虚空 (ハヤカワ・ミステリ文庫 ハ 1-29 スペンサー・シリーズ)

  • 早川書房
3.48
  • (3)
  • (9)
  • (13)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 94
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (399ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784150756796

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • スペンサー・シリーズの22作目。

    長年の知り合いであるボストン警察殺人課の部長刑事のフランクが、
    いつのまにか離婚し、若い妻リーサと再婚していた
    (しかもスペンサーとスーザンが結婚式に参列したらしい)
    と思ったら、そのリーサが行方不明になった。
    スペンサーに捜索を依頼するのかと思ったら、
    休暇をとって自分で探すと言っていたフランク。
    だが、銃で撃たれて意識不明になってしまう。

    めずらしくホークが不在で、
    早撃ちのヴィニイが助っ人に来るのかと思っていたら、
    「スターダスト」で知り合ったギャングのところから、
    チョヨを借り出す。

    今回の作品では、珍しく被害者の立場からの記述があって、
    それ自体は別に良いのだが、
    その記述から、失踪や駆け落ちではなく誘拐であること、
    誘拐犯やその隠れ家がわかってしまい、
    なんのひねりもない展開なのが拍子抜けだった。
    ジェフリー・ディーヴァーの読みすぎか。

    新興ギャングを古株のギャングに殺させただけだったが、
    とにかくリーサが無事フランクの元に戻れてよかった。

  • スペンサーシリーズ再読3冊目。ホーク不在、ベルソン意識不明の重体で物語が進行する変化球作。
    当時はやり出したサイコサスペンステイストを取り入れているが、スペンサーにつく側の登場人物は総じて全員タフである。自分を律しているから強いのか、強いから自律できるのか…。

    自分に絶望していたり酒におぼれたりふしだらだったり悪役側にはそういう人物も出てきて、弱い人間の俺には同情交じりの感情も出てくるが、弱くても出来る範囲でストイックに少しずつでもタフな側に暮して行こうと意識させられた1冊

