平家物語 下 (21世紀版・少年少女古典文学館 第12巻)

著者 :
  • 講談社
3.75
  • (0)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 49
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (330ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062827621

作品紹介・あらすじ

平家一門の興亡を、あますところなく、色あざやかに描きだした『平家物語』は、長い年月にわたって語り継がれた異色の歴史文学である。そして、後に能や歌舞伎の世界にもとりいれられ、時代をこえ日本中の人々の心に、遺伝子のように焼きつけられていく。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読了。
    やっぱり吉村昭は詠みやすい!
    漢字満載で、宗だの守だの盛だのがごちゃごちゃする登場人物にもさほど戸惑う必要が無いほど描き分けられ、下巻はかなりのハイペースで読み進んだ。

    「平家物語」といえば源平合戦。源平合戦といえば、、、義経が弁慶などを引き連れて大活躍、そして兄弟の確執による悲劇へ・・・・というステレオタイプな予備知識で読み始めたが、実際には平家物語自体での義経の扱いはサラリとしたものだったのね・・・という発見♪

    ※それら諸々のストーリーは「義経記」の方だ、ということなのかな。

    そして(戦乱の世では珍しくもなかったのだろうが)少年漫画の主人公に据えられるような爽やかで誠実で真摯な美青年というわけでは決してなく、彼自信もまた随分と残虐な振る舞いをしていらのだな、と、改めて知った。

    ★4つ、9ポイント。
    2017.11.01.図。

    ※中学の国語教科書で見た「那須与一」のエピソードを物語の流れの中で読めたのが、嬉しかったり♪

    ※現代語訳の翻訳作業をしながら「まるで盗作しているようだ」と感じて自分を責める吉村昭さんの心情が印象的だった。(巻末後書きによる)

    ・・・それにより「現代語訳の仕事は二度と引き受けまいと誓った」とのことだが、なんとも勿体ない。「吉村訳」ならば是非是非読んでみたいなと思えた古典文学も、たくさんあるんだけどな。。

  • 読みやすかったです。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

一九二七(昭和二)年、東京・日暮里生まれ。学習院大学中退。五八年、短篇集『青い骨』を自費出版。六六年、『星への旅』で太宰治賞を受賞、本格的な作家活動に入る。七三年『戦艦武蔵』『関東大震災』で菊池寛賞、七九年『ふぉん・しいほるとの娘』で吉川英治文学賞、八四年『破獄』で読売文学賞を受賞。二〇〇六(平成一八)年没。そのほかの作品に『高熱隧道』『桜田門外ノ変』『黒船』『私の文学漂流』などがある。

「2021年 『花火 吉村昭後期短篇集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉村昭の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×