古田織部: 桃山文化を演出する (角川叢書 7)

著者 :
  • KADOKAWA
4.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 9
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (294ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784047021082

作品紹介・あらすじ

桃山文化の立役者、千利休の跡を襲って、茶の湯の天下一宗匠となった古田織部は、今日、もっぱら「織部焼」を創始した茶匠として世に知られる。しかし、織部焼=古田織部という図式は、後世に組み込まれた虚像にすぎない。では、なぜこのような通説が生まれたのか?織部とはなにをなした人物であったのか?桃山文化を演出するコーディネーターとして類まれな才能を示し、慶長年間の茶の湯に新奇の流行を巻き起こした武将、古田織部の実像に迫り、その創意の根源を解き明かす。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 千利休死後に天下一の茶人となった古田織部(重然)は松屋源三郎家に伝わる胡銅の水次を見て「花入に使ったら面白い」と述べた。「水次を見てこれを花入に転用しようという着想は、まさに創作数奇の真骨頂である」(矢部良明『古田織部 桃山文化を演出する』角川書店、1999年、210頁)。花入と水次は形式的には別ジャンルになるが、茶道具のジャンルは形式的なものである。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1943年、神奈川県出身。東北大学文学部美術史科修了。東京国立博物館を経て、人間国宝美術館館長。主な著書に『千利休の創意―冷・凍・寂・枯からの飛躍』『茶人豊臣秀吉』『古田織部 桃山文化を演出する』(いずれも角川書店)など多数。

「2018年 『ビジュアル版戦国武将茶人』 で使われていた紹介文から引用しています。」

矢部良明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×