  • 1○ウィリー・ペップ:Willie Pep(1922年~2006年)は、米国の男性プロボクサー。イタリア系。身長165cm。元世界フェザー級王者。wiki.
    ○ジョウ・ウォルコット:"Jersey" Joe Walcott(1914年~1994年)は、米国のアフリカ系プロボクサーで元世界ヘビー級王者。37歳6か月での戴冠は、ジョージ・フォアマンに破られるまでの最年長記録だった。
    ○飛行場:Logan International Airport。
    2○イースト・コースト・グリル:2016年に一度閉店したが,オーナーが変わって2017/07/13現在も営業している。シーフードとバーベキューの店。1271 Cambridge St, Cambridge, MA.
    ○デイム・マールゴゥ・フォンテイン:Dame Margot Fonteyn de Arias DBE( 1919年~ 1991年)は、イギリスのバレエダンサー。1954年から王立舞踏学院の院長を務めた。1956年にデイムの称号を与えられた。1963年、引退がささやかれていた時期にソ連から亡命したルドルフ・ヌレエフと『ジゼル』で共演する。これが評判となり、以降ヌレエフとの間に10年以上に及ぶパートナーシップで再びバレエ界に名をとどろかした。
    ○テイブル・トーク・ジュニア・パイ:マサチューセッツ州WorcesterにあるThe Table Talk Pie Companyが販売している4-inch snack pieのことであろう。8-inchのパイも作っているが,この会社は4-inch snack pieで知られている。
    ○ペイジ・ボーイ:1950年代後半から1960年代にはやった髪型。ボブカットに似て,内巻きにカールさせた髪型。後ろ髪の長さのはきまっていないが,現在は肩のあたりかそれより若干長めが一般的。
    -3○クレイン・ビーチ:Crane('s) Beachは,マサチューセッツ州Ipswichにある海岸沿いのレクリエーション施設。Cape Annの北にある。イプスウィッチの住民以外は,入場料が必要。
    ○ジャメイカ・プレイン:Jamaica Plainはボストンの南西部にある11平方キロほどの地域。"the Eden of America"と呼ばれ,Emerald Necklaceを構成する池・公園・植物園などがある。
    3○イーグル・スカウト:ボーイスカウトアメリカ連盟における最高位。Scout Spiritの持ち主。
    ○チャールズ・ホテル:ケンブリッジのチャールズ川の近くにある(1 Bennett St, Cambridge, MA)高級ホテル。
    ○プリンス:Prince( 本名:Prince Rogers Nelson、1958年~ 2016年)は、米国のミュージシャン、マルチ・インストゥルメンタリスト、シンガーソングライター、作曲家、音楽プロデューサー、俳優。これまでに12作品のプラチナアルバムと30曲のトップ40シングルを生み出し、アルバム・シングルの総売り上げは1億2000万枚以上になる。数多くのミュージシャンに多大な影響を与えたカリスマ的な存在として知られる。1994年に改名し,1992年のアルバムのタイトルであるシンボルを自らの名としたが,プリンスはこのシンボルに対しての読み方を特に決めなかったため、彼の名前を音声で伝えることが不可能になった。wiki.
    ○レッド・コーチ・グリル:Back Bay Restaurant Groupが運営していたステーキハウス。
    ○ベルトゥッチ・ピッツァ:Bertucci'sはマサチューセッツ州ノースボローに本拠を置くレンガオーブンで焼くピザとイタリア料理のチェイン店。1981年開業。
    -4○ダマスクの天蓋:ダマスク織とは、裏地のある絹、綿、リンネル、羊毛の合成繊維の衣服・織物で、 織り方にパターン化された模様を伴うものである。一本の経糸と緯糸から織られ、通常は経糸で模様を織り、緯糸で素地を織る。ツイル・ダマスクは綾織り で織られた模様と素地を含む。絹のダマスク織は日本において緞子と呼ばれる。wiki.
    ○ルンペルスティルツキン:ルンペルシュティルツヒェン(Rumpelstilzchen)『グリム童話』(Kinder und Hausmärchen)に収録されている作品(KHM 55)。『がたがたの竹馬こぞう』と訳されることもある。wiki.
    ○シェニール織り:シェニール織(シェニールおり)とは、18世紀末にスコットランドで生まれ、チェコからドイツへ渡り、日本には明治時代初期に持ち込まれた両面パイルの織物である。二度の製織工程で作られ表も裏も同じ多色柄が特徴である。wiki.
    4○結婚生活は何年も前から破滅していた
    ・たぶん「破綻」の誤植であろう。
    ○トルーディ・フィッツジェラルドの夫がシルヴェニアの技師として……
    ・以下,まったくの想像。Trudy Fitzgeraldは,Angela Byrneの小説『Miss Fitzgerald』のヒロイン。アイルランドのジャガイモ飢饉(1845年~49年)の後に育ったTrudyは,より多くの自由・成功・独立を欲した。シルヴェニアは,Sylvania Electric Products,電気機器製造会社。のちに買収されたが,Sylvaniaというブランド名は存続した。
    ○ストリ
    ・Stolichnaya。ロシア産ウォッカの一銘柄。現在の輸入元のアサヒビールを含め、歴代の輸入会社ではストリチナヤと表記しているが、ロシア語の発音はスタリーチナヤに近い。ロシア以外の国向けには現在は「Stoli」と略される。アルコール度数は40%。wiki.
    5○お前は彼の女房を捜せ。
    ・このあと,「we'll chase the shooter.」あり。
    6○ケイプ・コッド・スタイル:悪天候に対処するためのシンプルで対称的なデザイン,積雪対策のきつい傾斜の屋根,むかしは基本的に平屋,中央上部に大きな煙突,玄関は中央にある。ニューイングランドの典型的な様式。
    ○ワンパノゥアグ族:Wampanoagは,17世紀の初めの英国民との最初の接触時には,マサチューセッツ州南東部とロードアイランドに住んでいた。wiki.
    ○サブ・ジーロ冷蔵庫:Sub-Zero(文字通りの意味はゼロ度以下)。Sub-Zero Freezer Company、Inc. 米国の冷蔵・ワイン保存装置など居住用の主要な台所用品のブランド名。
    ○ジェン・エア:Jenn-Airは,Louis J. Jennが1947年に設立した会社。もともとはファンを製作していたが,その後,数多くのキッチン製品を製作するようになった。
    ○キッチン・エイド:KitchenAidは,1919年にスタンドミキサーからはじめた会社。皿洗い機は,千ドルから二千ドル。
    ○WPOM-FM:WPOMはFlorida州に実在するAMラジオ局 (1600 AM)。1959年にWHEWとしてはじまり,1969年にWXVI,1971年~1999年にWPOM。その後も名称は変遷するが,2015年にWPOMにもどる。1980年代初期はdisco,その後はgospel and blues。ここは,FM局なので,架空のものか。
    ○ムー・シュー:mu shu。Moo shu pork。木須肉(ムスロウ、ムーシューロウ)はきくらげと豚肉の卵炒め。山東料理の代表的な一品である。wiki.
    ○メリマック州立大学:Merrimack State College。Merrimack College(private college)とは別の架空の大学であろう。
    ○ヤギの足をした風船男が遠くで……:E. E. Cummingsの詩[in Just-] の末句:it's spring and the goat-footed balloonMan whistles far and wee.
    -7○外輪船のギャンブラー:riverboat gambler.ミシシッピ川とその支流で外輪船(外車汽船)の川船で,避暑の娯楽として,生演奏やダンスなどとともに,カードゲームやスロットマシンなどのギャンブルもおこなわれる。
    7○サンベルト:サンベルト(Sunbelt)とは、アメリカ合衆国南部、ほぼ北緯37度以南の温暖な地域のこと。日照時間が長いことからこう呼ばれる。wiki.
    ○ミルズ・ブラザーズ:The Mills Brothers。アフロ・アメリカン・ジャズ・ボーカル・カルテット。1998年に Vocal Group Hall of Fameの殿堂入り。/ラット・フリイ(Rat Free)は未詳。
    ○コーン・ロゥ: 原文:corn rows。 cornrowは,頭髪スタイリング、セットのひとつ。編み上げて出来上がったスタイルがトウモロコシ(corn)に似ていることから、こう呼ばれる。wiki.
