新版 うつ病をなおす (講談社現代新書)

著者 :
  • 講談社
3.88
  • (8)
  • (16)
  • (8)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 124
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (228ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062884150

作品紹介・あらすじ

もっとも信頼される名医によって体系的に治療法が書かれた旧版は、版を重ねて現在13刷になります。
しかし、うつ病に関する研究や治療法はこの10年で大きな変化を遂げました。
この新版では、あらたに登場した「現代うつ病」の治療法や、元は一緒にされてしまっていた「双極性障害との治療法の違い」、患者数が増加している「適応障害」についても述べます。
うつ病の最新知見を盛り込み、その実際の治療をわかりやすく教える一冊。

<主な内容>
プロローグ 新版の刊行にあたって
1章 うつ病の症状と診断
2章 メランコリー型うつ病
3章 現代うつ病
4章 特殊なタイプのうつ病
5章 うつ病との鑑別が必要な病気
6章 うつ病の治療メニュー
7章 うつ病にかからないための考え方改造法
8章 うつ病はなぜ生じるのか
おわりに

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この本は2016年に書かれたようなので、著者の生年から計ると、著者が67歳位の時に書かれたものと思われます。

    20頁に、うつ病的「ぐるぐる思考」の例が挙げられていますが、これは正に、自分にもあてはまるもので、参考になります。

    その例によると、「休みたい」→「休むと後で仕事がたまる」→「がんばるしかない」→「がんばれない」→「つらくなる」→「仕事をするのがつらい」→「休みたい」→

    と、自分の中で、ぐるぐると考え方が回っていく、そんな感じです。
    で、そこの円環から抜け出すことができない。

    例えば、「休むと仕事がたまる」→「そんなこと知ったことか」。という具合に、進まない。
    まあ、これは適当すぎですが。(笑)


    78頁まで読んで、図書館に返却。

  • うつ病の症状、治療法、病因などが具体的に書かれていて、分かりやすい。うつ病にかかる人は、社会適応的で誠実な人が多いという。著者の、そのような患者さんたちを救いたいと思う、医者として、学者としての使命感が、素晴らしいと感じた。

  • うつ病は、現代では誰にでも起こりうる病気で、環境やホルモンなど原因はハッキリしていない。しかし、著者の言うように、人にとって必要だから残ったのだろう。しかし、それが原因で命が絶たれると言うのは皮肉な事だと思う。これだけ、うつ病に苦しむ人がいるのに根本的には、よくわからない。バブル崩壊後の日本社会のシステムが変化した事によることも非常に大きいように思う。
    バブル期以前にはうつ病なんて言葉は無かったように思える。

  • 治療メニューについてのみ読んだが、この先生の他の本と同じようなことを書いているだけだったので、発行年数が新しいからと読んでみたものの、新たに得るものはほとんどなかったので残念。

  • 2017/03/13

  • 現代うつ病などの最新のうつ病を含めたうつ病の分類がなされている。自分がなりかけた時はもちろん、自分の周りの人間がうつ病にかかった時、いち早く気付くためにこの本は必読である。

  • 職場で心の病気の人が複数いて、その他周りもそうだし(でも違う業界の人に聞いたら周りには全然いないとITは特殊かね?)鬱を知ろうと手にする。

    一般的な知識として内容理解できたので、初心者にも読みやすい本ただ、後半の薬の話は難解。

    【学】

    鬱の心理というのは「自分の過去の行いを悔やみ、未来を予測して希望がない」と考える

    うつ病かかりやすい年齢は中年(40~50歳)

    季節性鬱
    →メラトニン薬

    対処としては何もしない、仕事も勉強も家事も

    うつ病 予防
    →日光浴、昼ぶらぶらするとか

  • うつ病の症状やタイプ、診断方法から治療メニュー、かからないための考え方、そもそもなぜ生じるのか。
    精神科医が「うつ病とは何か」を一般向けに書いた本。
    興味がある、(自分が、身近な人が)そうかもしれない、自衛のため。幅広い目的に応えられそう。

  • 知識のアップデート。

  • 非常にわかりやすい

全14件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

日本うつ病センター副理事長、六番町メンタルクリニック名誉院長。1974年慶應義塾大学医学部卒業。藤田学園保健衛生大学助手を経て、米国・テキサス大学、メイヨ医科大学精神医学教室留学。藤田学園保健衛生大学精神科助教授、立川病院神経科部長を経て、97年より防衛医科大学校精神科教授、2012年より防衛医科大学校病院・病院長、2015年より現職。著書多数、学会活動も積極的に行っており、日本のうつ病・双極性障害治療における第一人者の一人。

「2021年 『ウルトラ図解 双極性障害』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野村総一郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×