少年ノート(6) (モーニング KC)

著者 :
  • 講談社
4.21
  • (38)
  • (30)
  • (16)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 465
感想 : 25
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (210ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784063872651

作品紹介・あらすじ

*河海東中合唱部の一員として、ブロックコンクールを突破したゆたか。かつての声を失いつつある「天使の歌声」ウラジーミル。そして、歌うことをやめたゆたかの兄・みのる。ボーイソプラノと、かつてそうだった者が集った河海の街は、彼らと同じくその姿を変えられようとしていた。運命に抗うことを決めた天才の、最後の輝きを胸に、河海東中は自分たちの集大成・全国大会へと向かう――。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  変わってしまう様々なことにいつかは向かい合わないといけないことがある。決めなければいけないことは必ずくるものだと少し儚くも勇気をもってやらなければいけないことなんだよなぁと思わされました。

     未来の自分が喜ぶだけの過程にしない。4巻でゆたかに指摘されたウラジミールの歌への喜び、今回はその部分が大きく描かれました。失ってしまった自分の大切な声、しかしその声が自分の歌う理由だったのか。自分の根源たるその時味わった始まりの音を思い出し、歌うことを決意するウラジミールに勇気を感じることができた。今の自分を未来の自分が喜ぶだけの過程にしないという言葉どおり辛くも決断することから逃げなかった彼は成長を感じられる存在になりました。酸いも甘いも噛み分けるのが大人ですが、大人が思い返すのは良い思い出ばかりです。しかしこうしてみれば子供時代の記憶は踏ん切りがつかなかったり、歯がゆかったり、苦い思い出が多いのだからしっかり覚えてないといけませんね。

     自分の今を未来の自分が見たときなんて感想言うのかなと読み終わって思いましたが、なんだか少しばかり恐怖を覚えました。どうしようもない今現在を良い思い出として語るのか、それとも恥とレッテルを貼って心の奥底に封印するのかと思うと思考が宇宙の彼方に飛んでいきます。成長していく少年たちの思いをしっかり作品に記していく作品をみると自分の成長ってなんだろうといつも疑問に思いますが、少年ノートはそれがテーマであるからこそこちら側にも様々な思いを浮かび上がらせてくれます。今回の引きも今まで完全無欠のように見えた町屋さんのターンのようですし、またひとつ心の古傷をえぐられそうで怖いです。

  • 繝昴?縺。繧?s蠕ゥ豢サ縲ょ?蝗ス螟ァ莨壼?蝣エ縺ァ縺オ繧上?繧上@縺ヲ縺?k縺ィ縺薙m縺ョ謠丞?縺ィ縺九≧縺セ縺?↑縺ゅ?よーエ謌ク縺輔s縲?擇逋ス縺?→諤昴▲縺ヲ縺溘i縲∫伴螻九&繧薙b髱「逋ス縺九▲縺溘?

  • 「涙をこえて」懐かしいな。伴奏のピアノも頭の中ですぐに奏でられる。
    自然と涙が出た。

  • ポポちゃんがものすんごく好きです……

  • 面白かった

  • 「なんで歌うのか」「なぜ金賞をとりたいのか」、それは「青春」だから‼︎

    とにかく絵が上手い! 人物の描きわけが巧みで、内面描写もしっかりしているから、逐次共感してしまうんだな。
    大好きな作品です^ ^

  • アーーーー町屋さんんんんんん!!!

  • 群像劇音楽漫画

  • 鎌谷悠希さんの漫画の表現法が魅力的で、6巻でいう最後のリンゴが落ちるシーンなど抽象的なものが少年ノートの、鎌谷さんの持ち味なのだなと思います。隠から比べると格段に絵の描写が上手くて尊敬です…
    さて、6巻は…ラストの町屋さんの歌い出しミスのシーンが印象的でした。ウラジーミルくんが新たにスタートをきるように前向きな話の流れだったのに最後に読んでいるこっちまで精神的に苦しくなってしまいました。水戸さんの一言で"歌う人"になりたいのだと気づいた町屋さん。もっと、もっと歌いたいと思った矢先の…ミス。心が折れそうです。それまでの町屋さんのキラキラしていて楽しそうだったのでよかったね〜っと思っていたのに…!苦しい!!!はやく続きを読みたいですね。

  • 穣さんすきだなあ。すき。青春だなあ。そして自分も思春期というものがあって、そしてそれは終わったことをしみじみと実感します(笑)

全25件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

2000年デビュー。著作に『隠の王』 『リベラメンテ ~鎌谷悠希短編集~』(以上、スクウェア・エニックス)、『少年ノート』『ヒラエスは旅路の果て』(講談社)、『しまなみ誰そ彼』(小学館)など。

「2023年 『YA!ジェンダーフリーアンソロジー TRUE Colors』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鎌谷悠希の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×