    -8○アンヘラ:ルイスは時々スペイン語をまじえる。Angela(女性形)はangel。チキータ(chiquita)。かわいい娘。
    8○ケルズ聖書:The Book of Kellsは、8世紀に制作された聖書の手写本。「ダロウの書」、「リンディスファーンの福音書」とともに三大ケルト装飾写本のひとつとされ、アイルランドの国宝となっており、世界で最も美しい本とも呼ばれる。豪華なケルト文様による装飾が施された典礼用の福音書で、四福音書が収められている。wiki.
    ○沈黙の掟(オメルタ):血の掟(伊:Omertà)とは、シチリアのマフィアにおける約定。沈黙の掟、オメルタの掟などとも言う。マフィアのメンバーになるための誓いをするとき、互いの親指に針を刺し血を出して、それを重ね血が交わることで一族に加わったとする儀式を行うことからこの名が付いた。俗にマフィアの十戒とも呼ばれる。シチリアのマフィアのメンバーは、いかなることがあっても組織の秘密を守ることが求められ、メンバーになるときこれを誓約する。これに反して秘密を暴露した場合は激しい制裁が加えられる。wiki.
    9○西の悪い魔女:Wicked Witch of the West。米国文学で最もよく知られた本の一つであるライマン・フランク・ボームの『オズの魔法使い』(1900年)に登場する。
    ○『存在の形態……』:Modes of Being。The Books of Spenserによれば,著者はPaul Weiss(1901~2002)。1958年出版。
    ○ホレス・ウォルポール:Horace Walpole(1717~ 1797)は、イギリスの政治家、貴族、小説家。ゴシック小説『オトラント城奇譚』で知られる。「人生は感じる者にとって悲劇であり……(life is a tragety to those who feel…….)は,Walpoleが手紙でしばしば書いた「The world is a comedy to those that think; a tragedy to those that feel」による。
    ○学生監の職を頭に戴く者は不安にかられる(Uneasy lies the head that wears a Deanship):・シェイクスピア『ヘンリー四世』Part 2 Act 3:Uneasy lies the head that wears a crown(王冠を戴くものは安心して眠れない)。
    ○ブランダイス大学:米国マサチューセッツ州ウォルサム市にある私立大学。大学院レベルになると「The Heller School for Social Policy and Management」は特に著名であり、社会政策学の分野でトップクラスの教育機関と評価されている。wiki.
    ○アーキイ・ヴォーン:Joseph Floyd "Arky" Vaughan (1912 ~1952)は,1985年に野球殿堂入りした。
    ○体にいいという鉱泉を求めてやって来たのよ:I came for the waters. 映画『Casablanca』:Captain Renault: And what in heaven's name brought you to Casablanca?/Rick Blaine quote: My health. I came to Casablanca for the waters./Captain Renault: The waters? What waters? We're in the desert./Rick Blaine: I was misinformed.
    10○米国聖公会:米国聖公会(Episcopal Church in the United States of America)は、キリスト教の一派のアングリカン・コミュニオンのひとつ。18世紀にアメリカ合衆国がイギリスから独立すると創設された。カトリック系をも含めた全てのキリスト教諸教派の中で最もリベラル寄りだとする評価もあり、実際、米国におけるキリスト教系団体としては珍しく、中絶と同性愛を公認している。また、2007年における首座主教が女性である点も極めて異色であり、他の保守的なキリスト教団からは批判を受けることもある。2017年現在は,初のアフリカ系の男性がつとめる。wiki.
    ○スティーヴィ・レイ・ヴォーン:ブルース・ギタリスト、作曲家、歌手。本名はStephen Ray Vaughan(1954年~ 1990年)。1980年代のブルースの復活で最も重要な人物のひとり。「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第7位。
    11○パラディオ式窓:パッラーディオ建築(表記はパラディオとも、英: Palladian architecture)は、ヴェネツィアの建築家アンドレーア・パッラーディオ(1508年-1580年)の設計から派生しヒントを得たヨーロッパの建築様式。今日パッラーディオ建築と認識されるものは、パッラーディオの当初の概念を展開したものである。パッラーディオ風、セルリオ風、あるいはヴェネツィア風窓は大半がパッラーディオの作品であり、その初期経歴のほとんどトレードマークと言っていいものである。中央の窓は半円のアーチが載り、小さなエンタブラチュアで構成されるインポストの上に乗り、その下には他に2つの窓を囲んで、両横に1つずつ付柱がある。wiki.
    ○プラスティック・マン:Plastic Manは,基本的に赤いゴムのコスチュームを着ている。
    ○番号案内に訊いてみたか?:原文「You try 411?」。411は,D.A.(Directory Assistance)=電話番号案内とも呼ばれる。D.A.は,スペンサーがかつて働いていたdistrict attorney(地区主席検事事務所/地区検事長◆連邦裁判所管轄区の首席検事)の略称でもある。
    ○チャ・チャ:Cha Cha. チャチャチャ。ラテンダンス(音楽)の一種。
    ○クカラチャ:cucaracha。スペイン語。cockroach。
    ○ダッジ・シティ:Dodge City。カンザス州フォード郡にある都市。ラジオとテレビで長く放送され続けた西部劇ドラマ「ガンスモーク」のセットがドッジシティに作られていることで、都市の名前はアメリカ人の多くの世代に有名である。wiki.
    ○ポンス・デ・レオンの子孫:原文:Ponce's offspring。 Juan Ponce deLeónはスペインの探検家・征服者。プエルトリコの最初の統治者に任命された。クリストファー・コロンブスにも同行した。ヨーロッパ人としては初と言われるフロリダまでの航海をおこなった。デ・レオンは,Fountain of Youth(若返りの泉)を捜すためにフロリダにいったという伝説がある。wiki./offspringと言ったのは,fountainとひっかけたと考えるのは,うがちすぎか。
    12○神の道は暗いこともあるが……ライヒ:原文「Reich」。『Double Deuce(ダブル・デュースの対決)』によれば,精神分析学者Theodore Reikのことば。一説には,詩人Theodore Roethke (1908-1963)。
    -14○デボラ・カー:Deborah Kerr(1921年~2007年)はスコットランド出身の女優。アカデミー主演女優賞に計6度ノミネートされたが受賞できず、「オスカーの偉大な敗者」と呼ばれた。1994年に第66回アカデミー賞名誉賞を受賞した。
    ○『キング・ソロモン』:原題:King Solomon's Minesは、1950年に製作・公開された米国映画。ヘンリー・ライダー・ハガードの小説『ソロモン王の洞窟』の再映画化。Elizabeth Curtis (Deborah Kerr)は,行方不明になった夫をさがすために未踏のアフリカの地に渡るが,苦難の探索をするうちにハンターでガイドでもあるAllan Quatermain (Stewart Granger)と恋に落ちる。
    ○ベンガルの槍騎兵:原題:The Lives of a Bengal Lancerは、1935年に公開されたアメリカ映画。英領インドでの話だが,重要な役割のヒロインは登場しないようなので,ルイスはこの映画をモデルとして衣裳を選んではいないと思われる。なお,リーサ(あるいはパーカー)は,映画の題名を『Lives of a Bengal』と記憶している。/日本版wikipediaは「Lives」を「Livers」と誤っている。2017/08/08現在。
