浜口雄幸: 政党政治の試験時代 (中公新書 1115)

著者 :
  • 中央公論新社
3.25
  • (0)
  • (1)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 29
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121011152

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本書では浜口本人がいかに真面目で清廉潔白な人柄であったかに主眼が置かれ、政策的な当否の評価はあまりない。
    金解禁実施は、世論の大勢だから仕方なかった。ロンドン軍縮は高い内閣支持率と昭和天皇の後押しを背景に、信念のもと強行突破。そんなふうに著者ががんばって浜口を弁護するほど、読む方としては彼はよほど無能だったのではと勘ぐってしまう。実際に後に日本経済をリカバーする高橋是清は金解禁に否定的だったし、軍縮交渉では国内での根回しが足りなかったんでしょう、と。また、政友会から統帥権干犯を持ち出されて倒閣運動おこされたのも、散々やってきたことをやり返されたのでしょう、と。
    もし浜口内閣や民政党政権の経済政策や外交に成果があれば、後の歴史が大き変わっていたことが予想されるだけに、浜口内閣の失策は大変もったいない。

  •  波多野勝『浜口雄幸』(中公新書 1115)

     昭和初期に内閣総理大臣を務め、金解禁を断行した浜口雄幸についての本です。
     昭和期はあまり読まないのですが、金融関係という事で雄幸には興味があり読みました。
     内容は、まあ、普通の人物史という感じで、その人の人生を追う形になっており、ついでに特徴を誇張する傾向はやっぱりありましたね…
     でも、原敬なんかと比べたりして、思っていた以上にすっきりと読めました。
     加藤高明との関係については「へえ」と思いましたし………
     しかし、筆者は政党について何か思う事でもあるのだろうか…特に政友会…^^;

     個人的に気になるのは、幣原と雄幸と昔からの友達だったん…? というところですかね………
     あの部分、史料引用してくれてるのはいいんだけど、よくわからなかったよ………

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

総合教育研究所代表、現代史研究家。
1953年岐阜県生れ。慶応義塾大学法学部卒、同大学院修了、法学博士。日本外交史、国際政治専攻。
主な著書『浜口雄幸』(中公新書)、『日米野球史』『満蒙独立運動』(以上、PHP新書)、『濱口雄幸日記、随感録』(共編、みすず書房)、『裕仁皇太子ヨーロッパ外遊記』『東京オリンピックへの遥かな道』『明仁皇太子エリザベス女王戴冠式列席記』(以上、草思社)、『海軍の外交官 竹下勇日記』『内田良平関係文書』(以上共編、芙蓉書房出版)、『浜口雄幸日記・随感録』(共編、みすず書房)、『左腕の誇り・江夏豊自伝』(新潮文庫)、『日米野球の架け橋』『奈良武次とその時代』(以上、芙蓉書房出版)など。

「2023年 『昭和天皇欧米外遊の実像』 で使われていた紹介文から引用しています。」

波多野勝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×