こどもサピエンス史: 生命の始まりからAIまで

  • NHK出版
3.69
  • (8)
  • (15)
  • (17)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 321
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140818602

作品紹介・あらすじ

教育大国スウェーデン発、こどもにもわかる楽しい『サピエンス全史』と話題のベストセラー!

「賢い人」という意味の「ホモ・サピエンス」は、どのようにしてこの世界を作ってきたのだろう? 
二本足で立ち上がり、頭がよくなって、作物を育て、文字やお金を発明して、ものを売り買いするようになっただけじゃない。
地球をわがもの顔に使ったり、先住民族を滅亡させたり、ひどいこともしてきた。
人類の長い歴史をふり返ってみれば、未来への道も見えてくる。
オールカラーのイラストで、楽しく学べるはじめての人類史。
いまなぜSDGsが必要なのかが、すんなりわかる。
小学校高学年以上で習う漢字にはルビつきで、朝読にも最適。
『サピエンス全史』を読破できなかったおとなにもおすすめです。

【目次】
「頭の中の大革命」 
「農耕の始まり」
「みんなでいっしょに」
「科学が世界に広まる」
「モノとお金」

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『サピエンス全史』を読破できなかったおとなにもおすすめだそうです。
    私は『漫画 サピエンス全史 人類の誕生編』を楽しく読み
    続編を楽しみにしている大人です。

    この本で全体が読めて良かったです。
    絵がたくさんあってわかりやすかったし。

    約70000年前 認知革命
    約12000年前 農業革命
    約500年前  科学革命
    約200年前  産業革命

    いろいろあったけど、自分は一番いい時代に生まれてきたなと思います。

    上手くいくことは失敗ももたらすのですよね。

    地球を大切にしていきたい。
    大切にしていかなければ。

    ところで最後のページ
    「ホモ・サピエンス歴史年表」に
    コロセウム約1000年前とあるんだけど
    これはミスではないでしょうか。
    私また何か勘違いしている?

  • 教育大国スウェーデン発、「こどもにもわかる『サピエンス全史』」と話題のベストセラー! ついに日本上陸!|株式会社NHK出版のプレスリリース
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000339.000018219.html

    こどもサピエンス史 生命の始まりからAIまで | NHK出版
    https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000818602021.html

  • 人類史をこどもにもわかりやすく解説してくれている。サピエンス全史を読む前の入門書。
    サピエンス全史はこどもに読み聞かせるのは無理だけど、この本なら聞いてくれたしわかってくれたし、議論と討論のテーマにちょうどよかった。

    認知革命、農業革命、科学革命、産業革命、そして今、IT+情報革命の真っ只中、どんどん革命の周期が早くなって、未来の予測が前倒ししている。インターネットの次にくるものは何か。資本主義と経済成長の次にくるものは何か。時代に波乗りして生きていくか、堅実なその日暮らしで満足するか。自分を見つめ直すきっかけになる一冊だと感じた。

  • 正直に言うと、この本はNDCでどう分類するのか悩む本です。とりあえず、私の利用する公立図書館での分類が209だったので、歴史なのか、と。
    というのも、進化など生物学的な視点や、広い範囲での社会の発展がかかれていて、歴史という枠に収まってないと感じてしまうのです。

    サルからホモサピエンスへ進化してきた人類。木から降りてきた人類は狩猟生活をはじめた。2足歩行をする事で手先が器用になり、脳は猿とは違う進化をした。考える力を持ち、言葉が豊かになった。頭にたくさんの情報を入れておけるようになり、人間同士、ちょうどいいグループで生活していただけでなく、他の人間グループとも協力しあうことが出来るようになった。脳の中で考え、学び、情報を整理したり保存したり出来るようになった「認知革命」が起きたのだ。

    狩猟生活であちこちを放浪しながら生活していた時代の人類も、絵を描いたり、宗教のようなものがあったりした。そして、農耕する事で食料を確保して生活をしていくようになると、食料の備蓄、富というものが生まれ、権力を持つものがあらわれる。