    ○巨象の道:原題:Elephant Walkは、1954年に製作・公開された米国の映画。セイロン(スリランカ)が舞台。エリザベス・テイラー主演。Ruth Wiley(Elizabeth Taylor)は,Ceylonの大茶園主John Wileyと結婚してイングランドから移住し,裕福で豪華な生活を手にいれるが,孤独と傲慢な夫に不満を感じ,茶園の支配人であるDick Carver(Dana Andrews)にひかれるようになる。
    ○ケリダ:querida。スペイン語。愛する人。
    14○サリイ・アンズ・フッド・ショップ:原文:Sally Ann's Food Shop。Sally Ann Food Shopは,1940年からつづいているSally Anns Bakeryのお店。平日の営業時間は朝六時半から午後四時半まで。73 Main St . Concord, MA .
    ○男を捜せ(シェルシェロム):Cherchez la femme(女を捜せ≒事件・犯罪の陰に女あり)のもじり。アレクサンドル・デュマ(父)の小説「Mohicans of Paris (パリのモヒカン)」(1854年)から。
    15○法の車輪の回り方はたいへん遅いな:The wheels of justice grind exceedingly slow.ギリシア三大悲劇詩人のひとりであるエウリピデスによる悲劇『バッコスの信女』に出てくることばから。「The wheels of justice turn slowly, but grind exceedingly fine」や「The mills of God grind slowly, yet they grind exceeding small」などと英訳される。またHenry Wadsworth Longfellow:“Though the mills of God grind slowly, yet they grind exceeding small; Though with patience He stands waiting, with exactness grinds He all.”
    ○クラック常用者:原文crack head。crackは,《俗語》 精製結晶コカイン,クラック 《麻薬》。
    ○初版の「とうぜん凶暴な怒り」は誤植。文庫本の「とつぜん」が正しい。sudden violent rages.
    16○ストリート・オヴ・ラレド:Streets of Laredoは,Larry McMurtryのウェスタン・ノベルでロンサム・ダブ・シリーズの第二作。1993年。ラリー・マクマートリーは,映画『ブロークバック・マウンテン』の脚本家でもある。
    ○フラッグスタッフ:Flagstaffは,アリゾナ州北部にある都市。グランド・キャニオンの南,50kmほど。名前は1876年に合衆国独立100周年を記念して立てられた旗竿に由来する。冥王星を発見したローウェル天文台がある。1958年に世界で初めて屋外照明に関する条例を制定し,夜間の照明をおさえている。
    ○ウェストウッド・マークイス:Westwood Marquis Hotelは,買収されて現在はW Los Angeles Westwood(West Beverly Hills)となっているのだろう。
    ○アンジェラ・リチャード:Angela Richard。15章で,クワークはフランス語の発音で,リシャールと言った。
    ○サン・ガブリエル山脈:ロサンゼルス盆地の北に位置する。ウィルソン山頂にはウィルソン山天文台がある。
    ○サン・フェルナンド渓谷:渓谷の約三分の二はロサンゼルス市。
    ○ナックウルスト:knockwurstは,ドイツ北部に由来する,ブタの腸に豚肉や牛肉を詰めた短く太いソーセージ。
    ○ケイシング:casing。〔ソーセージなどの〕皮、ケーシング。
    ○ルーシイズ:Lucy's El Adobe Cafe。メキシコ料理店。パラマウントスタジオの向かいにある。『残酷な土地』(第8作)に出てきたかも知れない。
    -17○ウィリー・ネルソン(Willie Hugh Nelson、1933年~ )は米国のシンガーソングライター、ギタリスト、俳優。1960年代後半のヒッピー・ムーブメントに強い影響を受け、同時にさまざまな音楽性を吸収する。独特の鼻にかかった歌声、保守的なカントリー界にあってヒッピー的なスタイル、雑多な音楽性は異彩を放ち、保守的な従来のカントリーの主流だったナッシュビルからは異端児と見られ、彼の音楽は「アウトロー・カントリー」と呼ばれた。wiki.「Georgia on My Mind」「Star dust」などが有名。
    ○モル・フランダーズ :Moll Flandersは,英国のダニエル・デフォーの小説(1722年)の題名で,主人公の名。生涯において5人の夫と結婚し、2人の男と愛人関係を結ぶ。老年期にさしかかる頃に生活に困ってすりを始め、後に凄腕のすりとして有名になる。wiki. 本書の出版は1995年なので,Robin Wright Penn と Morgan Freemanが出演した映画『Moll Flanders』(1996年)のことではなく,Terence Young監督のコメディ映画『The Amorous Adventures of Moll Flanders』(1965年)でのMoll Flanders(Kim Novak)の(たぶん,西部劇でみられるような,胸元が大きくあいていて,ウェストをぐっと締めあげた)衣裳を言っているであろう。
    ○グレンウッド・ガス・レンジ:Massachusetts州にあった Glenwood Stove & Range Company(Weir Stove Company)が製造した製品。工場の煉瓦造りの建物は1984年に国の史跡に登録された。
    ○ヴィンセント・ポテト・チップス:マサチューセッツ州エセックス郡Salemにある会社。袋(缶)に箒に乗った魔女の絵があるのは,Salemが魔女狩りで有名だからであろう。
    17○タコ・サラダ:Taco salad。1960年代にテキサス州で生まれた料理。すり潰したトウモロコシを揚げて作るトルティーヤの中に,レタス・トマト・チーズ・サワークリーム・牛肉などを入れる。Tacoは,軽食の意。
    ○ファヒタス:ファヒータ(スペイン語:Fajita)は、テクス・メクス〔テキサス・メキシコ〕料理において主に小麦のトルティーヤに乗せて供される、グリルした肉料理の総称である。元来はグリルした牛肉のスカート(ハラミ、横隔膜)のみを示していたが、今では牛肉の他の部位や鶏肉、豚肉、エビも使われる。レストランでは、肉を通常タマネギとピーマンと共に鉄板で焼く。細切りレタス、サワークリーム、ワカモレ、サルサ、ピコ・デ・ガヨ、おろしたチーズ、およびトマトをつけあわせることが多い。wiki.
    ○チレ・レイエノス:Chile Rellenos。チレ(唐辛子・ピーマン)の中に具材を詰めて揚げた料理。メキシコと米国では,具材にちがいがある。
    ○エンチラーダ:エンチラーダ(西: enchilada)は、トウモロコシのトルティーヤを巻いてフィリング(具材)を詰め、唐辛子のソースをかけた料理である。フィリングには肉、チーズ、豆、ジャガイモ、野菜、魚介やそれらの組み合わせ等、様々な具材が使われる。wiki.
    ○ブリト:ブリート(スペイン語: burrito)あるいはブリトーは、小麦粉で作られたトルティーヤに具材を乗せて巻いたメキシコ料理、テクス・メクス料理およびアメリカ料理。wiki.
    ○フリホーレス・レフリートス:原文「Refried beans」。訳語は,スペイン語の frijoles refritosによる。インゲンマメをすりつぶして煮た料理。
    ○グワカモーレ:ワカモレ(スペイン語: guacamole )とは、メキシコ料理のサルサの1種である。片仮名表記では、グワカモーレ、ワカモーレと書かれることもある。wiki.アボカドを主原料として,トマト・タマネギ・ライムの果汁・食塩などをいれて石臼ですりつぶして作る緑色をしたペースト。
    ○私は目を丸くして彼女を見た。:このあと,Susan looked at her plate and said, "Yum." がある。スーザンは,いつも非常に少食である。
    ○ピーカブー:peekaboo。いないいないばあ 。‘Peekaboo!' といって子供をあやす。
    ○ポモナ:ロサンゼルス郡にあるPomona(人口は15万人弱)には,複数のDetox Center(Drug & Alcohol Detox Center)がある。
    ○それに,インディアナポリスで夏は雨は降らない:「Little Green Apples」の歌詞の一部:And if that's not lovin' me/ Then all I've got to say/ God didn't make little green apples/ And it don't rain in Indianapolis in the summertime. たぶん,「当たり前,当然だろ」ということだろう。
