ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~ (メディアワークス文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
4.14
  • (51)
  • (60)
  • (27)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 995
感想 : 48
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784049152982

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 令和編から始まります。
    令和の主人公といえば高校生の扉子です。
    高校でせっかく一緒になったもぐら堂の娘の戸山圭とけんかをしています。
    けんかの原因は圭が持っていた夏目漱石の『鶉籠』の初版本であることがわかりますが、その出所は…。

    第二話は昭和編。
    女子高生だった久我山尚大の隠し子だった智恵子とビブリア古書堂の前店主だった篠川登との出逢い。
    やっぱりビブリア古書堂で出逢ったのですね。
    鎌倉文庫の貸出本を巡るお話。

    第三話は平成編。
    主人公は智恵子の娘で扉子の母の栞子。
    『吾輩は猫デアル』の出品者を巡るお話。



    私は、漱石といえば『坊ちゃん』』『夢十夜』『こころ』あたりしか全部読めていないのに、この親子三代たちはいつものことながら、凄い博学だなあと感心しました。さすがビブリア古書堂!
    『行人』『草枕』は最近買ったので(この本にはでてきませんが)できれば読みたいと思います。
    初版本とか、鎌倉文庫が登場しますが、フィクションであると思うとなんとなくへんな感じをいとえなかったです。

  • 孫娘の扉子が主役だった新シリーズだが、今回は祖母含めて3世代の17才時の同じ秘密が解き明かされて行く。
    プロローグで3世代の家族が勢揃い。次の章から令和、昭和、平成と展開して行く。戦後の混乱期に鎌倉に居た著名文士達が拠出して出来た「鎌倉文庫」の千冊に及ぶ本の行方。
    昭和の時代の祖母智恵子はビブリア古書堂に通う女子高生。店先で鎌倉文庫の情報に接し、のめり込んで行く。この時に店の息子と知り合って、後に結婚。ダークモード発動で、強引に解決に結び付けたのだが、ここでお互いに惹かれあって結婚するのが不思議。
    平成の時代の娘である栞子も鎌倉文庫に関わって行く。持ち前の洞察力と推理力で解決して行くのが凄い。2代と3代は本以外は駄目なキャラがホッとさせる。

  • 身辺バタバタしていて、ここ最近じっくり本を読む心境になれなくて、読書量落ちてます。。。

    待望のビブリア古書堂シリーズ。
    今回も内容が濃く、しかも時代の変遷とともに智恵子、栞子、扉子に繋がっていくストーリー。
    古書にまつわる史実を織り交ぜたフィクション
    とっても面白かったです!
    あぁこれでシリーズ完結?と感じさせる充実のラストでしたが、著者あとがきでは「次の巻もよろしく」と。
    まだまだ古書の世界が広がっていくのか…すごい!

  • 「鎌倉文庫」を巡って、昭和、平成、令和と時代が変わる中、祖母、娘、孫で話を紡いでいくかたちになっています。

    「鎌倉文庫」は貸本屋のことで、川端康成や久米正雄などの著名人が自身の持つ初版本、稀覯本や夏目(漱石)家から借りた本を店に並べていたそうです。
    しかし、お店はかなり早く閉店し、貴重な本は今も多くが所在がハッキリしていないという史実をもとに、ビブリアのフィクションを織り交ぜています。

    毎度の事ながら、史実とビブリアのフィクションが交わると、ロマン溢れる作品となり、ワクワクします。

    読了したため、また次のビブリアのロマン溢れる作品に逢えるまで、作中に出てくる、まだ読んだことのない川端康成や夏目漱石の本を読みたいと思います。

  • 新シリーズ第4巻。今作のテーマは夏目漱石と「鎌倉文庫」。大きく3話構成になっている。
    第1話は漱石の「鶉籠」という著作集の謎に、高校生の扉子が挑む『令和編』
    第2話は1973年を舞台に、当時、高校生だった智恵子(扉子の祖母)が漱石の「道草」をきっかけに、事件の発端となる場面に出会した『昭和編』
    第3話は漱石の「吾輩ハ猫デアル」をもとに、栞子(扉子の母)が全ての謎を解決していく『平成編』

    前作までよりはダークさは控えめで、読み易さは戻った印象です。これまでほとんど描かれていなかった、栞子の父と智恵子との出会いが描かれた事で、そんな印象をもったのかもしれません。
    前作発売から丁度2年で出た第4巻。扉子はまだ高校生だし、まだまだ続編はありそうです。期待して待ってます。



  • 扉子4作目。
    実在した鎌倉文庫を巡る親子3代の物語。
    プロローグで祖母・智恵子、母・栞子、扉子が勢ぞろい。
    戦後に存在した鎌倉文庫のその後の行方を巡る謎を、令和を扉子、昭和を智恵子、平成を栞子で紡いでいく。
    祖母の智恵子の若い頃や、栞子の父の話はこれまでシリーズを読んで来たファンとしては新鮮。
    鎌倉文庫は鎌倉に縁ある作家たちにより創設されたものだが、その中に混じっていた夏目漱石の作品を軸に描かれるのが、さすがと言う感じ。
    「鶉箱」「浮草」「吾輩ハ猫デアル」
    実はいずれも読んだことがない作品。
    それでも、この謎解きは本格的で久しぶりに面白かったし、親子3代に渡る物語は読み応えがあった。

  • ビブリア古書堂の事件手帖の新シリーズ第4弾

    昭和、平成、令和の三つの時代をまたぎ紐解く、鎌倉文庫の謎。

    智恵子、栞子、そして扉子の本の虫たちに夏目漱石の初版本等が絡み合って面白いですね。

  •  智恵子さん、栞子さん、扉子ちゃんの3世代が醸す深〜い洞察を堪能できる作品でした。それぞれの時代を背景に俯く女子高生。色白で真っ直ぐな長髪で黒縁メガネをかけた姿は指紋が照合されるかのようにピタリと重なる。そんなイメージを描かせてくれる時代錯誤な情景でした。
     漱石はだいぶ前に読んだはずですが、すっかり他の本のストーリーに上書きされて思い出せませんでした。坊ちゃんにしても、吾輩は猫であるにしても、そんなに辛辣な描き方だった?と疑ってしまった。
     世に二つとない初版本の陳列を前に3世代の"ロン黒白肌メガネ"は我を忘れて悦に浸る姿は微笑ましくもあった。(文香ちゃんが何話目かで表現した"おっぱいメガネ"には劣ります)

  • 千恵子,栞子,扉子の三世代のそれぞれの17歳と,鎌倉文庫に纏わるエピソード.今回は夏目漱石で,鶉籠などの古書が出てくる謎解きも.

  • 親、子、孫の3世代が行方不明の鎌倉文庫蔵書の謎に挑みます。
    令和編の扉子から始まり、昭和、平成、そして令和へ戻る、時代ごとに話者が異なる、でも話が繋がっている一冊です。
    強欲な人がアクセサリーのように古書を求めることが多いこのシリーズでは珍しく、本好きが集まりました。

全48件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

『ビブリア古書堂の事件手帖』シリーズが累計700万部を超えるベストセラーとなる。同シリーズで、文庫作品初の『本屋大賞』候補、『本の雑誌』が選ぶ「この40年の書籍 第1位」に選ばれるなど、幅広い層からの支持を集める。

「2022年 『ビブリア古書堂の事件手帖III ~扉子と虚ろな夢~』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三上延の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
知念 実希人
凪良 ゆう
夕木 春央
坂木司
辻村 深月
凪良 ゆう
米澤 穂信
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×