まり子の「ねむの木」45年 (単行本)

著者 :
  • 小学館
3.50
  • (1)
  • (0)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 13
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (287ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784098401055

作品紹介・あらすじ

初めての仕事に着手する者には、天から賜った炎がなくてはならない。明るく輝き、熱く燃えさかる炎の純粋さが。そして、その炎の中に身を置く者は、耐えねばならない。その純粋さゆえの傷みに。その燃焼度ゆえの激しさに。今日、「特別支援教育」と呼ばれる分野に、いち早く私学の立場から着手し、障害のある子どもたちを、個性豊かなアーチストにまで育て上げた著者の仕事は、そのいずれもが灼熱の炎の中から生まれ出た静かなガラスの宝石のようだ。半世紀に及ばんとする学園の"母"としての経験の中から、著者が一編一編、胸の血で養った渾身のエッセイを贈る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • NHKラジオ、深夜便に出ておられた。86歳になられたとのこと。声を聞くのは初めてだが、若々しくて澄んだ声だった。

    ・2020年3月23日、追記。
    3月21日に、93歳にて永眠された、とのこと。
    「ねむの木学園」は、1968年に肢体不自由児の社会福祉施設として、設立されたので、設立後52年位になる。

    ・2021年3月21日、追記。
    宮城まり子さんが亡くなってから、1年になる。
    それ故、今日の聖教新聞の「名字の言」に、宮城まり子さんのことが書かれていた。
    彼女の信念は、「ダメな子なんか一人もいない」だった。

  • GWにねむの木学園の美術館に行って、とても素敵だったので、どんな場所なのか気になって読んでみた。雰囲気は伝わってきてとても興味深かったけど、なんでまり子さんがこういうことに取り組むことになったのか、が気になる。

  • ねむの木学園と聞くと、人によってさまざまな反応があるだろう。僕の知人だと、建築の方に関心がある人が多いかもしれない。かく言う僕も中身にはあまり関心を持っていなかった。物事は大きな視点で見るべきだと思うのだけど、小さな実例が紹介されていると、それはそれで心が動いてしまう。ただそれを小さいと見てしまうことさえも、自分が小さいということの裏返しなのか、読みながらどうにも自分が責められているような気持ちになってしまう。「行政も大きな問題だが、あの子はどうしたろうかという、そういう思いが何より大切だから」という記述があった。自分の陥っている部分を指摘されたかのようだ…。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

宮城まり子(みやぎ・まりこ)
早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了
カリフォルニア州立大学大学大学院教育学研究科
カウンセラー教育,キャリアカウンセリングコースに研究留学
現 在 法政大学キャリアデザイン学部教授,臨床心理士
[主著・論文]
 キャリアカウンセリング(単著) 駿河台出版社 2002年
 キャリアサポート(編著) 駿河台出版社 2004年
 キャリア教育の意味とキャリアカウンセリングの役割(単著) 立正大学心理学研究所紀要第4号13-33. 2006年
 心理学を学ぶ人のためのキャリアデザイン(単著) 東京図書 2007年
 成功をつかむための自己分析(単著) 河出書房新社 2007年

「2016年 『大学生のためのキャリアガイドブックVer.2』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮城まり子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×