「赤毛のアン」に学ぶ幸福になる方法 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.81
  • (30)
  • (31)
  • (43)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 390
感想 : 47
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (296ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062762328

作品紹介・あらすじ

「十一歳の時、私はなぜ、"この作品には何かがある"と直覚したのだろう。最近になってやっと、その正体が見えてきた」。『赤毛のアン』には、「幸福」とは何か、その秘密が隠されている。「仮想」「受容」「奇蹟」「ひたむきさ」「偶有性」「セレンディピティ」…。茂木健一郎が読み解く「幸福論」。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 茂木健一郎さんの赤毛のアンへの想いがひしひしと伝わってきた。 

    学生で、原文に挑戦できるのもすごいし、
    背景知識も豊富なのも、読み応えがあった。

    そして、赤毛のアンからの人生論もとても勉強になるところが多くあった。 

    アンのシリーズは、1つ目の赤毛のアンしか読んだことなかったけど、その後のシリーズも読んでみようかなと思った。

  • もじゃもじゃ先生の赤毛のアンの解説本だなぁと思って、赤毛のアンを知る良い機会だなと思って読んだ。アンの話もしっかりあったが、どちらかというとこの本は茂木先生の自伝的な人生論の本であった。

    人間は本の高さだけ成長できると言う言葉は読書好きのものにとっての素晴らしい贈り物だと思った。


    以下、注目点
    ・人間は読んだ本の高さだけ成長できる。
    ・土地の精霊出会うには、様々な本を読み、知識を蓄え、文学的感性を高めていなければならない。
    ・想像力には社会の秩序をも揺るがし得る力があるという危険性。
    ・自分自身が安全基地になるしかない。
    ・コンブレックスはあくまで主観的なもの。
    ・文学とはさまざまな不幸の形を描くもの。
    ・今の自分にやれることを全てやった上で、後は前向きに構えて待つ。
    ・日本にいて世界と戦う

  •  数年前にNHKテレビ番組「100分 de 名著」で脳科学者として有名な茂木健一郎さんが『赤毛のアン』の解説をされていて、その意外性と番組の面白さからその後コツコツ『赤毛のアン』を読み進めている私、茂木さんは私とアンを結ぶきっかけとなって下さった方といっても過言ではありません。

     その茂木さんが赤毛のアンについて、自分にとっての『赤毛のアン』から始まり、幸福につながる人としての生き方についてを語っています。脳科学者ではある著者が児童文学のフィールドに留まらず、歴史や民族、脳科学的な考え方まで広くカバーしながらアンを語っているところが大変新鮮でした。
     
     

  • 赤毛のアンを読むと何故か心が落ち着いてあたたかくなるのはなぜ?と以前から微かに感じていた疑問に茂木さんが科学的な見地から解説しており、より深く赤毛のアンの良さを知った。
    解説本のようなところもあったが、それを踏まえて今もう一度読み直したい、できれば原書でそのままの赤毛のアンを知りたい!!と意欲が湧く。

    話は変わり、自分の精神的な在り方から日本人全体のあるべき姿勢にも言及されている。日本がもつビジョンは何なのか?日本人であることを忘れずに世界に影響を与えられる存在になれるよう、アンのようなひたむきさを大切にすべきではないだろうか、

    そんなメッセージを感じた本でした。

  • 最高の1冊でした。2020年が明けていきなり赤毛のアンにハマったのですが、この本はアンの読者でなくとも興味深く読むことができる本だと思います。人生についても深く考えさせられる本でした。茂木さんはなんかぼんやりした脳科学者のイメージが強かったので(失礼)かなり見直しました。茂木さんが赤毛のアンに持つ熱意が素晴らしいです。

  • 茂木健一郎さんがアンの愛読者だったとは。将来の脳科学者の読書にも耐えるだけの内容が、アンには詰まっていたのだと思う。

  • すぐにでも赤毛のアンが読みたくなる。
    この本を愛してやまないのだけはわかる。

    人生に深く刻まれる一冊に出逢うことがあった人は、幸せだと想う。
    若ければ若いほど、長くその人となりに深く浸透して、性格や心理に強く濃く影響するんだと想う。

    夏目漱石など他にもたくさんあるのかもしれないが、茂木さんは、この本が自分を形作る一部になっていたのだと、最初に読んでから数十年後に、ハタと気が付いたみたい。

    個人的にはマシューが大好き。
    個性が強い登場人物群なので、人気投票は割れそうだけど。

    「マシューのように今を生きる、そういう覚悟も大切なのだと思います」

    この表現が、ストンと腑に落ちました。

  • 茂木健一郎は赤毛のアンが大好き。、

  • 2018.06.20 品川読書会で紹介を受ける。

  • 図書館

全47件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特別招聘教授。「クオリア」をキーワードに、脳と心の関係を探究しつづけている。1962年、東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士。
著書『脳と仮想』(新潮社、第4回小林秀雄賞受賞)『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房、第12回桑原武夫学芸賞受賞)『脳とクオリア』(日経サイエンス社)『脳内現象』(NHK出版)『感動する脳』(PHP研究所)『ひらめき脳』(新潮社)ほか多数。

「2013年 『おぎ・もぎ対談 「個」育て論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

茂木健一郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
村上 春樹
有川 浩
湊 かなえ
有川 浩
有川 浩
万城目 学
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×