アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法 (講談社現代新書)

著者 :
  • 講談社
3.59
  • (50)
  • (113)
  • (97)
  • (29)
  • (5)
本棚登録 : 1556
感想 : 129
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (176ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062881432

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • アサーションは「自分も相手も大切にする自己表現」のことで、日本語の直訳とはニュアンスが異なるようです。行動するにせよしないにせよ、自分で考えて判断し、その結果がどうあれ、自分で責任をとろうとするならアサーティブな対応となるあたり、思考停止や丸投げとは対極にある言葉だと思いました。ドラえもんの主要キャラクターがアサーションのモデルになるというのも興味深く、個人的には分かりやすく読みやすい本でした。

  • アサーション関連2冊のうち1冊目。


    アサーションは誰にでもわかるように実際に「使える」ように書かれたものがほとんどで、その背景について細かく書かれたものは少ないですね。今回は2冊とも「使える」ことを中心に書かれているものです。

    アサーションを学んでいて一番の心配事といえばおそらく「自分はアサーティブだけど周囲がアサーティブでない」という状況だと思いますが、この状況をどのようにして「受容」するのかというあたり、きちんとフォローされているので入門といえどなかなかの内容でした。

  • 自己主張せずに自分を犠牲にもしないし、攻撃的に自己主張して相手を踏みにじったり押しつぶしたりもしない。自他ともに尊重するスタンスの自己主張によるコミュニケーション。

  • アサーションとは、サラダボウル国家アメリカで生まれた、自分も相手も大切にする自己表現法のこと。日本でも、価値観が異なる人たちと共に生きていく上で、是非とも身につけておきたいコミュニケーション・スキル。

  • 入門と書かれているだけあって、本当に触りだけが書かれている。もっと踏み込みたいなら専門書を読んで更に深めるべき。

  • -メモ-

    1)自分の心配は、具体的にどんなことから来ているのか
    2)心配なことが起きたら、どうすれば対応できるか

    この2つのことを考えることができれば、
    心配は、アサーションの役に立ちます

    --

    「感情は、自分が起こすもの」ととらえる

    --

    隣の席に座っている子どもに、黙って
    消しゴムをとられたとき

    ドラえもんのだれの言い方がよいか?

    ジャイアン「消しゴム返せ」
    のび太「何もしないでだまっている」
    静香「消しゴム済んだら返してね」

    →だれの答え方がみんなが好きか?
    児童に聞くと、みな静香

  • 自分の感情を適切に表現し相手の反応を受け止める、というこれだけの内容。何か科学的な発見があるわけではない。

  • ・「あなた」メッセージでなく「私」メッセージで伝える
    ・「なぜ」「どうして」を使わない
    ・「当たり前」「はずだ」「当然」はめったにない
    ・苦手な場所では、相手への関心や好奇心を失わない

    以上私の読書メモ。

  • アサーション入門

    第一章 アサーションとは自分も相手も大切にする自己表現
    p16
    1 自分も相手も大切にする
    アサーション…自他尊重の自己表現、自分も相手(他者)も大切にする自己表現
    →相手とどのようにコミニケーションするかが含まれる
    ・よくもたれるイメージ…「実用的な主張法」「自己主張」「言い方の問題」
    p23
    日本人…相手を大切にすること=自分を二の次にして引き下がる
        主張する=相手は言い分を聞き入れてくれるものと考えて言い張る





    第二章 「人として誰もがやってよいこと」を認め合う
    第三章 考え方をアサーティブにする
    第四章 アサーションで身につく三つの力
    第五章 心に届く伝え方

  • コミュニケーションが苦手な自分を変えたくて手に取りました。筆者は偶然にも大学の大先輩。お世話になった教授達を思い浮かべながら読みました。まずは自分の感情を受け止め、相手の反応を受け止めること。感情的にならず、双方の折り合いをつける地点に向けた、思いやりに満ちたやり取りを進めることを丁寧に実践していきたいと思います。

全129件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

IPI統合的心理療法研究所

「2021年 『《中釜洋子選集》家族支援の一歩』 で使われていた紹介文から引用しています。」

平木典子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
池井戸 潤
ウォルター・アイ...
ジャレド・ダイア...
ウォルター・アイ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×