もう片づけで疲れない収納法 (be文庫)

著者 :
  • 集英社
3.59
  • (2)
  • (7)
  • (7)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 66
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784086501293

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 飯田さんの片付け本はいつもいつも読ませていただいておりますが、とにかく捨てなくては。片付けなくては。とお追い風をじかに受ける内容が多く、わたしかなりリスペクトいたします。

    ヒデコより好き。笑

    人生長そうで短いんだもん、今やろう。今。

    っていうのもすごくわかるし、全部出したら終わらないんだから毎日引き出し開けて見てその都度いらないもん出してこう。

    と、まさかにそのとーり。

    全部出して進める勇気はないけど、片付けたいし、少しでも少しでもと、飯田さんに後押しされるようにさりげなく、でも一つづつ判断つけられるようになるし、いるかいらないか考えながら使えるようになり、意識改革できてます。

    どうにかこうやってスッキリに近づくことを願います。

  • 収納のそもそもの考え方について書かれた本。人によって最適な収納は異なる。時間、お金、そして体力気力。もしくは建物の構造。どれを持っていて、どれが足りないのか。物をもとに戻すのには気力が必要ということにとても納得した。忙しければ散らかるのは当然。時間もお金も気力もないなら、物を減らすのがよし。それを理解した上で「捨てる」に再チャレンジしてみようと思えた。

  • 流し読み。
    整理もある程度の価値観の幅を考えて、幾通りかのやり方を提示してくれている。
    アクション数を出来るだけ少なくすること、は取り入れたい。

  • 片付けたら戻す!

    収納は置く場所+入れ方 入れ方だけに重きを置かない

    収納はお金がかかる ベストな収納のために投資して、日々の生活を快適にする

    時間がないと収納は出来ない 整理収納の時間をスケジューリングする

    50歳代後半はものを少なくしていかないと片付かない
    ものを片付ける体力が減るので、ものを減らす

    「収納」…出し入れしやすように、ものの指定席を決めて収納する
    「片付け」…収納してからの維持管理
    「整理」…理想の指定席を決めるため、多すぎるものを処分する

    ものが片付く5つのステップ
    1.ものを持つ基準を自覚する(整理)
    2.不用品を取り除く(整理)
    3.置く位置を決める(収納)
    4.入れ方を決める(収納)
    5.快適収納の維持管理(片付け)

    収納アクションを意識して置き場所を決める
    頻繁に使用するものは0アクション

    収納にかける時間、広さ、体力、予算のバランス

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

収納カウンセラー。一般社団法人日本収納カウンセラー協会代表理事。日本の収納関係の法人で構成されている(社)日本片づけ整理収納協議会の名誉会員。整理収納は家事や仕事の効率をよくすることで時間を大切に使い、心地よい暮らしにつながることを確信し、日本で初めて整理収納をプロの仕事として確立させる。整理収納の理論「アクション数」「収納指数」「モノが片付く5つのステップ」などで収納の方法や考え方を見える化(数値化)する。大手企業の収納コンサルタント、講演、収納講座やセミナーを行う。NHK「ためしてガッテン」、Eテレ「明日も晴れ!人生レシピ」など出演。著書「整理収納の法則」「捨てる快適生活」(三笠書房)、「一流の収納術」(ぱる出版)など多数。

「2020年 『服を1着買ったら、2着捨てなさい。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

飯田久恵の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ロンダ・バーン
佐々木 圭一
やました ひでこ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×