 グレーな世界とその痕跡』 で使われていた紹介文から引用しています。」

八木澤高明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×