月光・暮坂 小島信夫後期作品集 (講談社文芸文庫)

著者 :
  • 講談社
3.47
  • (5)
  • (3)
  • (9)
  • (0)
  • (2)
本棚登録 : 76
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (392ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061984554

作品紹介・あらすじ

かつての作品の引用から、実在する家族や郷里の友人らとの関係のなかから、ひとつの物語が別の物語を生み出し、常に物語が増殖しつづける"開かれた"小説の世界。"思考の生理"によって形造られる作品は、自由闊達に動きながらも、完結することを拒み、いつしか混沌へと反転していく。メタ・フィクションともいえる実験的試み九篇を、『別れる理由』以降の作品を中心に自選。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み

  • 「ちなみに今長々書いてたのは嘘です。」みたいな感じで締めたりする、ルール無用な一冊。
    読者の事は一切考えていないが、独特の叙情と滑稽さを感じれる個人的小島信夫の良いとこが詰まった名刺的一冊。

  • あとがきを読むに、この本は小島信夫の私小説的なものの、残響のような短篇集らしい。私が読んでいる小島作品は、新潮文庫の短編集『アメリカン・スクール』と『私の作家遍歴』のみであって、老境に入った小島先生の周囲を描いたものはない。だからなのか、主人公である小島さんの感情がなかなか動かないからなのか、小説の中に入っていくにはなかなか骨の折れる話が多かった。それだけに「暮坂」は白眉であるように感じた。第1章は『私の作家遍歴』を思わせる、あっちこっちに話の移る芸術についての講演であって、これは小島信夫の、自分の小説の解題のように思われる。だからこそ、第2章から続く小島信夫の〔いつもの〕日常小説が、不思議に読みやすく思えてくる。1番面白いのが小島先生が怒るところで、どうやら小島信夫という作家は、人を怒らせるシーンを描くときに輝くような気がしてならない。「暮坂」4章の、岐阜人の記者に対して怒るシーンは、声を出して笑ってしまった。

  • 2013/2/22購入

  • 話の筋や重心を追うのがすごく難しいのに、重力があって読むのをやめられない。どうすごいのか説明できないけれど、すごい。

  • 小島信夫の後期短編集。
    彼の作品はずっと読みやすいものだと勝手に思っていたけど、この本は結構厳しかった(ただでさえ自分は短編を読んで感じる能力が劣ってるので)。
    過去に書いた作品から新たなエピソードを紡いでいるものがあって、元ネタを知らないと難しい気がした。
    文章も繋がりが一読しただけでは分からない部分が結構あった。
    この本から小島信夫に入るのは危険だと思う。
    前もって他の作品を数冊読んでから、手に取ることをお薦めしたい。
    そうすればある程度は楽しめるかと。
    個人的に良かった作品は「天南星」かな。

  • 読み終えたけど、感想はのちほど

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

小島信夫
一九一五年、岐阜県生まれ。東京大学文学部英文学科卒業。五五年、『アメリカン・スクール』で芥川賞、六五年、『抱擁家族』で谷崎潤一郎賞、七二年、『私の作家評伝』で芸術選奨文部大臣賞、八一年、『私の作家遍歴』で日本文学大賞、八二年、『別れる理由』で野間文芸賞、九八年、『うるわしき日々』で読売文学賞を受賞。他に『菅野満子の手紙』『原石鼎』『こよなく愛した』『寓話』『残光』など多数。二〇〇六年十月没。

「2023年 『小説作法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小島信夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×