「ヨコミネ式」子どもの才能の伸ばし方

著者 :
  • 小学館
2.67
  • (1)
  • (1)
  • (4)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 37
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093886963

作品紹介・あらすじ

家庭でも自立に必要な力は身につきます!

2020年教育改革目前!
家庭でも、「ヨコミネ式」子育てを参考に、自立に必要な3つの力が身につきます!
●学ぶ力・・・自ら問題を解決していく力
●体の力・・・なんにでも挑戦できる体力
●心の力・・・くじけない力、思いやる心

この3つの力が、自ら考え、判断し、行動する子を育てます。

フィギュアスケート・紀平梨花選手を育てた「ヨコミネ式」で子育ては、子どもに多くの試練を与え自ら乗り越える経験をさせるというもの。子どもの才能を最大限発揮させるために家庭でできる「ヨコミネ式」を紹介します。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 具体的で参考になる。

  • 岐阜聖徳学園大学図書館OPACへ→
    http://carin.shotoku.ac.jp/scripts/mgwms32.dll?MGWLPN=CARIN&wlapp=CARIN&WEBOPAC=LINK&ID=BB00599000

    家庭でも自立に必要な力は身につきます!
    2020年教育改革目前!
    家庭でも、「ヨコミネ式」子育てを参考に、自立に必要な3つの力が身につきます!
    ●学ぶ力・・・自ら問題を解決していく力
    ●体の力・・・なんにでも挑戦できる体力
    ●心の力・・・くじけない力、思いやる心

    この3つの力が、自ら考え、判断し、行動する子を育てます。

    フィギュアスケート・紀平梨花選手を育てた「ヨコミネ式」で子育ては、子どもに多くの試練を与え自ら乗り越える経験をさせるというもの。子どもの才能を最大限発揮させるために家庭でできる「ヨコミネ式」を紹介します。(出版社HPより)

  • 自立した人になってほしい

    この本で幼児教育の柱とする
    学ぶ力 体の力 心の力 は
    まさにこの土台となるものです。

    この本では、学ぶ力を養うために自学自習を大切にしています。たしかに、誰でも人からあれしろこれしろと言われてやる気は出ません。やる気は好奇心から、自分自信で作り出すもの。それに環境やきっかけを与えてやる気スイッチを押してあげる。それが親に必要な役割。ということでした。

    読み・書き・計算+音楽 各30分(または20分でも)

    やる気スイッチ

    子どもは競争したがる
    子どもは真似をしたがる
    子どもはちょっとだけ難しいことをしたがる
    子どもは認められたがる

    それにしてもスパルタ…そんな小さいうちから勉強を教え込もうと思っていなかったけど、いつのまにかもう3歳、訳の分からない年ではないし、ゲーム感覚で楽しめるなら、少し取り入れてみようかな…とも思いますが。でも各30分はなかなか難しい、各10〜15分でもどうだか。

    スパルタ園でみんなで取り組む雰囲気があるなら習慣化しやすいかもしれないけど、ゆるい幼稚園に通いながら家庭内だけでするには向き不向きがあると思いました。

    いろんな幼児教育の考えがあるんだという参考になりました。

  • ヨコミネ式の学童版。年長ぐらいの親が読むとよい。
    でも「読み書き計算キーボード」を毎日30分は大切だと思う

  • テレビなどで「ヨコミネ式」ってよく耳にするので、興味本位で読んでみましたが、正直疑問に思うところが多かった。

    【子どもをやる気にさせるスイッチ】
    ①子どもは競争したがる
    ②子どもはまねをしたがる
    ③子どもはちょっとだけ難しいことをしたがる
    ④子どもは認められたがる

    このやる気にさせるポイントはよく分かるけれど、ヨコミネ式のやり方は昨今の風潮とは真逆というか、スパルタ?というか、昭和というか……ウーン、私には合わないんでしょうね。
    でも子供にはどんどん競争させろ、というのは理解できた。
    今の時代の教育は、横並びで事なかれ主義で、それがいかに子供のやる気の芽を摘んでしまうことなのか。
    「ナンバーワン」になるために努力をすることで得られる達成感や自己肯定感が、人をやる気にさせ、もっと高い目標に向かわせるのだ。そうして自分を信じる力を持つことができる。
    競争で心が育つ、と断言されてしまえば、確かにそのとおりだ。
    私は正直ちょっとまだ及び腰だけれど、良い機会があれば競争に参加させてみようかな、と少し前向きな姿勢になりました。

    ‪>友だちより優位に立って満足する気持ちは、自分が友達の代表になって頑張るという意識に変わる場合がほとんどです。また、たくさんの競争を自分の努力と知恵で勝ち抜いたという自己肯定感は、ピンチにこそ役立ちます。将来、がけっぷちに立ったとき、不安や焦燥がつのっても、「大丈夫、自分なら何とかできる」と思えることが大事です。‬

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

横峯吉文(よこみね よしふみ) 1951年、鹿児島県生まれ。鹿児島県志布志市に社会福祉法人純真福祉会「通山保育園」を設立。「通山こども園」「伊崎田保育園」「たちばなこども園」の3つの園と「太陽の子山学校演習場」「太陽の子児童館」の理事長。読み・書き・計算の自学自習ベースとしたユニークな「ヨコミネ式」教育法を実践。テレビ番組などで大きな話題となり、現在、全国400以上の保育園、幼稚園でカリキュラムとして採用されている。「すべての子供は天才である。ダメな子なんて一人もいない」が信念。

「2019年 『ヨコミネ式 子供の才能を伸ばす4つのスイッチ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

横峯吉文の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×