女帝エカテリーナ 上 (中公文庫 M 284-1)

  • 中央公論新社
3.27
  • (1)
  • (6)
  • (5)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 44
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (319ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122012592

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  ドイツ生まれ.ロシア正教の洗礼で、エカチェリーナに.

     ロシア社会に接するためロシア語、ロシア正教を学び、ベヴォールテールやモンテスキューら啓蒙思想家の哲学を身につける.

     夫を帝位から追い落とすが、その正当性は2点.
     1)ロシア正教を異端から守る.
     2)強い「カクカクたる」ロシア.

     上巻は帝室入り、ビョートロ大帝との結婚と結婚生活、クーデター、政権揺籃期を書く.
     このあと貴族への政策提示、改革が下巻のストーリー展開か.

     貴族を相手に、女帝が政権を維持した要素.啓蒙思想家としてのカリスマ性か.
     一部、貴族をして支持と理解の必然化をうかがわせる点が、示されている.地方役人の適正配置が必要なときに、元老院議員は「いくつ地域政府があるか」下問に答えられなかった一場面.
     なにやら、徳川吉宗をおもいおこさせたが、女帝の啓蒙思想ばかりではなく、「あるときは懐柔しあるときは断固たる態度をとる」「寛大でもあるが警戒もおろそかにせぬ二重の方式」(269p)を、カリスマ性の裏付けと理解しておきたい.

     本書を読みに、一定の既存知識が必要か.
     記載構造が緻密で、文脈を追い続けることと理解度には、いささかの乖離を生じやすい.
     その溝を、接続するには既成の理解がないと、なかなか取り付けない.

  • 4122012597 321p 1985・10・10

  •  エルミタージュの本当の主。ロシアという国は未だに彼女の前の時代から今に至るまで変わらない所があるのかもとも感じられる。

著者プロフィール

1911年モスクワ生まれのロシア系フランス人作家。1935年に処女小説『ほの明かり』を発表して以来、2007年に95歳で没するまで精力的に小説、伝記、エッセイ等を発表した。日本でも多数の作品が翻訳されている。主な著書に、『女帝エカテリーナ』(中公文庫、1985年)、『ドストエフスキー伝』(中公文庫、1988年)、『バルザック伝』(白水社、1999年)、『プーシキン伝』(2003年)、『ボードレール伝』(2003年)、『ヴェルレーヌ伝』(2006年)、『フロベール伝』(2006年、以上、水声社)等がある。

「2023年 『モーパッサン伝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

アンリ・トロワイヤの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×