無印良品の、人の育て方 “いいサラリーマン"は、会社を滅ぼす

著者 :
  • KADOKAWA/角川書店
3.41
  • (10)
  • (33)
  • (44)
  • (9)
  • (2)
本棚登録 : 398
感想 : 39
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (221ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041015209

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 前作、「無印良品は、仕組みが9割」に引き続き。
    まず大前提として、前作のテーマである業務の標準化、あらゆる仕組みが整備されていることが前提となる「人の育て方」だと感じました。
    なので自社ですぐに取り入れるのは難しい部分もある。
    ただ異動に関する考え方は良いなと思いました。定期的な異動が必ずあることにより、業務が属人化することの抑止、属人化していることへの気付きがまず与えられる。視野が広がり、部分最適ではなく全体最適を考えられる様になり、セクショナリズムが抑止出来る。コミュニケーションが活発になり業務が円滑に進む様になる。メリットだらけですね。
    そしてやっぱりその為には、業務の標準化が必須ということ。順番を間違えると混乱を生むので、まずはしっかり仕組みを整えたいと思いました。

  • 異動が多くて大変だなと思いました。専門性を高めたい人にとってはどうなんでしょうね。職人みたいな人はいないのかも。。。

  • 無印良品(良品計画)会長である松井忠三氏の、マニュアルに捕われない人材の育成哲学です。

    無印良品は、全店舗共通のマニュアルを作っていることが知られています。
    一般的にマニュアル化は、マニュアル人間をつくりだすだけ、と敬遠されることもあります。
    ところが、本書を読む限り、無印良品はマニュアル化を強みにして、むしろ自発的な社員の育成に成功しています。

    それが可能なのは、どうやら、マニュアルを「上から指示されてでやらせれる仕事」のようなトップダウンのものではなく、「自分達で自発的につくりだすもの」といったボトムアップのものとしているからのようです。

    もちろん、そのためには、無印良品の精神を社員一人一人に刷り込ませる必要があるわけです。
    本書で書かれている内容が、そっくりそのまま無印良品社員の育成に使われている、わけではないのでしょうが、少なくとも松井会長の哲学が表されています。

  • 悩んだりしていないで、解決策を考える。
    人の短所なんて治らない。

    とにかく挑戦させてみる。その仕組みを作る。
    これは組織にも当てはまるし、自分自身にも当てはまる。

  • Kindle

  • タイトルが軽いビジネス書っぽかったので、立ち読みで読んでしまったが内容の濃く良書だと感じた。
    「人を大切にする」ということを口で言っているだけかどうかは、従業員満足度あるいは離職率に現れると感じる。口だけ企業が学ぶべき点が多いと思う。

    〈働き続ける理由〉
    1、ブランドが好きで入社した人が多い
    2、内部採用で育てた人を正社員にしている
    3、働きがいを感じる職場作り
    →全て、3が鍵を握っている。

    〈店長になるための研修が入社後1年半から始まる。マネジメントサポとブックを利用する。「人は自分に取って何らかの意義やメリットを感じられないことに関しては、積極的に力を注ぎません。・・・〉
    マニュアルに、人間の原理から書かれているところが大きい。単に業務手順書にならないことがどれほど重要か。そして、すぐに責任を持たせることがどれほど人を育て、組織のためとなるかがわからない人が多い。

    〈マクドナルド理論〉
    最初に何でもいいからアイディアを出すと次々にアイディアが出る。だけど、その最初のアイディアを出した人はたいてい評価されず、その後塗り替えた人が偉そうな顔をしているケースが散見する。
    稚拙でも最初の一歩は認めるべきだ.

    〈リーダーに必要な基本的要素〉
    ・メンバーを束ねられる
    ・物事の本質が見えている
    ・生涯を乗り越えられる
    ・仕事を納期までに着地、完成させられる
    理想的なリーダー像はない。なぜなら、人によって、組織によって理想像は変わってくるから。
    納得。

全39件中 31 - 39件を表示

著者プロフィール

株式会社良品計画前会長。株式会社松井オフィス社長。1949年、静岡県生まれ。73年、東京教育大学(現・筑波大学)体育学部卒業後、西友ストアー(現・西友)入社。92年良品計画へ。総務人事部長、無印良品事業部長を経て、初の減益となった2001年に社長に就任。赤字状態の組織を風土から改革し、業績のV字回復・右肩上がりの成長に向け尽力。07年には過去最高売上高(当時)となる1620億円を達成した。08年に会長に就任。10年に株式会社T&T(現・松井オフィス)を設立したのち、15年に会長を退任。

「2021年 『無印良品の教え 「仕組み」を武器にする経営』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松井忠三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×