NHKブックス別巻 思想地図 vol.4 特集・想像力 (NHKブックス 別巻)

制作 : 東浩紀  北田暁大  宇野常寛(編集協力) 
  • NHK出版
3.55
  • (10)
  • (39)
  • (37)
  • (6)
  • (1)
本棚登録 : 536
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (432ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140093474

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  村上春樹とミニマリズムの時代は興味深い。他も多岐多様なテーマの論文が盛り込んであり、読み応えがある。

  • 前作のvol.3 アーキテクチャに比べると、一気に扱う対象が狭くなって閉じてしまっている。仲良しサークルでのおしゃべりの域をでられていない。

    一つ一つの論考や座談会は確かに面白い。それぞれとても鋭い指摘を投げかけている。

    でも、その対象が、どれも文学や漫画やアニメといったものしか扱っていない。「想像力」という言葉の広がりが失われて、直接扱いやすいものだけに絞られてしまった。想像力ってそんなに狭いものではないと思うのだが。

  • レイヤーが幾重にも重なり、ものごとが混在している。まるごと飲み込んで、口腔から肛門まで通過させる。98パーセントの言うことはそのままに内臓を撫でさせて、残りの2パーセントは自分で好きにしてみよう。そんな身体感覚。

  • 掲載されているのは対談と論文なので、対談はまだしも論文はさすがに思想界隈の言葉に慣れ親しんでいないと読み解くのはしんどい。「ゲーム的リアリズムの誕生」や「ゼロ年代の想像力」あたりが面白くて、これもいけるっしょと思って読んだけど、やはり新書等とは違って元々分かってる人向けに書かれた本なのだろう、難解です。どの程度理解できたか…面白かったけどね。
    あ、阿部和重がハルヒと仮面ライダーディケイドのパロディ小説書いてます。

  •  

  • 面白く読める。内容全体的にわたってお勧め。対談が充実している。村上隆、宮崎哲弥、中沢新一、宮台・東など。最後に掲載されている中川大地の「生命化するトランスモダン」は興味深い。

  • 「1Q84」刊行後の出版せあるため、村上春樹への言及が随所にみられる。
     村上の小説がサブカルチャー的であるという宇野常寛の言葉が印象的だったが、BOOK3刊行後に執筆陣がどのような反応を示すのか楽しみだ。

  • 少しずつ読書中.難しい語句が一杯.理解したいというより発想のヒントにしたいなという気持ちで少しずつ読んでいます.もちろん少しでも理解出来ればとも思っています.

  • 2010/01/16

    今回は編集協力で宇野常寛がかなり大幅に絡んできているのだが、彼の発言は基本的なところで『ゼロ年代の想像力』と変わっていないのが頼もしくもあり物足りなくもある。ただし村上春樹に関する座談会においては宇野の発言からとっかかりを摑んだ部分もあるような印象。本書全体としては一つの方向を向いていてそこが非常にありがたい、というか10年代の道筋がやや見えたような気がする。
    あと個人的には東・宮台のダブルパパによる「父として考える」がとても素晴らしいと思った。父になって得た視点というのは非常に興味深い。引用する。

    「(宮台)妻の「ママ友だち」を見ていると、世田谷区東部ということもありますが、むかしだったら仕事を続けた立場の人が、仕事をやめて子育てに専念するケースが目立ちます。彼女たちの多くは、自分が子育てのために犠牲になったとは言わない。最初はそう思ったけれど、産休をとって子育てしてみると面白い。仕事よりも面白い。だから仕事に復帰しない。かつては男女雇用機会均等法や男女共同参画の追い風もあって、「仕事での自己実現」幻想で、仕事が自意識的に付加価値化されていたんですね。」
    (中略)
    「(東)そもそも育児か仕事か、というのはあまりに単純な二項対立です。現実に目を向ければ、仕事でも人生は充実するが、育児でも充実するし、そもそもどんな人生でも何かしら充実は達成できる、それが真実という他ない。それはむろん、あるタイミングで子どもをつくるために夢を諦めなければならなかったとか、そういうことはあるのでしょうけど、そんなことを言ったら別に子育てに限らず世の中そういう障害で満ちているわけです。結局、問題は、それぞれが選んだ、あるいはたまたま選ばされてしまった人生に応じて、どれだけそれぞれの仕事を社会に還元することができるかということであって、そのとき、勝ち組・負け組の議論はいかにも貧しい。」(392、393頁)

  • 父親対談が良かった。

全26件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1971年東京生まれ。批評家・作家。東京大学大学院博士課程修了。博士(学術)。株式会社ゲンロン創業者。著書に『存在論的、郵便的』(第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』、『クォンタム・ファミリーズ』(第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』、『弱いつながり』(紀伊國屋じんぶん大賞2015)、『観光客の哲学』(第71回毎日出版文化賞)、『ゲンロン戦記』、『訂正可能性の哲学』など。

「2023年 『ゲンロン15』 で使われていた紹介文から引用しています。」

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×