天使の歩廊―ある建築家をめぐる物語 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.46
  • (9)
  • (35)
  • (41)
  • (8)
  • (1)
本棚登録 : 264
感想 : 41
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (446ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101355139

作品紹介・あらすじ

建築家・笠井泉二は、一風変わった建物をつくりだす。それは、足を踏み入れた者が、異様な空気に酔いしれる…。老子爵夫人には、亡き夫と永遠に過ごせる部屋を、偏屈な探偵作家には、異次元に通じる家を。そして嫉妬に狂う男には、怒りを静める別荘を。その悪魔的とも言える天才の産物が、不思議世界へと誘う6話。-選考委員絶賛!第20回日本ファンタジーノベル大賞受賞作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ただ雨風をしのぐだけではない、かといって芸術性だけでもない、建物を巡る多次元的なストーリーが空想力をくすぐる。

  • 文章は非常に自然体で、なおかつ明治の描写は(その真偽はわからないが)説得力に溢れていました。

    本書で描かれる日本のノスタルジーには誰もが共感できる普遍的な優しさに包まれており、これが主人公[笠井泉二]しいては著者[中村弦]のキャラクターなのだと思います。

    手放しに「感動した!涙が止まらない!」という作品ではないのですが、一軒の優れた建造物、一枚の類い稀な絵画、そういった芸術作品を鑑賞したじんわりとした満足感のようなものが、この作品で得ることが出来るような気がしました。

  • 建築家の笠井泉二の人生を短編での物語り。天才が造る家に依頼主は満足するがその依頼も変わっている。何故妻と子供が笠井の人生 の犠牲にならなくてはいけなかったのか分からなかったからそこを深く突っ込んだ話の続きが読みたい。
    明治から昭和初期の話なので幻想的で歴史になってるような小説。
    日付忘れる。

  • 明治生まれの建築家を巡る
    ファンタジー小説
    明治 大正 昭和
    あの目まぐるしい時代の
    西洋建築物が沢山出てきます
    切なさと、不思議と心地の良い
    身近にある異世界を
    建築と、融合したのは
    素晴らしいと思う
    私も笠井泉二に家建てて欲しい。。

  •  明治から昭和にかけてのたたずまいが感じられる作品です。洗濯屋の次男坊の笠井泉二が主人公で、長じるにつれて人々の心を癒し、依頼主を虜にしていく建築物を創る。
     泉二という存在の不思議さ、妻子を失わなければならない「なすべきこと」のための犠牲、それが作品後半で、生を受けたときから天使のような使命を受けてきたことが明らかになってくる。建造物を一つの異空間、異次元として、過去、生死等を繋いでいく。淡々としながらも深みのあるファンタジーです。

  • 明治から昭和初期にかけての天才建築家・笠井泉二の軌跡。ファンタジックで概ね面白かったです。“自分の成すべき事は何か?何を犠牲にせねばならないか?”という笠井が天使から受けた啓示がピンと来なかったです。特別な建築設計をするのに何故に妻子が犠牲にならないといけないのか不思議。作中で創ったのは個人の邸宅ばかりで、歴史に残るような建築物が無かったのが残念。ラストの“満州の町”がそれに当たるのかな?それと、いけ好かないヤツ・雨宮を何か懲らしめてやりたかったなぁ。

  • ファンタジーの賞をとったと言うので。
    全体的に淡々と進んでいく。キャラクターが多彩な割りに紆余曲折や起承転結にメリハリが無かったような。読んでて物足りなかった。
    それとこれは私の原因だけど、想像力が足りなくて建築物の想像が上手く出来なかったのが残念。

  • 主人公が喋らない。周りが説明したり、推測したりで話は進む。
    作るものが素晴らしいから、影のような主人公でも惹かれるんだろうか。
    各話の依頼人のストーリーが濃いから、かえってこれくらいがいいんだろうか。
    主人公の不思議体験だけは印象的だけれど、これもまた周りからの聞き語り。徹底して一歩二歩ひいている彼自身の魅力ではなく、ストーリーの魅力がこの本の良さだなと思う。

  •  第20回日本ファンタジーノベル大賞受賞作。
     明治から昭和にかけて、異端の建築家が創り出してきた産物と、建物に関わる人々を描いた、連作ファンタジー小説。
     天才建築家がもたらしたのは、永遠の憩い、あるいは永久(とこしえ)の迷宮、そして人生の鎮魂。
     人知を超え、生死の境目すらも超えたそれらの建物は、人々の心に魔的な異空間を生み、天使の祝福を招く。
     物語自体が精緻な建築物のように、堅牢に、美しく、読み手を慰撫の浮遊感に誘う。

  • 明治十四年の序章と昭和七年の終章の間をつなぐ、「冬の陽」「鹿鳴館の絵」「ラビリンス逍遥」「製図室の夜」「天界の都」「忘れ川」の6つの短篇

    異能の建築士が依頼人の思いの源流を明らかにし、建物で依頼人を幸せにする。建物ひとつひとつがミステリーであり、異界へ誘い込むファンタジーでもある。

    この建築士が設計する街にぜひ行ってみたい。

全41件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

一九六二年、東京生まれ。國學院大學文学部卒。二〇〇八年、選考委員から絶賛を浴びた『天使の歩廊』で第二十回日本ファンタジーノベル大賞を受賞しデビュー。綿密な取材と精緻な文章で紡がれる哀切感溢れる世界は、読者の心を優しく掴んで離さない。本作は、ファンタジックな企みとサスペンスフルな展開を融合した、著者の新境地を示す野心作。他の著書に『ロスト・トレイン』がある。

「2014年 『伝書鳩クロノスの飛翔』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中村弦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×