The Indifference Engine (ハヤカワ文庫 JA イ 7-3)

著者 :
  • 早川書房
3.81
  • (125)
  • (279)
  • (169)
  • (32)
  • (3)
本棚登録 : 2411
感想 : 218
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (303ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784150310608

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 伊藤計画さんの著作をよむとみんな格好つけた文章を書きたくなるんじゃないでしょうか。

  • "虐殺器官"ですっかり魅せられ、ハマってしまった伊藤計劃の読了二作目。これもまたすごかった。表題作は虐殺器官のミクロを描いているとも考えられる内容で、痛みはわかるけど痛くないマスキングのところで改めて思い出した。あとHeaven scapeでも冒頭の"後頭部にぱっくりとひらく紅い花"やナノマシンの描写は虐殺器官に通ずるものを感じた(ナノマシンは万物理論でも見かけた気がする??)。本書の後ろ三部は"私"というテーマでどこか繋がっているような感じがして、特に"from nothing, with love"は正直前半はわけが分からなくてなんだこれ。と思ったけど、終盤タイトルの意味が分かったときには息が止まりそうにびりびりきた。話のトリックとして面白かったのはもちろんだけど、この作での"意識"の捉え方や作品全般での人の頭の中については見えている景色が本当に違うと思う。数は少ない伊藤計劃全作に丁寧に触れたい。あと屍者の帝国もすごく惹かれた。

  • 引き寄せられるような疾走感と、たっぷりの皮肉と、途方もない退廃と、途轍もない喪失感。
    そういったものたちが、残されていった。
    その先がないことが、とても、寂しい。

  • OO7好きにはたまらないんじゃないか

  • 伊藤計劃という文体をスキャンして解剖したい。そういう思いに駆られる。

  • AIの使われ方ってこれが現実解かも。もっとこの人の本読んでみたかった。

  • わたし ワタシ 私

  • 二度目の読了
    From the Nothing, With Loveはやはり名作だった。彼が自分の寿命を常に考えていたからこその話だと思う。意識とは自分とは、それを短編に落とし込んで、綺麗にミステリに仕上げている。
    なぜあんなに早く亡くなってしまったんだと、作品を読むたびに、涙が止まらない。
    もっとあなたの作品が読みたかった。
    次はハーモニーを読み直そうと思う。

  • もっと、読みたかった。
    改めて哀悼の意を。

  • ボンドとスナッチャーと
    グレイフォックスと蛮族とワトソンと。

    コジプロ作品に関係する2つはどちらも興味深く、特にスナッチャーは面白かった。先に虐殺器官を読んだので、読み比べる楽しさもあった。

    蛮族の短編は文章を怒りと憎しみを感じる程にまたそれが面白いなと感じた。

    ボンドの話としては伊藤計劃らしさというものがチラチラと垣間見れ、個人的には凄く好きだ。

    屍者の帝国は、すべて読んでから感想を書こう。
    楽しみだ。

著者プロフィール

1974年東京都生れ。武蔵野美術大学卒。2007年、『虐殺器官』でデビュー。『ハーモニー』発表直後の09年、34歳の若さで死去。没後、同作で日本SF大賞、フィリップ・K・ディック記念賞特別賞を受賞。

「2014年 『屍者の帝国』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊藤計劃の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×