天河伝説殺人事件(上) (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.47
  • (5)
  • (16)
  • (25)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 180
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041607701

作品紹介・あらすじ

能の水上流宗家・和憲には、和鷹、秀美という二人の孫がいた。異母兄弟になるこの二人のうちどちらかが宗家を継ぐだろうと言われていた。だが、舞台で道成寺を舞っている途中、和鷹は謎の死を遂げて……。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 金田一シリーズを読みあさり…新たな金田一シリーズがでなくなり落胆したところに、天河の映画が決まりたくさんのコマーシャルがながれ…新たな探偵が出現したと私のアンテナに電流が!

    下巻に続く!

    ぜひ〜

  • 内容(「BOOK」データベースより)
    能の水上流宗家・和憲には、和鷹、秀美という二人の孫がいた。異母兄妹にあたるこの二人のうち、どちらかが将来宗家を継ぐだろうといわれていた。しかし、和鷹が舞台で「道成寺」を舞っている最中、鐘の中から姿をあらわしたその瞬間、観客が目にしたのは和鷹の変わり果てた姿だった!センセーショナルな謎の死に注目が集まる中、和憲の行方もわからなくなり…。名探偵・浅見光彦が挑んだ、最大級の難事件が新装版で登場。

    令和4年8月20日~22日

  •  浅見光彦ミステリーシリーズ。本シリーズの中で一番人気のある作品らしいので、初期の2作品(後鳥羽伝説殺人事件、平家伝説殺人事件)に続いて読んでみることにした。人気のある作品ということもあるが、興味深い展開を見せている。物語(上巻)は、新宿で変死事件と能の舞台での急死事件が、吉野の里で取材旅行中の浅見光彦の前で一つになっていく。この後の展開は、下巻を手にしていないので私もまだわからないが、なかなか先が気になる展開だ。またこのシリーズに共通することだが、地方の警察署の刑事が、浅見光彦が刑事局長の弟だと気づいたとたんに態度を急変させるシーンは、お馴染みながらほほえましい。
     ところで、変な感想を書くが、人に見てもらうことを前提としていると探偵物の読書ノートというものは非常に書きにくい。

  • 内田康夫の代表作だけあり力作である

  • 【概略】
     宗家を継ぐ可能性のある者が「道成寺」の最中に突然の死!そして、能に深い関係のある奈良県・天河神社のお守りである五十鈴を持った男が新宿の路上で突然死!この2名の死の共通項は?能の水上流を取り巻く様々な思惑が、東京と奈良・天川をつなぐ。警察庁刑事局長を兄にもつ浅見光彦の事件ファイル。

    年月日不詳       読了
    2022年09月23日 読了
    【書評】
     決算申告が終わり、骨休めの旅をしたいと思っていて。さらに17年程前に訪れた(当時は本殿が工事中だった記憶がある)天河神社をまたたずめてみたいという思いがあって。この書評を書いてる時は台風直撃でどうしようと思っているが、とりあえず行く前提でいる。
     足利尊氏と後醍醐天皇との関係を大河ドラマ「太平記」で楽しみ、それを下敷きに今回あらためて「吉野」というキーワードに触れると、本書の楽しみ方が変わる。やぱり知識は、あればあるほど、想像力を豊かにしてくれる。「あれがそうか、これがそうか」という知識を媒体にした「アハ体験」を楽しむことができるのだよね。「能」についても、敦盛や頼政、道成寺等々・・・知識が増えれば増えるほど(能そのものの知識がなくても)楽しめる。今回は頼政の存在が大きかったな。
     浅見光彦シリーズ、凄く好きで。浅見光彦のキャラクターが大好きってのもある。自分と同じ独身だし。ただなんだろう、今回は上下巻の上(導入)だったからかも知れないが、どうも淡泊な印象を受けた。登場人物が全体的に大人な感じだからだろうか。前述の知識を媒体にしたアハ体験はあるけれど、心情描写というところにおいては、「あれ、こんなんだったかな?」という感覚に襲われている。それは加齢による好みの変化なのだろうか。
     下もしっかり読んで書評を書こう。

  • 初めて読んだ浅見光彦シリーズ。
    浅見の役は、今ではもう中村俊輔以外には考えられない(辰巳さんもよかったけど)!