    18○ビジネ・スパーク:原文はoffice park。ビジネスパーク(business park)またはオフィスパーク(office park)は、複数のオフィスビルが集まっている建物、地域の総称である。wiki.
    ○アリス・ミラー:Alice Miller(1923年~2010年)スイスの心理学者、元精神分析家(ポーランド系ユダヤ人)。幼児虐待とその社会への影響に関する研究で知られる。wiki.
    ○『才能に恵まれた子供のドラマ』:The Drama of the Gifted Child (Das Drama des begabten Kindes, 1979)。1984年に邦訳された本書のタイトルは『才能ある子のドラマ 』(人文書院)。改訂新版は『才能ある子のドラマ:真の自己を求めて』(新曜社,1996年)。
    ○マーチ・フィールド基地: March Field。March Air Reserve Baseは,ポモナの東方,リバーサイド郡にある。
    ○ヴェニス:Veniceは,ロサンゼルス西部の一地区。日本ではベニスビーチと呼ばれることが多い。ロサンゼルス周辺でも代表的な観光スポットの一つ。wiki.
    ○ナックル・ナイフ:knuckle knife. 使用時,自分の手指を守るために,柄・握りの部分にメリケンサックのような指を入れる四つの穴があるナイフ。
    19○モラル・マジョリティ:Moral Majority,1979年に創設され,1980年代後半に解散した,米国におけるキリスト教徒と共和党に関連した著名な政治組織。政治勢力として,共和党の大統領選で1980年代を通して保守的なキリスト教徒の動員に重要な役割を果たした。
    ○「レニイ。いるかい?」:この前に「I similed heartly.」とある。
    ○アニタ・ブライアント:Anita Bryant(1940年~)は、米国の歌手、元ミス・オクラホマ。1950年代から1960年代、4曲がトップ40にランクインした。同性愛に非常に批判的であることで知られ、1977年、性的指向に基づく差別を禁止したフロリダ州マイアミ・デイド郡の条例の撤回を訴えるキャンペーンを行ない、人気は下降し芸能活動に支障をきたした。wiki.『レイチェル・ウォレスを捜せ』(1980年)でも,言及があった。
    ○チノ: Chinoは、カリフォルニア州サンバーナーディーノ郡の都市名。「チノ」という言葉は音楽やテレビでよく口にされるが、たいていはチノ市自体ではなく、市内にある刑務所(California Institution)のことを指している場合が多い。wiki.
    ○セプルヴェダ:Sepulveda Boulevardの略。ロサンゼルス市とロサンゼルス郡西部のいくつかの他の都市を結ぶ主要な道路。ロングビーチ北部からサウスベイとウエストサイド地域を通る。
    20○デイトン・ウェイのザ・グリル:おそらくThe Grill on the Alley(9560 Dayton Way Beverly Hills)のことであろう。1984年に開業。エンターテインメント業界のパワーランチのスポットとしても名高い,とのこと。Wilshire BoulevardがCamden Driveと交叉するところから,斜めにDayton Wayは始まる。ステーキハウス。メニューにThe Grill Cobb Saladがある。
    ○コッブ・サラダ:コブサラダ (Cobb salad, Cobb's salad) は、レタス、アボカド、トマト、鶏または七面鳥の胸肉、固ゆで卵、かりっと焼いたベーコン、ブルーチーズ、フレンチドレッシングまたはヴィネグレットソースなどで構成されるサラダ。1937年にハリウッドのレストランブラウン・ダービー (Brown Derby) のオーナー、ロバート・H・コブにより考案された。盛りつけは店によって異なる。wiki.
    ○CAA:Creative Artists Agency。芸能タレントやスポーツ選手などの大手エージェンシー。2016年の従業員数1800人。ソニーのコロムビア映画買収にもかかわった。
    ○ヴェンチュラ:Venturaは,カリフォルニア州南部にある郡。一般に郡の首都であるSan Buenaventuraの略称として用いられる。 Los Angeles と Santa Barbaraの中間で,太平洋に面する。
    ○ピューター:Pewter,またはしろめ(白目、白鑞)とは、スズを主成分とする古くからある低融点合金。色としては暗灰色,青みがかった銀色か。
    ○備給:精神分析の用語。リビドーまたは欲動のエネルギーが特定の対象または観念に投入されている状態。カセクシス。大辞林 第三版の解説。/自己認識:原文は「identity」。
    ○父親がいちばんよく知っている:Father knows best. 米国ののNBCラジオとテレビのNBCとCBSで全203話が放送され、人気を博したロバート・ヤング主演のシチュエーション・コメディドラマ。日本テレビ系列で放映された時の題名は,『パパは何でも知っている』。wiki.
    21○サン・ガブリエル山脈:ロサンゼルス盆地とモハベ砂漠の間にある。 Los Angeles郡の北部, San Bernardino郡の西部に位置する。Mount Wilson天文台が有名。
    ○カリフォルニア州立大学ロス・アンジェルス校:原文は「UCLA Medical Center」。1994年のノースリッジ地震で損傷し,場所を移動して建て替えられ,現在はRonald Reagan UCLA Medical Centerという。
    ○植物園:Mildred E. Mathias Botanical Garden。UCLAキャンパスの南東部にある2.8ヘクタールの植物園。
    22○スポーツ・クラブ LA:Sports Club/LA は,ロサンゼルス市のSepulveda Blvd.にある大型高級ヘルスクラブ。1987年,オープン。現在(2017/08/19),Equinox Fitnessが運営している。ニューヨークでも同名のヘルスクラブを展開している。
    ○チコピー市:アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、市域全面積は23.9平方マイル (62 km2)である。wiki.
    ○コンガモンド湖: Lake Congamond(Congamond Lake)は,マサチューセッツ州の西部,コネチカット州との州境にある湖。縦長で大きくはないが,長さは1km以上はある。
    ○世界レスリング連盟:World Wrestling Federation(WWF)。プロレスの団体および興行会社であるWorld Wrestling Entertainment, Inc.(WWE)の前身。World Wide Fund For Nature(世界自然保護基金)に名称の改変を求める訴訟を起こされ,敗訴して2002年に名称をWWEに改めた。
    ○ステアマスター:StairMasterは,フィットネス機器の会社名。ここではその商品である階段登り装置。
    ○エグザサイクル:exercycle=exercise bicycle。自転車型のフィットネス器具。Exercyclesは,商品名。
    ○グラヴィトロン:Gravitronは,おそらくStairMasterの商品名。懸垂などをして大胸筋等を鍛えるための装置。
    ○トレッドミル:treadmillは,屋内でランニングやウォーキングを行うための運動器具。
    ○病院を出てしばらくたってから:この後に,「Angela Richard moved back to the Boston area,」あり。
    ○グラヴィトロンでディップをやっている:dipは,平行棒を使っての上肢の屈伸運動。おもに上腕三頭筋を鍛える。なお初版は「グラヴィテイション」に誤る。
    ○キャンディ縞:candy-striped。白地に赤やピンクなどの明るい色の細いしま模様。
    ○カール・マシン:curl machine。上腕二頭筋を鍛える器具。
    ○トライセップ・マシン:triceps machine。上腕三頭筋を鍛える器具。
    ○ヘイヴァリル・ハイ:Haverhill High Schoolは,137 Monument Street Haverhillにある。入り口にミケランジェロが製作した「Tomb of Lorenzo de' Medici」のレプリカ(中心にあるLorenzoの座像のみ)がある。
