消された「徳川近代」明治日本の欺瞞

著者 :
  • 小学館
4.00
  • (1)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 40
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093886529

作品紹介・あらすじ

明治政府に消された幻の「徳川近代」

『明治維新の過ち』を嚆矢とする「維新三部作」の著者待望の新章第一弾。
明治ニッポン近代化の礎を築いたのは薩摩でも長州でもなく、西郷・大久保でもない--。『明治維新の過ち』で、教科書的な明治維新観に一石を投じた著者が、明治政府によって埋没させられた歴史を丹念にひもとき、歴史の真相に迫ります。
明治に改元される5か月前、幕臣小栗上野介忠順が新政府軍に取り調べを受けることなく斬首。後に大隈重信によって「明治政府の近代化政策は、小栗忠順の模倣にすぎない」とまで称された逸材である。本書は、横須賀に製鉄所、築地に日本で最初の本格的なホテルを建造した小栗の歩みを照射することで、徳川幕臣らによって進められていた「近代化」の全貌をひもときます。
さらに、咸臨丸でアメリカに渡った遣米使節の一員だった秀才・小野友五郎など、ニッポン近代化の礎として活躍した幕府のテクノクラートの足跡を辿り、なぜ彼らの功績が埋没したかを検証。抹消された歴史の真実を解き明かします。

【編集担当からのおすすめ情報】
大隈重信によって「明治政府の近代化政策は、小栗忠順の模倣にすぎない」とまで称された逸材・小栗上野介。横須賀に製鉄所、築地に日本で最初の本格的なホテルを建造した小栗の歩みを照射する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 小栗上野介忠順
    彼こそが幕末の知と行動の巨人と言えよう。

    まずはやけに世間の評価が高い、坂本龍馬とその師である勝海舟に対する、著者の評価が興味深い。

    特に勝は敗者側の人間であり、そのために老後「氷川清話」にて勝者側を皮肉ったり、散々な体で不満を漏らしたりであったが、それが彼本来の傲慢、見栄、虚栄心、栄達心の表れであると喝破する。
    ただ、彼の弁舌能力、調停能力は父親譲りの本物であったため、江戸幕府も必要な時期・要件にだけ、彼を要職に登用した。しかし彼にはそれが不満だった。

    それは、同じ幕臣である木村摂津守や小栗上野介への不満と反発となる。

    一方、幕末に徳川幕府存続や将軍の家督相続問題など眼中になく、ただひたすら未来の日本のために粉骨砕身した幕臣が居た。
    岩瀬忠震、水野忠徳、小栗上野介忠順、いわゆる「幕末三俊」である。
    薩長が攘夷などと矮小な見地に固執する中、彼らは世界の情勢を冷静に見据え、未来の日本国のため、開国、海軍力強化、富国強兵というグランドデザインを描いていた。
    彼らこそ、真の国士と呼ぶに相応しい。

    ペリーやハリスによる恫喝外交に屈することなく、粘り強く、堂々と正論を唱えて交渉したその胆力。薩長の小者とは比較出来ない傑物達である。
    しかし明治政府による勝利者史観により、その功績は横取り、無いものとされた。

    「明治維新により、近代化は確実に20年は遅れた」
    と言わざるを得まい。

  • 明治維新をクーデターと扱い見直そうという呼びかけ。
    学術的ではないので参考文献の信憑性次第だが、
    小栗や勝海舟の見直しを考えるにはなるほど論調。
    大河ドラマでも物語ではあるが明治維新の扱いを真正面から問うように
    徳川の歴史があっての現代という筋道が見えてくる。

    著者のタイトルより大体似たような論調の本が並びそうなのと
    内容が細かい割には主張が弱いのでお話程度に。

  • 薩長によって一方的に語られてきた、これまでの明治維新の捉え方に異を唱える原田氏の著。
    幕末の幕府官僚は旧態依然とした守旧派ではない。むしろ当時の西洋人に互するとも劣らない視野を持ち、明治新時代の礎を築いたのだという。
    氏の主張がどこまで専門家からの検証に耐えるものなのか、判断がつかないが、一般に膾炙してきたものから視野が広がるのは、それだけで面白い。
    それにしても江戸時代、これだけの教養ある官僚を輩出した教育レベルの高さは恐るべしだ。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

原田伊織(はらだ・いおり)
作家。京都伏見生まれ。大阪外国語大学卒。2005年私小説『夏が逝く瞬間(とき)』(河出書房新社)で作家デビュー。『明治維新という過ち』(毎日ワンズ)が歴史書としては異例の大ヒット作となり、出版界に明治維新ブームの火をつけた。「明治維新三部作」として、『明治維新という過ち』『列強の侵略を防いだ幕臣たち』『虚像の西郷隆盛 虚構の明治150年』(共に講談社文庫)がある。その他の著書に『官賊に恭順せず 新撰組土方歳三という生き方』(KADOKAWA)、『明治維新 司馬史観という過ち』(悟空出版)、『消された「徳川近代」明治日本の欺瞞』(小学館)、『日本人が知らされてこなかった江戸』『知ってはいけない明治維新の真実』(共にSB新書)など。雑誌「時空旅人」に『語り継がれなかった徳川近代』を連載中。

「2021年 『昭和という過ち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

原田伊織の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×