京都インクライン物語 (中公文庫 た 50-1)

著者 :
  • 中央公論新社
4.00
  • (2)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 27
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (330ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122021365

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 哲学の道を歩いた経験を持つ人は多々いると思う。
    私もその一人であるが、これはあの道に沿った川、
    琵琶湖疏水の物語である。

    この本を読むと、もう一度「哲学の道」や「南禅寺」に行きたくなり、
    またインクラインの意味がよくわかる。

    哲学の道を歩こうと思う人や歩いたことがある人におすすめしたい一冊。

  • ふむ

  • 明治初期、東京遷都に伴い人口が減少し産業も衰退しつつある京都復興の鍵として、琵琶湖から京都へ水を引く琵琶湖疏水の大土木工事が計画された、そのお話。
    住民反対や周辺自治体の反発、中央政府との折衝や予算確保、土木工事を進める上での自然との戦い、など多くの問題が噴出する。
    将来の国・人々のために身を粉にして働く行政官・土木技師の生き様が心地よく、読んでいて気持ち熱くなる、素晴らしい作品。

  •  
    ── 田村 喜子《京都インクライン物語 1982 新潮社 199409‥ 中公文庫》
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4122021367
     
    〔天〕
     
     北垣 国道 府知事 3 18360917 但馬 京都 19160116 79 /天保 7.0807/[1881-1892]
     田辺 朔郎 土木工学 18611202 江戸 京都 19440905 82 /文久 1.1101
    ── 《隧道建築編・琵琶湖疏水工事編 1883 工部大学校卒論》1890 琵琶湖疏水完成
     
    〔地〕
     
    …… 人は人 吾はわれ也 とにかくに 吾行く道を 吾は行くなり(1981碑)。
     西田 幾多郎  哲学 18700519 石川 鎌倉 19450607 75 /京都大学教授“京都学派”明治 3.0419
     田辺 元(田邊)哲学 18850203 東京   19620429 77 /京都大学教授“京都学派”Hajime
    ────────────────────────────────
     橋本 関雪  日本画 18831110 神戸 滋賀 19450226 61 /籍=貫一
    ♀橋本 よね 関雪の妻 1節哉の母/旧姓=?
    ── 《関雪桜 1921‥‥ 寄贈》↓《桜図譜 1961‥‥ 》絵でなければ残せない
     佐野 藤右衛門 桜守 19280401 京都 /16代
    ── 池田 直之・制作《疎水 1967‥‥ NHK 京都放送局》ディレクターズ・ハイ
     
    〔人〕
     
    …… 大正九年秋。上野の音楽学校の奏楽堂で(略)柳氏のアルトに一
    層感動した(略)大正十三年十月の初旬(略)志賀家主催の茸狩に加わ
    った(略)帰途疎水のトンネルの中で、柳さんが突如として謳い出した。
     
    …… 昭和四十七年八年の頃(略)一時間近くお邪魔した(略)算え九
    十歳の夫人は、七ッ年下の私より、諸事はっきりしていた(略)はきは
    きした東京言葉の、端正な老媼──どこかにあどけなさもうかがわれた。
     
     志賀 直哉   作家 18830220 宮城 東京 19711021 88 /1981 没後十年。
    ♀柳 兼子   アルト 18920518 東京   19840601 92 /宗悦の妻
     尾崎 一雄   作家 18991225 三重小田原19830331 83 /“冬眠忌”
    ── 《日の沈む場所 19820100 新潮》(P298-307)柳 兼子との再会
     |
    ── 高橋 英夫・編《暢気眼鏡・虫のいろいろ ~ 他十三篇 19980916 岩波文庫》
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4003115716
     
    …… 田辺 多聞    19‥‥‥ ‥‥ 京都 19‥‥‥ ? /1966
    /内務省朝鮮総督府鉄道本局釜山地方交通局長/西山パークウェイ社長
    (朔郎の三男)夭折した長男に代わり嗣子となる。
     
     妻の美佐子は 旧姓=有賀 光豊(貴族院議員)の長女(Wikipedia)。
    https://blog.goo.ne.jp/charotm/e/e7f45c61c684cd6f97a170d5627a2599
     琵琶湖疎水記念館 1989 設立
     
    (20200319)
     

  • 田辺朔郎の熱い想いが伝わってくる作品。インクラインという言葉には全く馴染みがなく、何なのだろうと思っていた。是非一度訪れたい場所の1つになった。、

  • 学士の重み。

  • 学校の先生から借りた本。

    工部大学校(現東大)田辺朔郎が書いた卒業論文が、実際に行われることになった。琵琶湖の水を京都に疎水するのだ。
    この事業は非常に多目的である。水運・水車を利用して水力を得ること(後に水力発電)・灌漑用水の獲得など、目的は多岐にわたる。京都は内陸都市であり、全ての物資を陸運に頼っていたが、琵琶湖から疎水すれば、水の利用とともに運輸路の問題も解決するのだ。加えて、既にみやこではなくなってしまった「京都」の再建を図る目的もある。京都を産業都市にするのだ。

    技術面を田辺朔郎が担当する一方で、事業実行における、中央政府の許可や工事費財源の問題、近隣の大阪、滋賀との問題の解決は、地方行政官である北垣国道が行った。

    現場でも様々な困難に突き当たるが、福島県の安積(あさか)疎水で活躍した技術者などとの交流をはかり、問題を解決していく。また、外国人技術者の指導に頼らない事業も、当時としては非常に珍しいものだった。

    豊かな社会の実現に、自らは危険なところに身を置きながらも、全力を注ぐ土木技術者の活躍に、心打たれた。

    井上靖:満ちて来る潮
    三島由紀夫:沈める滝
    曽野綾子:無名碑、湖水誕生

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

京都市生まれ。都新聞記者を経て捜索活動に入る。『むろまち』でデビュー、『全国みちの駅』など、代表作『インクライン物語』は第1回土木学会文学賞を受賞。風土工学デザイン研究所理事長、国土交通省審議会員などを歴任。

「2004年 『野洲川物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田村喜子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×