    ○スタッグ・パーティ:Stag party。 bachelor partyなどともいう。男ばかりの,特に男性の結婚前夜に男友達が集まって「自由な最後の夜」を祝うために行うパーティー。ストリッパーやトップレスのウェイトレスを呼ぶこともある。
    ○アブソルート:Absolutは,スウェーデンで作られているウォッカのブランド名。1985年にはアメリカで輸入ウォッカNO'1となった。2008年から会社はフランスのグループPernod Ricardが所有している。
    ○ジミイ・ヴォーン:James Lawrence "Jimmie" Vaughan(1951年~)は,白人ブルース・ギタリスト、歌手。10章で言及されたスティーヴィー・レイ・ヴォーンの兄。wiki.
    ○俺は今成功しているんだ,流れに完全に乗ってるんだよ:I'm on the river out here now, rolling on the river.Creedence Clearwater Revival/Tina Turner "Proud Mary" 「Big wheel keep on turnin'/Proud Mary keep on burnin'/Rollin', rollin', rollin' on the river」。
    23○ロランジェリイ:L'Orangerieは,フランス料理レストラン。1978年に開店,2006年の大晦日に閉店。ロナルド・レーガン元大統領夫妻も常連であった。
    ○エイモスとアンディ:Amos and Andy。Amos 'n' Andyは,ニューヨーク州マンハッタン・ハーレムでの黒人コミュニティを描いたラジオとテレビの連続ホームコメディ。1928年~1960年。
    ○アリステア・クック:Alistair Cooke(1908~2004年)は,英国系の米国人。ジャーナリスト・テレビ パーソナリティ。PBS Masterpiece Theatreのホストを1971年から1992年までつづけた。大英帝国勲章KBE(Knight Commander of the Most Excellent Order of the British Empire)受勲者。
    ○シースコ:Ceesco, le's ride ?。未詳。
    ○グラーヴ:Gravesは,ボルドー地方にあるワイン生産地域。そこでつくられるワイン。
    ○パンチョ・ヴィリャ:Pancho Villa(1878年~1923年)は,メキシコの革命家。ユル・ブリンナーがパンチョを演じた米国映画『Villa Rides(戦うパンチョ・ビラ)』(1968年)がある。
    -24○『オクラホマ』:Oklahoma!は、1943年初演のブロードウェイミュージカル。米国中西部・オクラホマ州の農村を舞台に、カウボーイと農家の娘との恋の三角関係を明るく陽気に描いたもの。1955年に20世紀フォックスによって同名で映画化された。宝塚歌劇団も上演した。wiki.
    ○変化を見いだしたからといって,愛はかわらないのだ:原文「Love does not alter when it alteration finds.」シェークスピア『ソネット116』:“Love is not love/ Which alters when it alteration finds,……"
    24○ジョン・グリーンリーフ・ホイッティア:John Greenleaf Whittier(1807年~1892年)は米国のクエーカー教徒の詩人で,奴隷制度の廃止を提唱した。
    ○地獄に寒い日が訪れない限り:a cold day in hell。直訳すると「地獄の寒い日」だが、灼熱のはずの地獄で寒い日は絶対にないことから、ありえないことを表現するときに使われる(weblio.)。
    25○ブランズウィック:Brunswickは,マサチューセッツ州より北,メイン州南西部海岸のCumberland County(カンバーランド郡)に属する町。 Bowdoin Collegeがある。
    ○フリーポート:Freeportは、メイン州のカンバーランド郡にある町。ブランズウィックより南にある。
    ○ダッジ:自動車のブランド名。1914年に設立されたダッジ・ブラザーズ(Dodge Brothers)自動車が前身で、1928年に買収されクライスラーの一部門となった。wiki.
    ○カスコ湾:Casco Bayは,メイン州の南海岸からニューイングランド州にいたるメイン湾の入り江。 ポートランド市が南端にある。
    ○スキフ:Skiffは,船首が尖っていて船尾が四角の、一人乗りの小型平底船。また,小型モーターボート。alc.
    26○シンダー・ブロック:Cinder-block。コンクリートブロック。
    ○ジョージ・ラフト:George Raft(1901~1980)は,米国の俳優,ダンサー。『Scarface(暗黒街の顔役)』など,多数のギャング映画に出演した。
    ○チカノ:Chicano。メキシコ系米国人。
    ○バプティステ:Baptiste。いろいろ考えてみたが,人名なのだろう。
    27○ラベリント?……迷宮:原文「labetinto……maze」⇒ラベティント?……迷路。
    ○ジェン-エア・レンジ:Jenn-Airは会社名。数多くのキッチン家電製品を製造販売している。
    ○バマノス!……行こう:原文「vamanos! ……Let's go」。このようにパーカーあるいはスペンサーにはスペイン語が聞こえたのかも知れないが,チョヨの訳にしたがえば,サンティアゴは「¡vamonos!」と言ったはず。
    ○トゥサン・ルーヴェルテュール(Toussaint L'Ouverture):François-Dominique Toussaint Louverture(1743~1803)は,(フランス革命期の)ハイチの独立運動指導者であり、ジャン=ジャック・デサリーヌ等とともにハイチ建国の父の一人と看做されている。一般にL'Ouvertureと綴られることも多いが、彼の兄弟や息子はLouvertureと綴り、歴史家にもその傾向がある。wiki.
    ○信頼しても確認せよ:Trust, but verify.もとはロシアの諺。ロナルド・レーガン大統領が,ソ連との核軍縮交渉の場でしばしば使った言葉。
    -28○夜を楽しく:Pillow Talkは、1959年に製作・公開された米国の映画である。ニューヨークのアパートに住まう室内装飾家のジャン(ドリス・デイ)と同じアパートに住む作曲家ブラッド(ロック・ハドソン)とブラッドの友人との三角関係をえがく。
    ○スリーヴ:sleeve。《機械》スリーブ、軸ざや。
    29○オールド・スターブリッジ・ヴィレッジ:Old Sturbridge Village (OSV) は,マサチューセッツ州Sturbridgeにあるミュージアム。1790年から1830年代のニューイングランド田舎の生活を再現している。80ヘクタールあり,59の古い建物、3つの発電用水車や農場がある。当時の服装をした解説者がいる。
    ○膝丈のズボン:Breeches。19世紀半ばにズボン(trousers)が普及するまでは,男子の標準的な服装だった。
    ○顎の下で結ぶ婦人用室内帽子(モッブキャップ):「顎の下で結ぶ」は訳者が説明のために補足した説明だと思われるが,mob cap(原文はmobcap)は,通常頭部に「蝶結びや薔薇結びなどの飾り結びを施したリボン」(wiki.)をつけることはあっても,顎紐は使用しないようだ。
    ○それは大きな誤りを犯すことになる:スペンサーの脳裏には『緋文字』がよぎったか。
    ○フランク・ロイド・ライト:Frank Lloyd Wright(1867年~1959年)は、米国の建築家、インテリアデザイナー、作家、教育者。ル・コルビュジエ、ミース・ファン・デル・ローエと共に「近代建築の三大巨匠」と呼ばれる。日本では帝国ホテル新館を設計した。wiki.
    ○ナット・ブラウン・エイル:Samuel Smith's Nut Brown Aleは,英国のSamuel Smith Old Breweryが製造販売しているブラウン・エール(黒っぽい麦芽や茶色の麦芽から造られる上面発酵ビール)。アルコール度5%。
    ○ミケロブ:Michelobは,4.7%のラガー(下面発酵)・ビール。Rolling Rockは,4.5%のラガー・ビール。ともに,製造者は Budweiser(5.0%)と同じく,Anheuser-Busch社。2008年に,会社はベルギーの Anheuser-Busch InBev SA/NVに買収されて,その傘下にある。
    ○サム・アダムズ: Boston Beer Companyの最重要銘柄,Samuel Adams。4.9%のラガー・ビール。
