ジャンヌ・ダルク (中公文庫 ミ 1-6)

  • 中央公論新社
2.83
  • (1)
  • (0)
  • (3)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 43
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (309ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122067851

作品紹介・あらすじ

歴史家ミシュレが、大著『フランス史』で描いた人物のなかでも特に愛した〈救国のヒロイン〉ジャンヌ・ダルク。

百年戦争下のフランスを窮地から救いながら、異端者として火刑に処せられる数奇な生涯を、ミシュレはキリストになぞらえ、共感と情熱をこめて描き出す。
〈解説〉佐藤賢一

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ・ジャンヌの物語にはこんな力がある。それは、うむを言わさずひとの心を捉え、心ならずも涙を流させるほどの力なのだ。巧みに話そうと下手に物語ろうと、読み手が若かろうと年をとっていようと、あるいは人生経験をへてどれほど成熟したひとであろうと実生活に鍛えられたひとであろうと、とにかく彼女には泣かされることになる。男たちよ、泣いたからといって顔を赤らめることはない。男であることを隠すことはない。この場合、涙のもとになったものは美しいのだから。

  • 囚われてから火刑までに多くの字数が割かれている事からも、ジャンヌが苛まされて死ぬことによって、フランスの聖女となリ得た過酷な事情が示されている様に感じる。200年近く前の作品ながら、現代目にするジャンヌ・ダルクの物語と大差無いのは、本著が史実に沿って書かれたからで、その点貴重。キリスト教の宗教観がベースなので、馴染みない我々には退屈に感じる面が多々あるが、それもまたジャンヌが生きた世界に2世紀ほど近い時代のにおいと言える。

  • 読むことを挫折した本は、初めてかもしれない。
    著者の注釈と訳者の注釈があまりにも多すぎて、全く進まない。進まなすぎて、挫折。残念。

    読んだところまでの感想は以下。

    他のジャンヌの本でも書いてあったけど、「祖国」という概念を生み出したのはジャンヌという記載があった。これで、国に対する帰属意識が生まれたのだとか。大勢の人の意識を変えるほどの存在だったということだから、1人の力でやれることは沢山あるのだと思う。
    また、ジャンヌがフランスを深く愛することで、フランスも自らを愛し始めた。人から愛されると、自信を持てるし、大切にしたいと思うのかも。これは、国という大きなカテゴリーでなく、自分の身の回りの小さなテリトリー内でも活用出来る考え方だと思った。

  • 〈祖国〉はひとりの少女から生まれた――。『フランス史』で知られる歴史家・ミシュレが情熱をこめて描く、救国のヒロインの受難と死。〈解説〉佐藤賢一

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

ジュール・ミシュレ(Jules Michelet)
フランス革命末期の1798年8月にパリで生まれ、父親の印刷業を手伝いながら、まだ中世の面影を色濃く残すパリで育ち勉学に励んだ。1827年、高等師範の歴史学教授。1831年、国立古文書館の部長、1838年からコレージュ・ド・フランス教授。復古的王制やナポレオン三世の帝政下、抑圧を受けながら人民を主役とする立場を貫いた。1874年2月没。

「2024年 『フランス史Ⅹ アンリ四世』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ジュール・ミシュレの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×