三色ボールペン読み直し名作塾 (角川文庫)

著者 :
  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
1.83
  • (0)
  • (0)
  • (2)
  • (1)
  • (3)
本棚登録 : 32
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041001226

作品紹介・あらすじ

さあ、ボールペンを手にとって、国民的名作に3色を引いてみよう。客観的に「すごく大事」な箇所に赤、「まあ大事」な箇所に青、「面白い」と思った箇所に緑。これだけで読解力だけでなく、人とのコミュニケーション力がつく。本書では、芥川、漱石、太宰などといった文豪の名作を例にとり、国語力を急上昇させる読み解き方をカラーで解説。人間を理解し、現代社会におけるストレス耐性を高める読書法を指南する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 同じ著者の三色ボールペン情報活用術は、まだ良かった。小説に線を引く意味なし。
    本を読みながら、書き込み線を引くタイプなので参考に読んでみたが、、これば違う。

    良い小説に出会ったら、ページを捲る手が止まらない。感動中に、右手にボールペンを持って線を引けと言うのか。難解な名作に線を引くなど、現代文授業や受験の読解をしてる気分にしかならない。

  • 三色ボールペンを使った読書術を提唱している著者が、近代日本文学の名作を実例に、小説を読む楽しみを伝えている本です。取り上げられている作品は、芥川龍之介『羅生門』、宮沢賢治『よだかの星』、太宰治『駆込み訴え』、中島敦『山月記』、梶井基次郎『檸檬』、中原中也『汚れっちまった悲しみに……』、三島由紀夫『金閣寺』、志賀直哉『清兵衛と瓢箪』、夏目漱石『こころ』、川端康成『雪国』の10作品です。

    さっと本書に目を通した限りでは、三色ボールペンを使うことのメリットは必ずしもはっきりとは見えてこないような気がします。著者の方法にしたがって読書をしようと考えている人で、実際に本に線を引くのに躊躇してしまう、という読者であれば、本書の実例を見ることで思いきって本を汚してしまってもいいんだ、と思えるようになるのかもしれません。

  • 『三色ボールペン読み直し』
    斉藤孝

    客観的に「すごく大事」な箇所に赤、客観的に「まあ大事」な箇所に青、自分の主観で「面白い」と思った箇所に緑を引く。(p13)

     三色ボールペンのルール。以下参考として小説を引用して例をみせている。
     これは時間がかかってしょうがない。今のやりかた、「ドッグイヤー」「ラインマーカー」「読書ノート」のやり方を続けよう。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、現在明治大学文学部教授。教育学、身体論、コミュニケーション論を専門とする。2001年刊行の『声に出して読みたい日本語』が、シリーズ260万部のベストセラーとなる。その他著書に、『質問力』『段取り力』『コメント力』『齋藤孝の速読塾』『齋藤孝の企画塾』『やる気も成績も必ず上がる家庭勉強法』『恥をかかないスピーチ力』『思考を鍛えるメモ力』『超速読力』『頭がよくなる! 要約力』『新聞力』『こども「学問のすすめ」』『定義』等がある。

齋藤孝の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジュンク堂書店新...
J・モーティマー...
佐藤 優
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×