    ○ミラー・ライト:Miller Liteは,Miller Brewing Companyが製造する4.2%のpilsner light beer。
    ○トスト・サラダ:《tossは軽く投げるの意》ボウルに野菜とドレッシングを入れて和えたサラダ。上からドレッシングをかけるよりも味がよくなじみ、また、ドレッシングも少なくてすむため、油分や塩分の摂取量をおさえることができる。出典:デジタル大辞泉
    ○苦痛と忍耐:The Wound and the Bowは,米国のアメリカの著述家Edmund Wilson(1895~1972)の著書(1941年)。
    ○必ずしもそうだとは限らないわ:このあと,「Love often make us think things that aren't in fact so.」あり。
    30○犯罪取締犬マグラフ……彼はあんたを一口噛みちぎりたくなる:McGruff the Crime Dogは,犯罪に関する意識と個人の安全対策に対する意識を高めるために作られた擬人化された犬で,名前は公募された。1980年から。スローガンは"Take a bite out of crime".
    31○ミスタ・コーヒー:Mr. CoffeeはNewell Brandsの登録商標。アイスティー・メイカーも製造している。
    32○ウル-ドッグ:Ur-dog. ur=原始の,原初の。
    ○金をおきにきた抜け歯妖精:英米では抜けた乳歯を枕やじゅうたんの下に入れておくと抜け歯の妖精 (tooth fairy)がお金に代えてくれるという言い伝えがある》.weblio.
    ○ユカタンのアマガエル:Yucatan tree toad. tree toadはtree frog。産卵などをのぞき,棲息する場所は,ほとんどが樹木や丈の高い植物の上である。周囲の環境に合わせて体色を変化させられるものが多い。ユカタンのtree frogの仲間には,木の穴に住んで,その穴の入り口を自分の頭でふさぐものもある。
    33○ジャック・イン・ザ・ボックス: Jack in the Boxは、米国のファストフード・チェーン店。2005年時点では、米国内で第5位のハンバーガーチェーン店。西海岸を中心に展開している。wiki. まずいという評価が多いにもかかわらず,tacoが一番人気。本書が出版された二年前の1993年に「現代史における最も有名な食中毒事件」とされる腸管出血性大腸菌O157による集団食中毒事件を引き起こし,社会問題になった。ということで,チョヨの返事は,皮肉なのだろう。なお,2017/09/06時点で,会社の地図を見ると,マサチューセッツ州など米国北西部には店舗はない。Jack-in-the-boxは,びっくり箱。
    34○俺はジャガイモを食べないことがある:スペンサーはアイルランド系。
    ○ベイジル・ラスボーン:Basil Rathbone(1892年~ 1967年)は、トランスヴァール共和国(現在の南アフリカ共和国北部)ヨハネスブルグ出身のイングランド人で、主にアメリカで活躍した俳優。アメリカでは最高のシャーロック・ホームズ俳優として高名である。怪奇ホラーのスターとしても知られる。wiki.
    ○ホワン・バルデス:Chicano Movement(メキシコ系米国人の市民運動)の活動家 (1938~2012)かも知れないが,コーヒーチェーンJuan Valdez Caféのイメージ・キャラクターのことではないか。
    ○宇宙船エンタープライズ:U.S.S.エンタープライズ(英: U.S.S. Enterprise/しばしば "The Starship Enterprise"と呼ばれる)は、アメリカのSFテレビドラマ『スタートレック』(『宇宙大作戦』)シリーズに登場する架空の恒星間宇宙船。wiki.
    ○ギルバート・ロランド:Gilbert Roland(1905年〜1994年)は、メキシコ生まれの米国の映画とテレビの俳優。1920年代から1980年代にかけて70年に渡り活躍した。チョヨは,『The Cisco Kid』シリーズの映画を念頭に置いているか。
    35○盗賊の人形:Frito Banditoは,1967年から1971年までコーン・チップのFritos(商標)のマスコット・キャラクター。メキシコ人の誇張したアクセントで英語を話し,ガンベルトを両方の肩に交叉してぶらさげている。
    ○フート・ギブスン:Hoot Gibson(1892年~ 1962年)は、米国のロデオ・チャンピオン。カウボーイ映画のパイオニアで,俳優・監督・プロデューサー。
    ○若く可愛い鳥:Sweet Bird of Youthは,1959年に上演されたTennessee Williamsの演劇。1962年には映画化された。邦題は,『渇いた太陽』。主演はポール・ニューマン。
    36○あの中でセックスごっこをしている:原文「they are in there doing the funky chiken」。Chickenは,ダンスの一種。Rufus Thomas の "Do the Funky Chicken"が1970年にヒットして,いっそう人気が出た。
    ○エル・モンテ:El Monteは,ロサンゼルス郡の都市。ロサンゼルス市の東、サンガブリエル・バレー地域にある。
    ○キモ・サベ:Kemo Sabeは,ラジオ・テレビ・映画・漫画の『ローン・レンジャー(The Lone Ranger)』に登場するインディアンの助手,Tontoが愛用することば。 "trusty scout" や"faithful friend"という意味であるという。
    -38○リンゴは木からさして遠くへは落ちないのよ:The apple doesn’t fall far from the tree. 蛙の子は蛙。鳶が鷹を生む,の反対。こどもは,ふるまいや体の特徴が(特に悪い面で)親に似る。
    38○サウス・エンド:South Endは,ボストンのBack Bay, Chinatown, Roxburyと隣接する地域。ビクトリア様式の家屋と多くの公園・緑地がある。National Register of Historic Placesに登録されている。スペンサーの事務所の南,1kmぐらいの範囲。
    ○ハマーズリイズ・ビストロ:Hamersley’s Bistro(原文はHammersley’s Bistro)は,サウス・エンドの553 Tremont St. にあった高級フランス料理店。2014年に閉店。米国でもっとも有名といわれる料理研究家ジュリア・チャイルドも大好きで,ロースト・チキンが名物だった。
    ○ブリスケ:brisketは(牛などの)胸肉。肩バラ。
    ○ピルスナー・ウルクェル:ピルスナー・ウルケル(チェコ語:Plzeňský Prazdroj、ドイツ語:Pilsner Urquell)は、チェコのプルゼニ(ピルゼン)で1842年から生産されているビール。ビールの種類としては下面発酵(ラガービール)に属する。ピルスナー・ウルケルはコクが強いが、一般的なラガービールよりもアルコール濃度は低く、ホップの苦味が強い。
    ○メルロー:Merlotは、フランスのボルドーを発祥地とする赤ワイン用ぶどう品種。wiki.
    ○ドリイ・パートン:Dolly Rebecca Parton( 1946年~)は米国のシンガーソングライター、女優、作家、事業経営者、人道支援家。カントリー・ミュージックの第一人者として知られている。wiki.イスラエルとは関わりがあるようだが,ユダヤ系かどうか未詳。
    39○スピックはこうだ,チャ・チャはああだ:ともにヒスパニック系米国人をさす差別語。Cha Chaはおもに女性をいう。
    ○ジャッキイ・ロビンソン:Jack Roosevelt "Jackie" Robinson(1919年~1972年)は、米国のプロ野球選手。1890年頃以降、有色人種排除の方針が確立されていたMLBで、アフリカ系米国人選手としてデビューし活躍。有色人種のメジャーリーグ参加の道を開いた。wiki.
    -40○彼女の鉄パイプを床から拾い上げてベッドの上に放り:原文「picked up her iron bar from the floor」で「ベッドの上に放り」がない。つまりルイスは鉄パイプを持ったまま部屋を出た。ちなみにペーパーバックBerkley Novel版ではこの部分が抜けている。
    ○ドナ・リード:Donna Reed, 本名: Donna Belle Mullenger( 1921~1986)は米国の女優。テレビ番組『うちのママは世界一』(「ドナ・リード・ショー」)(1958~1966)で上流中産階級の主婦ドナ・ストーンを演じた。wiki.