    人類がどのように発展してきたか、地球規模でわかりやすく、語りかけるように説明してくれる。

    ところで、この語り口調に、数カ所「日本のみなさんのところ」などと言う記述があるので、はて、とそこで気がついたのですが、
    この『こどもサピエンス全史』は、
    ユヴァル・ノア・ハラリ著『サピエンス全史』とは別物だった。(いや、普通に作者が違うのに気づくの遅いよ、自分)
    もちろんハラリ氏の『サピエンス全史』を、こどもでもわかるように解説してくれる本なので、作者は違っていても大丈夫。もしかしたら、本家の方はこれから未来に向けての警鐘があるかと思うけど、こちらは、より良い未来を作っていけるように、こどもたちへのメッセージで締めてる感がある。
    なんにせよ、面白かった。大人用だと私には難解だろう内容をわかりやすく説明してくれてるのはありがたい。

  • サピエンス全史にインスピレーションを受けて、子どもに「ホモ・サピエンス」の歴史を語った本。

    狩猟社会、農耕社会、工業社会……と発展させてきた人類の歴史を、ユーモラスにわかりやすく説明している。

    イラストも豊富で、皮肉もまじったイラストで笑える。
    人類誕生以来のさまざまな革命や発展を俯瞰したうえで、最終章で現代を生きる人々の「幸せ」を問う。そして、僕らは「ホモ・サピエンス」=「かしこい人」なのだから、僕らが抱える問題を解決するために「協力しよう」と説く。

    戦争、貧しさ、パンデミック、環境破壊、気候変動など。ヒトは「知らない人」とも協力するのが上手で、それが他の動物との違いだという。この「協力する」ことは本書で繰り返し出てくるキーワードで、それが「かしこさ」の一つの重要な要素なのだろうと思う。

    本書冒頭で、スティーブン・ホーキングの言葉が引用されている。「人類の大きな成功はどれも、話しあうことから生まれたんだ。そして大きな失敗は、話しあわなかったせいで起きた。でも、もうそんなまちがいをくり返さないようにしよう。」人類の歴史を俯瞰する中で、協力することの大切さを感じられる一冊。

    『せいめいのれきし』で生命の進化の流れをざっくり捉えてから、この本で「人間」の歴史を読むとよいかも。

  • この本は、語りかけるような口調で、子供に対しても分かりやすいように世界の歴史が描かれています。
    歴史は難しいと考えている人に1度は読んで欲しい本です。
    少し文章の中に絵が入っているページがあり、その絵もとても可愛いです♡

  • 人類が進化していく章は面白い
    わくわくするような感じでした
    後半は重たいなー
    実際人間がやってることなんだけど
    この本も宗教本と同様に物語を強調しすぎじゃない?

    学校で学ぶのは権力者の歴史
    農民や奴隷のことは出てこない

    宗教は人間が作った物語
    世界を支配していると思い込む

    侵略されていく歴史ひもといていくのはしんどい
    自分達だって民主主義を押しつけているのかもしれない
    でも!人が殺されていくのは違う…

    科学や文化が発達した利点があるという結論にしてるけど
    それも曖昧な書き方で読者の考えを引き出すような内容でした

  • R4年度卒業選書
    年号を覚えるだけが歴史じゃない!生命は長い長い微生物の時代を経て、ヒトに進化し、様々な発明と革命が今の私達に連なっているわくわくする物語だ。そして、未来を生きる君たちはどんな歴史を作るのかな?

  • 近代は一瞬と説きながらも、近代が長い。
    そうすると近視眼的な未来しかみえない。

  • 木の上生活してた人間の祖先から始まり
    地域によって発達の速度は違うが、物を使い、言語を覚え、農業を始め、協力をし、街を築き、宗教が生まれ、武器ができ、労働が生まれ、戦争が始まり、水や風、火を電気に変え、インターネットが生まれる。
    現在は飢餓や貧困が減り、定住が可能で生活はしやすくなったが人類は幸せなのか?
    環境を破壊し、同族で殺し合い、労働に追われる。そんな人類は本当に幸せなのか?
    俺は今幸せには感じていない。自分らしい生活で生きられていないから

全18件中 1 - 10件を表示

久山葉子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
カズオ・イシグロ
ミヒャエル・エン...
芦田 愛菜
呉 勝浩
山崎 聡一郎
朝井 リョウ
米澤 穂信
伊坂 幸太郎
寺地 はるな
ヨシタケシンスケ
アンデシュ・ハン...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×