金の角持つ子どもたち (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
4.33
  • (402)
  • (283)
  • (111)
  • (9)
  • (2)
本棚登録 : 2948
感想 : 284
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087442526

作品紹介・あらすじ

突然、中学受験をすることを決意した小六の俊介。大人達は戸惑うが、やがてその頑張りに周囲も変化していき──。感動の長編小説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 中学受験の話。
    正直、中学受験に興味がない。
    年末年始に必ずニュースで流れるあの風景。
    鉢巻をしながら合宿をし、「絶対合格!」と、声を大にしている子供たち。
    そんな子供たちは、自分とはかけ離れた世界の子どもたちだと思っている。
    子どもたちは、親のレールの上を走り、親の面子のためにやらせれているのだとも思っていた。
    ついでに言うと、高校受験も大学受験も、家庭の問題で自分の希望通りには行かなかったのもあり、学歴コンプレックスを抱えているので、お受験物は苦手だ。

    じゃあ、なんで読んだ?と?
    図書館の文庫本棚を眺めていたら、目に飛び込んできたから。
    著者の本はいくつか読んで、その度に感動をしていたので、これも!と手に取ったのだ。

    読み始めて、「単なる中学受験」ではないことがわかった。
    そりゃ、藤岡陽子さんだもんな。。
    一気にのめり込んだ。

    一言で「中学受験」といっても、いろいろな子供がいて、彼らは大人の私なんかが考えるよりも多くの努力をしている。
    そして、勉強は、その子にとっての「武器」を得るためのもの。
    読み終わって、「中学受験」への考え方がガラッと変わった。

    でも、本作は、「中学受験」のための本ではないと思う。
    「学ぶこと」「夢を持つこと」「成長すること」それらを教えてくれている本だなと思った。

    できれば。。
    俊介のその後、菜月のその後、加地先生の弟のその後を読みたいなーと思った。

  • 何度も何度もウルウルきました。中学受験に挑む俊介の頑張りに、それを応援する家族の温かさに、加地先生の子供たちを想う気持ちに。
    必死に頑張った事は絶対に糧になる!

  • 中学受験のお話

    始めから終わりまで読みやすく、熱量が高く、心に火が灯る本。
    頑張っている姿、協力し合っている姿、純粋なものが好きな方に。

    ほぼ一気読みでした。

  • 感想
    フォローしている方の評価が高かったので、読んでみることに。

    主人公の俊介は、耳が聞こえない妹のために良い中学の科学部に入りたいなんて人間が出来すぎている!感動するくらい良い子だ。

    受験にまつわる良いこと、悪いこともひっくるめて色々考えさせられる。

    あらすじ
    小6の俊介はサッカーで日本代表になることを夢見て、頑張っていたが、選抜メンバーに選ばれなかったことでサッカーを辞めることを両親に伝える。両親は引き止めるが、俊介の意思は固く、別に中学受験で最高峰を目指したいと訴える。

    父親は、妹が聾唖で来年に小学校に上がることや、塾の費用が捻出できないことから渋るが、母親は自分が働きに出て、塾に行かせてやりたいと申し出て、塾へ通い、中学受験することにする。

    俊介は入塾試験の結果は悪かったものの、塾に入ることができた。成績が低いC組から始まり、夏合宿も頑張って、B組、A組と成績を急速伸ばしていく。俊介は妹の耳が聞こえるようなロボットを作るために、最難関の中学の科学部に入りたかったのだ。

    俊介は最後まで頑張るも合格を逃す。高校受験でリベンジを果たす。

  • だいぶ泣いてしまった。
    自宅で読んでいて良かった。

    純粋に頑張る子供たちに、大人達も何かを教えられるような感覚。
    中学受験とは、塾に通うということの意味、
    スポーツを学ぶこととはとても華やかだけど逆に、小さい頃から勉強を極めていく事の大変さや葛藤などがリアルに描かれている。
    合格でも不合格でも、人生を変えるくらい頑張った日々がある事が何より大切なんだと教えられる。
    俊介が言った、勉強で人生を変えたいんだ。
    なんか心に響いた。

