徳川家康と武田信玄 (角川選書 664)

著者 :
  • KADOKAWA
4.10
  • (9)
  • (5)
  • (7)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 92
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784047037120

作品紹介・あらすじ

桶狭間を契機にした自立から今川攻め、家臣離反と亡国の危機に瀕した三河一向一揆、信玄の駿河侵攻と三方原合戦の大敗――若き家康が直面した「どうする?」の決断には、つねに大国武田との攻防があった。息詰まる駆け引きと命運をわけた決断の背景には、いったい何があったのか。膨大な史実を丹念に読み解き、数少ない史料の「点」と「点」をつなぎ合わせながら、立体的に歴史を浮かび上がらせる。2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」時代考証担当が、これまでほとんど語られてこなかった家康・信玄の攻防を軸に、戦国史の最前線に斬り込む。

第一章 松平元康と武田信玄
第二章 今川氏攻略に向けた動き
第三章 家康と信玄、今川攻めへ
第四章 不気味な静けさ
第五章 徳川家康、生涯最大の危機

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読み応えあり。
    当時の資料を丹念に読み解き、そこから想定できる事実を提示し、また、多くの先達の業績にも触れる。
    まさに歴史書の名にふさわしい。平山氏は武田氏を専門としていて武田氏や真田氏に関する多くの著を書いており、自分もいくつか読んでいる。
    あとがきにもある通り、NHK大河ドラマの時代考証を担当されたのを機に、武田と家康についての研究を進めたことはまことに嬉しい限り。
    さて、内容について非常に多くの情報を含んでいるが、その中で、いままで自分が知ったことと違っていて、印象に残った点を以下に記す。
    1.信玄と家康が密約して、今川氏真の領国を分割占領した際の有名な話、川を境に東側を武田、西側を徳川との密約だったが、これがもともとは大井川だったのを信玄が天竜川と難癖をつけて、遠江まで攻め入ったとの従来の説を一刀両断。もともとそのような取り決めはなく、切り取り次第だったのだが、武田の駿河侵攻に対する北条の攻撃で窮地に陥った武田の弱みに付け込んだ家康が武田に難癖をつけて、遠州から武田を駆逐したというのがこの書の解釈になる。
    2.足利義昭が反信長になった時期、契機
    信玄の上洛戦は義昭からのゲキによるといわれているが、本書では信玄が三方ヶ原で大勝したのに慌てて義昭は京から逃げる準備をしていることになっており、その後の信長からの異見十七か条に反発して信長に逆らうというのが本書の解釈。(通説と順番が違う)
    3.信長と信玄は、信玄の上洛戦開始まで同盟関係にあったが、信長と家康は同盟しているのに、家康は、今川領の分割後に急激に反武田となって、上杉北条と同盟を結んでいること。同盟として、信長と家康の同盟はもっとも重要としても、双方の同盟国同士が敵対関係にあったとは。。。改めて知ると少し不思議。
    これについて、著者は再三、信玄は、家康を信長配下の国衆として認識しておらず、信長の意見に逆らえない、との認識を持っていた述べている。
    そのため信玄は家康に対する不満を信長にぶつけていると。
    しかし、信玄ほどのものがそのような誤った認識を長年にわたって持ち続けたというのはなかなか信じがたい。

  • 徳川家康と武田信玄の桶狭間以降の関係がよくわかった

  • 徳川家康と武田信玄の関わり合いについて。徳川家康が一方的にしてやられるわけでもなく、強かに立ち回っている様子が面白い。

  • 徳川家康の狡猾さ。武田信玄の強さ。戦国時代の臨場感が増します。大河ドラマは役者に魅せられないので視る気にならないですが。

  • 武田信玄という圧倒的な敵に対して、若い家康が運も引き寄せて、うまく立ち回り翻弄していく様が詳細に書かれている。私の実家の地域の話が多いので、出てくる地名や城に親近感が湧き、面白く読めた。

  • 桶狭間で義元が討たれたことによりお互い今川領の獲得に動き、うまくいくかに思えた関係。しかし、信玄の外交戦略の変化に伴い、家康との関係も変化していく。織田&徳川の危機も信玄が亡くなり武田軍の進軍が無くなったことにより助かった。信玄があと数年でも長生きをしていたら歴史はどうなっていただろうか?のちに、家康は武田家家臣団を活用し、軍制を刷新することになる。信玄から学んだことも多かったのだろう。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

平山優(ひらやまゆう)
一九六四年、東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科博士前期課程史学専攻(日本史)修了。専攻は日本中世史。山梨県埋蔵文化財センター文化財主事、山梨県史編さん室主査、山梨大学非常勤講師、山梨県立博物館副主幹、山梨県立中央高等学校教諭を経て、健康科学大学特任教授。二〇一六年放送のNHK大河ドラマ「真田丸」、二〇二三年放送のNHK大河ドラマ「どうする家康」の時代考証を担当。著書に、『武田氏滅亡』『戦国大名と国衆』『徳川家康と武田信玄』(いずれも角川選書)、『戦国の忍び』(角川新書)、『天正壬午の乱 増補改訂版』(戎光祥出版)、『武田三代』(PHP新書)、『新説 家康と三方原合戦』(NHK出版新書)などがある。

「2023年 『徳川家康と武田勝頼』 で使われていた紹介文から引用しています。」

平山優の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×