夏の記者

著者 :
  • 講談社
3.65
  • (4)
  • (10)
  • (7)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 75
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (210ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062165648

作品紹介・あらすじ

「事件かも…。」新聞社の記念企画で、地域の小学生の中から、夏の期間だけの臨時の特派員記者が十名募集された。その記者は「夏の記者」と呼ばれた。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 真実を追求する事と、真実の裏にある事、いろいろ考えさせられました。
    面白かったです。

  • 新聞社の企画で10人の子どもたちが「夏の記者」として新聞に記事が載る。
    その10人のひとりに選ばれた佳代はとある事件について調べ始めるが、大人たちは中々真実を教えてはくれなくて…。

    作者は、建前と本音をテーマにしてこの作品を書いたのでしょうか?
    子どもの心は純粋で、大人になると色んなしがらみにとらわれてしまいがち…といったところでしょうか?

    自閉症の子どもの扱いや描き方も少し雑で残念さが拭えません。

  • 息子が読書感想文を書くために借りてきた本をちょっと拝借。きっと子供の立場でこれを読んだ彼と、清濁合わせ飲むことも生きていくには必要なんだと知ってしまっている私では感想も全然違うんだろうなと思う。それでも真実を知るために走り回る小5の女の子達は必死でもがいて、とても熱くいい夏になったんだろうなと思った。

  • 良本!

  • 新都新聞の企画「夏の記者」に採用された主人公が、大人の事情で隠していた真実を明らかにしていく物語。うそをついてはいけないという当たり前のことをしようというメッセージが感じられた。

  • 大人って汚い!
    とムカッとしたけど、最後はスカッと。

  • 「夏の記者」の資格をはく奪されても真実を追求するそのひたむきさは良かった。成長すればするほど単純ではなくなるのだと改めて思った。

  • 夏休みの期間だけ新聞記者になれるという企画「夏の記者」

    大人の都合で
    大人の感覚で
    隠そうとする「ある出来事」を子供のまっすぐな気持ちで追求していく

    小高~

  • 大手新聞社が企画する、夏の期間だけの小学生特派員記者に当選した佳代は、
    いい記事が書けずに焦っていた。

    そんな時偶然、スポーツ施設に投石をした青年を見た佳代は、
    施設の人の対応に違和感を覚え、彼がなぜこんなことをしたのかが知りたくなり、
    調査にのりだした。

    報道機関はいつも正しいニュースを伝えているはずだと、信じている私たち。
    実は、そうではないかもしれない。
    そんな気持ちをいつも持っていることは、情報化社会を生きる私たちには必要な事だと思います。

  • 夏限定の新聞記者「夏の記者」に選ばれた小学5年生の佳代。しかし、ずるをして選ばれた佳代は、良い記事が書けず途方に暮れていた。しかし、市のスポーツ施設へのいやがらせ事件に出くわし、その事件を調べる内に、佳代の前に壁が立ちふさがった…
    小学生がジャーナリズムに挑む作品。一貫して子どもの視点からジャーナリズムを芯に据えて描きつつ、なおかつジャーナリズムにとどまらず「大人」と「子ども」の違いを浮き彫りにし、そこからさらにジャーナリズムを深めています。かなり面白いし、子どもにも読んで欲しい作品!

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

長崎県の特別支援学校勤務。『この素晴らしき世界に生まれて』(小峰書店)で、日本児童文学者協会長編児童文学新人賞受賞。
『熱風』で、第48回講談社児童文学新人賞佳作受賞。
『ひみつ』(講談社)が第50回野間児童文芸賞最終候補作に、
『ふたり』(講談社)が2014年青少年読書感想文全国コンクール課題図書に、
『幽霊魚』(講談社)が2016年読書感想画中央コンクール指定図書に、
『香菜とななつの秘密』が厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財に選ばれる。
『たぶんみんなは知らないこと』で第60回野間児童文芸賞を受賞。
その他、『おなべの妖精一家シリーズ1.2』『おはなしSDGs 人や不平等をなくそう 明日香さんは負けない』(講談社)など





「2022年 『たぶんみんなは知らないこと』 で使われていた紹介文から引用しています。」

福田隆浩の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×