    俊介の大学受験や、塾のその後、先生の弟の社会復帰など続編が読みたい。

  • すごくよかったです

    子を持つ親ですが
    たくさんのことを教えてもらいました

    藤岡陽子さん好きだー


    長いネタバレ感想です


    中学受験を題材にした作品

    三章からなっていて
    それぞれ違う人物の視点で進みます


    最初は母親の視点から。
    理解のない夫や、毒親の元で育ち
    自分の将来をあきらめてきた背景など
    苦しくなる物語が続きそうな予感でしたが
    子どもの頑張り、母親の頑張りが
    環境を変えていきます


    ちょっとずつ変わっていく母親に
    いつからでも頑張れるんだと
    パワーをもらえる話でした。

    子どもの言葉には力がありますね
    義母とのやりとりは最高!
    勇気をもらいました!


    次は息子の視点。

    この息子がとてもひたむきで。。
    子どもが頑張ってる姿って、泣けます

    こんなに頑張ってるのに
    なかなか成果が出なかったり、
    家族に負担をかけているプレッシャー、
    俊介が抱えていたものを知ると
    胸が苦しくて涙がとまりませんでした。。

    なのに周りは受験に対して
    後向きなことを言ってきたりする。
    本書にもあったけど
    スポーツを頑張ってる子のことは応援するのに
    それが受験になると揶揄するようなことを言ってきたりするのはなんででしょうね。

    やらされてるって勝手に大人が思うからでしょうか?
    こんなに頑張ってるのに、、、
    普通に応援してあげてほしい。


    最後は先生の視点
    加地先生がいいんだよなー

    ここはホントにいろんなことを教えてもらいました。


    例えば
    私は勉強ができなくても
    やりたいことをやっていられればいい
    と思っていたけど

    『勉強が苦手ならさせなくてもいい。
    ずいぶん後になってからだが、
    自分は両親のその考え方が
    間違いだったのだと気づいた。
    勉強が苦手な子どもでも、
    学力は上げてやらなければいけないのだ。』

    『なにも学ばずに大人になったら
    どんな未来が待っているのか。
    そんなこと、年を重ねた者であれば
    誰もが知っていることなのに、
    自分が楽になりたくて、
    面倒な現実から目を背けてしまった。』

    という言葉がグサッと来ました。

    子どもたちに武器を持たせてあげるために
    私も子どもを促していかないといけないんだなと反省。
    まだ子どもが小さいうちに本書に出会えてよかったです。


    子どもたちに
    『なんで勉強をしなければいけないか』


    今ならキチンと答えられそうです(^^)


    いつでも読み返せるように
    手元におきたい一冊でした

    • どんぐりさん
      bmakiさん

      こんにちは!
      コメントありがとうございます(^^)

      というか間違えました!私!
      以前レビューが消えてから
      下書きをして投...
      bmakiさん

      こんにちは!
      コメントありがとうございます(^^)

      というか間違えました!私!
      以前レビューが消えてから
      下書きをして投稿してるんですけど、
      手元におきたい一冊です。で
      終わってるつもりで投稿してたのにー!
      恥ずかしい!
      違うところに書いてたところを
      切り取って、なぜか張り付いたままになっていて
      なんか宣言してるっぽくなってて恥ずかしい!!

