八幡神とはなにか (角川ソフィア文庫)

著者 :
  • KADOKAWA/角川学芸出版
3.60
  • (0)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 40
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784044094607

作品紹介・あらすじ

辺境の名も知れぬ神であった八幡神は、なぜ突如として国家鎮護の神となったのか。大仏建立、道鏡事件、承平・天慶の乱ほか、その誕生と発展をめぐる史実を紐解き、神仏習合の形成という視角から実像に迫る!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 正直に言えば、学者さんの学者さん向けの文章であり、理解しにくい。その上、実は結論が明確ではない。そのことは著者自身が認めている。読むのに時間がかかった。けしていい文章ではない。それに著者自身が確信が持てずに書いている部分がある。とはいえ。
    確かに様々な場所で「八幡大菩薩」という冷静に考えるとおかしい言葉を目にする。八幡は神社であるはずなのに、その下に大菩薩が来る。
    ここを教えてくれただけで充分この本には価値があると思った。日本の神が悟りを経て、菩薩になったのだ。しかも様々な縁起を辿るとその年号まではっきりとわかっている。すごい話だ。物語自体には真実はないとしても、仏教を取り込んだ国家作りが行われていたことは確かだ。
    この本だけではわからないことが多々あるけれど、門外漢にも納得する部分がしっかりとあった。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

別府大学文学部教授

「2015年 『国東六郷山の信仰と地域社会』 で使われていた紹介文から引用しています。」

飯沼賢司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×