学べるマンガ100冊

  • 文藝春秋
3.20
  • (8)
  • (9)
  • (44)
  • (5)
  • (3)
本棚登録 : 449
感想 : 37
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (187ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163904764

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 100殺!ビブリオバトル No.28 午後の部 第4ゲーム(1班)

  • 大切なことはマンガから教わった。

    もはや古典といえる名作から連載中のものまで、様々な分野にわたるマンガを紹介。歴史漫画とかSFはぱっとイメージしやすい“これも学習マンガ”といえる。最近はお仕事モノや珍しい部活モノとかもあるし、マンガから学べるものは多い。でも、言われなくてもマンガって結構市民権を得ている感じがする。

  • タイトル通り、為になる漫画を、ド直球に選らんでいる。
    火の鳥とか、キャプテンとか、あさきゆめみしとか、超大御所の殿堂入り必至の作品から、最近の作品まで。

    昔、中学校に教育実習(国語)に行った時、担任の先生に「漫画は文学と同等の価値があるので、中学生が漫画読むのは良いことだと思う」と話したところ、全否定された。

    この本を読み、上記場面を思い出し、やはり、私の意見は合っているよなーと、また担任の先生に言いたくなった。

    漫画の扱うテーマはバラエティーに富んでいて、手軽に読めて豊富な情報をすぐに吸収できる。
    ここに載っているマンガだけ読んでても、かなりの知識人になれるのではないか。(考える力だってつく)

  • 銀の匙 酪農科
    昭和元禄落語心中
    健康で文化的な最低限度の生活
    いちえふ
    ヘタリア
    世直し源さん
    JIN
    この女に賭けろ
    チェーザレ
    風雲児たち 解体新書
    総員玉砕せよ 水木しげる
    凍りの掌 シベリア抑留記
    虹色のトロツキー 満州
    夕凪の街 桜の国 原爆

  • 知らないマンガがたくさん紹介されてる。
    でも、読んでみたいと思うマンガがあまりなかった。
    マンガにあまり興味がなくなったのかなぁ?

  • おもしろくないわけじゃないが、あえてお金を出して一冊の本にまとめて読むほどとは思えない。なんか、ブログの一記事として読めそうな内容。もちろん、そこは選者が数々のマンガを読み続けてきたプロであるというところでお金を払う価値を生じさせているのだろうけれど、各マンガの紹介を読んでもそれほど惹かれるものがなかったのは残念な部分だった。ただ、『暗黒神話』と『いちご戦争』は機会があったら読んでみようかな。

  • 読んだことあるのもないのもあった。参考にします。

  • マンガから学べることも多い。活字の本ももちろんよいが、建物・服装その他色々、視覚から入ってくるのでイメージしやすく、情動を揺さぶられることも多いので記憶にも残りやすい。文学・職業・スポーツ・芸術・歴史・多様性など11種類の項目ごとに、深く学べるマンガが合計100冊紹介されいている。活字離れしている子供に薦めるマンガの選書としても、とても参考になりそう。片っ端から読みたくなる。

  • ジャンル別に漫画が紹介されていて複数読みたいものができました。
    漫画も好きなのでこういう本も気になるんですよね。

    最近読んだ中で私の中で「これも学習マンガだな」と思えるものは闇金ウシジマくんです。
    作者はどこまでをテーマにしているのかはわかりませんがとても反面教師になります。
    闇金を借りたことによる底知れない闇。とても恐ろしいです。
    そんなところから借りることのない一生でありたいです。

  • 名作といわれるものから最近のもの、連載中のものまで含め
    それぞれテーマ別に紹介。
    (歴史、社会、芸術 など)

    気になるが、結構巻数多いものもあるも多い。。
    電子書籍。。チャレンジしてみようか。。

全37件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

編集者、コルク代表取締役。1979年、兵庫県に生まれる。東京大学文学部を卒業後、講談社に入社して「モーニング」編集部に。『ドラゴン桜』(三田紀房)、『働きマン』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)などのヒット漫画を生み出し、小説家の伊坂幸太郎、平野啓一郎も担当した。2012年に独立し、クリエーターのエージェント会社コルクを創業。漫画家や小説家などとともにインターネット時代の新しいエンターテイメントの創出を目指している。
著書に、『ぼくらの仮説が世界をつくる』(ダイヤモンド社)、『WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE.』(幻冬舎)、『観察力の鍛え方』(SB新書)などがある。

「2022年 『言葉のズレと共感幻想』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐渡島庸平の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヨシタケ シンス...
村田 沙耶香
恩田 陸
都築 響一
メンタリストDa...
瀧本 哲史
宮下奈都
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×