      えー修正しとこかな。。
      恥ずかしい。(まだ言う)


      藤岡さん、次は海とジイを狙ってます!
      2024/04/07
    • bmakiさん
      あ、そういうことありますよね。私も下書きしてから貼り付けているのですが、あれれ?何だこれ?って思ったことありました(笑)

      修正してしまって...
      あ、そういうことありますよね。私も下書きしてから貼り付けているのですが、あれれ?何だこれ?って思ったことありました(笑)

      修正してしまってください!私のコメントも削除してしまって大丈夫です(*^▽^*)
      2024/04/07
    • どんぐりさん
      bmakiさん

      ありがとうございますー(;o;)
      こっそり修正しました(^^)v
      (言ってる時点でこっそりしてない)

      コメントは嬉しいの...
      bmakiさん

      ありがとうございますー(;o;)
      こっそり修正しました(^^)v
      (言ってる時点でこっそりしてない)

      コメントは嬉しいのでそのままにさせてください(о´∀`о)

      私は受験させなくていっかーって思ってたけど
      本人の気持ちが大事だなって思ったっていうようなことを書きたかったのに、
      させません!!みたいになってたので
      bmakiさんのお陰で気づけてよかったです笑
      2024/04/07
  • なんとなく展開がわかるのに、物語に引き込まれていきました。藤岡先生の作品はこれで3冊目ですが、オチを大事にしているというより、過程を大事にして丁寧に書いているイメージです。読むと汚れた心が綺麗になります。

  • すごくいい本。登場人物ひとりひとりの想いに胸が熱くなる。
    俊介くん、かっこいいな。と思いました。
    私もこの本の登場人物たちのように自分の人生にしっかり向き合いたい。と思いました。
    私は、母親なので菜月さんに感情移入していました。かっこよく素敵なお母さんだと思います。

  • めちゃくちゃよかった。
    読みながら、何度も何度も涙が出て止まらなかった。
    中学受験…残念ながら私にもまた私の子供たちも経験がありません。
    周りのお子さんの中学受験についてのお話を聞いていても
    「大変そうやなぁ。」「そこまでしなくても…。」とひとごとなので深く思っていませんでした。

    けれどこの話を読みながら、
    中学受験のわずか12歳の子どもたちのパワーに圧倒され、これからどんどん大きくなり
    荒波の中を生きていく、子どもたちに大きな武器を持たせたいという塾の先生である加地先生の
    いう意味がよくわかりました。


    このお話の中心にいるのが俊介くんという
    一生懸命サッカーを頑張っていた少年が
    トレセンのメンバーに入れなかったことをきっかけに中学受験に切り替えて、難関校の
    東栄を目指して本当に一生懸命奮闘する。
    まずこの子の一生懸命さやなぜそこまで頑張ろうとしているのかを知り涙し
    母親のまっすぐで大きな大きな愛に涙し
    塾の先生である加地先生の考えかたや
    塾生への愛に涙し…
    本当に本当に子どもたちの受験に対する頑張りや
    周りの大人たちのフォローに共感し
    私も、しっかり生きなければとあらためて
    思いました。

  • 藤岡陽子さんの最新刊りらの花咲くで心惹かれて2冊目。
    一緒に走り切っていい汗をかいたような、そんな読後感。良いシーンが多すぎて、感想を述べきれないです。生きる活力が湧いてくる一冊でした。
    受験生、母親、塾講師の3部構成で、私は特に最後が好き。
    受験だけじゃなくて、踏み出せなかった何かに向き合う人にはみんな金の角が生えるんだろうな。

    踏み出す、心の火を灯す、門を叩く、戸を開く…の他に、金の角という新しい見方をしれて嬉しい。

    表紙も好きだし、解説がとても読者目線で面白い。

全284件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

藤岡 陽子(ふじおか ようこ)
1971年、京都市生まれの小説家。同志社大学文学部卒業後、報知新聞社にスポーツ記者としての勤務を経て、タンザニア・ダルエスサラーム大学に留学。帰国後に塾講師や法律事務所勤務をしつつ、大阪文学学校に通い、小説を書き始める。この時期、慈恵看護専門学校を卒業し、看護師資格も取得している。
2006年「結い言」で第40回北日本文学賞選奨を受賞。2009年『いつまでも白い羽根』でデビュー。看護学校を舞台にした代表作、『いつまでも白い羽根』は2018年にテレビドラマ化された。

藤岡陽子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×