  • 何年かぶりでの再読。
    スペンサー・シリーズの第二十二作目。

  • ★粗筋★
    ベルソンの妻を救え!瀕死の警部ベルソンから行方の分からなくなった妻のリーサを見つけてほしいと依頼を受けたスペンサー。
    彼女は自らの意志で家を出たのか、さらわれたのか?何の手掛かりもないまま、手探りで捜査を進めるスペンサー。


    スペンサーシリーズでは珍しい交互に物語が構成される異色のプロットで読者を楽しませてくれます!
    いい感じにマンネリ化してきました。

  • 二十代の時に夢中になって読んだスペンサーシリーズの続きを十数年ぶりに読んだ。結論から言うとあまり面白くなかった。年のせいか?内容のせいか?間をあけすぎたせいか?自分自身の感性が変わってしまったのか?最後まで読んだがこれといった心の昂揚も無く読み終えてしまった。あんなに大好きだったのになぜだ?無念。次巻に期待しよう!!

  •  正直言って、マンネリだなあと言う気持ちがした。特にスペンサーとスーザンに関しては、「いつものように」の一言で全部が片づいてしまいそうだ。レギュラーメンバーのひとりのプライバシーから始まるんだけど、まあその人が意外といえば意外で、この人にはこういう面があったのかとちょっと驚いたが、余り発展せず。敵役に関しても、以前どこかでみたことがあるような、まさにスペンサーシリーズによくあるパターンである。
     そんなわけで、あんまり高い評価をしようとは思わないんだけど、ヒロインの意志の力には興味を持って読むことができた。むしろ、彼女を描く作者の筆遣いが興味深かったのかもしれない。実際に、こういった誘拐を扱うサイコ・サスペンスは最近多いから、これもまあありがちな感じではあるんだけど、今まで男の側から勇気や意志の力を描いてきた作者だからこそ、ヒロインの決意が力強く見えた。
     が、全体としては、帯にあるような「感動」作を作ろうとして作りきれなかった作品のような気がした。

全7件中 1 - 7件を表示

ロバート・B.パーカーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×