第三帝国の神殿にて 上: ナチス軍需相の証言 (中公文庫 B 1-6 20世紀BIBLIO)

  • 中央公論新社
3.65
  • (2)
  • (9)
  • (9)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 89
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (435ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122038691

作品紹介・あらすじ

ヒトラーの側近の一人としてナチスの動向を内側から見続けたアルベルト・シュペーア。ニュルンベルク裁判後に獄中で綴られたこの膨大な記録には、ヒトラーとナチスの生々しい真実の姿が見事に描き出されている。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「Die verdammte Pflicht:Erinnerungen 1932 bis 1945」の翻訳(2001/07/25発行)。

    ドイツ第三帝国の軍需相を務めたベルトルト・コンラート・ヘルマン・アルベルト・シュペーア(Berthold Konrad Hermann Albert Speer)の回想禄の上巻。

    上巻ではシュペーアの少年時代から、第2次世界大戦中の独ソ戦でドイツ第6軍がスターリングラードで壊滅するまで記載されています。 本書では、シュペーアはユダヤ人虐殺(ホロコースト)を知らなかったとしていますが、実際には知っており、アウシュビッツの拡張にも関わっていたことが、ドイツ第三帝国時代の報告書で判明しています。 この他にも、いろいろ虚偽があるようですが、戦後も生き残ったヒトラーの側近が書いた本と云うこともあり興味深い内容の本だと思いました。

  • 吾妻鑑やらとともに、読んでおくべき歴史資料として薦められて。
    それにしても、ヒトラーの俗物っぷりだけでなく、取り巻きが揃いも揃って下衆野郎ばかり。
    これじゃあ、長続きしないし戦争にも負けるわ。

  • これは戦争のロジスティクスの側面、軍需物資の生産、配分、部品の規格化や生産設備の画一化、労働力の分配、非熟練労働者と熟練労働者の確保、女性労働力の活用(第一次大戦時より下回っており英米ではより高くシュペーアは女性労働力の投入を提案したが却下された)などに興味ある人には必読

  • 子供時代かわいい

  • ナチス中核にいたシュペーアの手記。

  •  軍需大臣だったアルベルト・シュペーアが戦後書いた回想録です。シュペーアはヒトラーお気に入りのテクノクラートで、都市開発計画を任されたりしてました。また本人も優秀で空爆で減退した生産力を飛躍的に回復させた立役者でもあります。上下2巻。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

アルベルト・シュペーア

一九〇五年にマンハイムに生まれる。ミュンヘン工科大学卒業後の一九三一年、ヒトラーの演説を聞き、国家社会主義ドイツ労働者党に入党。ニュルンベルク建設総監、ベルリン都市計画立案責任者などを歴任。一九四二年に軍需相に任ぜられ、以後、戦争工業の推進者的役割を演じる。一九四六年、ニュルンベルク裁判で禁固刑を宣告され、一九六六年までシュパンダウ刑務所に服役。一九八一年没


品田豊治

一九一三年生まれ。三五年上智大学経済学部卒業、ドイツ・ミュンスター大学に留学。帰国後、上智大学経済学部講師。戦後は吉田内閣国務大臣秘書官、国会図書館館長次室長などを歴任。五八年上智大学名誉教授。九四年没。

「2020年 『ナチス軍需相の証言(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

アルベルト・シュペーアの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×