    瀬田刑事と浅見とのやり取りがおもしろかった(軽く触っただけで傷害罪とは…)。
    こんな刑事ホンマにおるんかな?

    水上流宗家・水上和憲から、川島という男性へ、どのような経緯で五十鈴が渡されたのか、また和鷹はいかにして殺害されたのか、早く下巻を読みたいという気持ちにさせてくれるストーリーである。

    ただ、内田康夫さんの文章表現はあまり優れていないと思う。
    ドラマをちゃんと見ておけばよかったな。

  • これまでの本の選び方は、作者名を知り映像化してない作品から選択。
    ただ今度ばかりは、今までと異なる。
    かつてテレビ放映した映画を観て、面白かったと記憶して選択。
    何年も前なので、エピソードも余り覚えていない。
    なので、改めて原作を読みたいと思った。
    思ったというよりは、書店で閃きに近いものが脳裏に走ったのであった。

    当然のことながら、内田康夫作品は初体験。
    どの様な文章を書くのか、非常に楽しみでした。

    上下巻ともに6章で構成され、各章にはサブタイトルも存在。
    また章の移り変わりはとても印象的で、かつ映像的なエッセンスが凝縮。
    時には天の声がナレーションを務め、とてもポップな印象。
    文体もエネルギッシュで、読む者を惹いて止みません。

    これまで、殺人事件と題される作品は読んだことはなかったのですが、不謹慎な意味ではなく、エンターテインメント要素満載のミステリーでした。
    登場人物の性格や役割を少ない情報で、的確に読者に伝える手法。
    とても映像的でスピード感のある文章で、複数のドラマを同時に展開。
    慎重に展開する心理描写などもあり、メリハリの効いた作品です。
    土地勘のある方や、能楽に興味のある方は、もっと楽しめるでしょう。

  • 能の水上流宗家・和憲には、和鷹、秀美という二人の孫がいた。異母兄妹にあたるこの二人のうち、どちらかが将来宗家を継ぐだろうといわれていた。しかし、和鷹が舞台で「道成寺」を舞っている最中、鐘の中から姿をあらわしたその瞬間、観客が目にしたのは和鷹の変わり果てた姿だった!センセーショナルな謎の死に注目が集まる中、和憲の行方もわからなくなり…。

  • (苦い)思い出に残る1冊。

    十年近く前に、“改装版”ではない方の文庫版で読んだ。


    ●物語は、面白かった。
    ●内田康夫という作家も、当時は割りと好きな方だった。
    ●火サス等で放映される、ドラマ浅見光彦シリーズも、たまに観ていた。



    (改装版や最近の作品の文庫ではどうなってるか知らないが…)

    内田さんって、自分の作品の文庫巻末に自分で解説文書く人なのよね…。

    自画自賛というか…自作のここが良くできた、等という自慢話めいた言い回しが少々鼻につくこともあったけれど、作品自体は割りと面白いものも多いので許せていた……。

    それまでは!!!!



    しかし……

    『天河伝説殺人事件・上』で、なんと……

    巻末の自己解説文で……





    こともあろうに彼は、物語のラストシーンについて語ってしまった!!!

    “この締め括り方が気に入っている”と、得意気に!!!!

    下巻ならまだギリギリ許せるが、上巻の巻末にソレ書いちゃうの????




    まだ下巻を読み初めてもいない段階で、真犯人も、真犯人が選んだ結末も知らされてしまうなんて……(怒)。



    以来、内田康夫が大嫌いに!!!

    …まあでも、ごくたまに、安売りの中古本は買ってしまうが(笑)。

  • 拘留→身元バレのくだりはやっぱり面白い。

全18件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1934年東京都北区生まれ。1980年に自費出版した『死者の木霊』で衝撃的デビュー。主人公の信濃のコロンボこと竹村警部が活躍する作品に加え、1982年に刊行された『後鳥羽伝説殺人事件』で初登場した浅見光彦を主人公にしたミステリー作品は大ベストセラーに。映像化作品も多数。2018年逝去。

「2022年 『箸墓幻想』 で使われていた紹介文から引用しています。」

内田康夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×