「売り言葉」と「買い言葉」 心を動かすコピーの発想 (NHK出版新書)

著者 :
  • NHK出版
3.37
  • (11)
  • (36)
  • (35)
  • (15)
  • (3)
本棚登録 : 368
感想 : 39
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140884126

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 広告のコピーを考えるとき
    やはり、売り言葉になってしまうのだな。
    と思っていた。
    それを明快に 売り言葉と買い言葉に区別して
    その目線の違いを 整理して 解説する。
    世の中には たくさんのコピーが 満ち溢れ、
    そのなかで、きらりと輝く コピーが うまれている。

    時代が 生み出すのか?
    言葉が 輝くのか?

    確かに、キャッチコピーをつくる天才みたいな人が
    いるのと 日本語とは 実に 綾にとんだ言葉だと思う。
    シンプルな表現ほど 言葉が 定着し 輝く。

    たくさんのコピーが紹介されていて、
    いろんなイメージがわいた。

    ボディコピーって 人間がむき出しになりますね。
    経験が 裏打ちされます。

  • 基礎編的な内容だけどところどころに役立ちそうな箇所が。コピーは誰かと考えた方がいい、というのは本当にそうだと思う。

  • BMW和Audy的对决。 百事可乐和可口可乐的对决。 好的广告设计可以动人的心。

  • 100%は神様にだってできないよ。
    けれど、歩調を合わせるくらいなら、きみもできる。

    あの本読んだ上で、えらい適当なコピーつけてみました。怒られそうですね。すみません。また今後ネタを寝かしつつ、自分も寝かしつつ考えてみますわ。
    注意点は、これを読んでコピーライターになれるわけではないが、少しコピーに対する目線や知識が増えるかもって気分で読むこと。「シズル表現」とかね。

  • テレビ録画でもCMとばしを苦痛に感じるほどCM好きで、その表現で大きな役割を担う個性的なコピーもとても好きである。
    コピーライターによるコピーの分類はとても楽しく、珠玉のコピーを堪能できた。

  • 売り言葉・買い言葉にと分類してくれてますが、目的は人に何かを伝えて動かす言葉をどうしたら見つけられるか?がテーマ。人を動かす前に、まずは自分が動け。動いてもらいたい時は、まず自分が相手の要望に応えよ。とはものの本質ですな。人に何かを伝えて動かす言葉を見つけるにはどうしたら良いかということには、まず伝えたいことのど真ん中の価値を探し、そこに繋がる言葉を必死に探す。作者は「自分にしつこく取材する」と表現しています。しつこく取材し、広く、深く更に掘っていく。結果キラキラ輝く原石が見つかるそうだ。でも一人は間違える...とも。原石を持ち寄り、皆で刺激することで更に磨かれたり、いいものが短時間で出来る。コピー業界と申しても、本物ですな。この作品。

  • すらすらよめた

  • 広告のコピーを、「売り言葉」=広告主側の言葉、「買い言葉」=消費者側の言葉に分け歴代のコピーに当てはめ、時代による変遷、メールなどへの応用など。モノに差別性のあった時代、モノは、その特長を言えばよかったが、差別性がなくなると、消費者との親和性を求めることになる。また、バブルの頃のコピーなどにも、その時代性が見え面白い。

  • 『大人たばこ養成講座』のシリーズ広告を手がける岡本欣也氏による、広告コピー指南本。これは非常に分かりやった。

    これまで自分が読んで来た広告コピー関連本は、“アイディア発想法”、“ライティングのテクニック”などが多かったが、本書はその類から距離を置いた、いわば“広告コピーの解説本”。『そもそも広告コピーは「売り言葉=売り手(企業目線)の言葉」と、「買い言葉=買い手(消費者目線)の言葉」の二つに分類される』と指摘し、世の中の広告コピーがどちらに属し、どのような働きを持ったのか、どいう話が語られる。

    この定義は、自分がこれまで分かっていたようで分かっていなかった事であり、非常に新鮮で目から鱗が落ちた。自分が広告コピーの発想をする際も『今回は「売り手目線」で書くか、「買い手目線」で書くか、どちらが目的に適うのか』整理がつくし、方向性も定めやすい。

    それは数あるアイディアの中から、目的に合ったコピーを選ぶ際にも役立つ。そしてそれは即ち、何よりもクライアントに説明しやすくなるという事でもある。

    コミュニケーション関係の仕事に携わる人には非常にオススメの良書です。

  • とっても面白かった。コピーのすばらしさ、日本語のすばらしさ。たった一行なのに泣きそうになるようなものもあった。前向きになれるものもあった。
    コピーの本にはまりそうな気がする。目にする通勤電車の中や、街の中のコピーが随分気になるようになって、毎日、たのしい。

全39件中 21 - 30件を表示

岡本欣也の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×