チワワ・シンドローム

著者 :
  • 文藝春秋
3.14
  • (2)
  • (8)
  • (12)
  • (6)
  • (1)
本棚登録 : 189
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163917986

作品紹介・あらすじ

「〝弱く〟なりたいと思うのって、そんなに悪いことですか?」若い世代から厚い信頼を集める著者が、〈弱さ〉アピールのはびこる現代のリアルを優しくあぶり出す会心の一作!■あらすじある日、知らない間に “チワワのピンバッジ” が付けられていたという呟きがネットに溢れた。その数、なんと800人以上!主人公・琴美の想い人も、被害者のひとりだった。そして、〈チワワテロ〉と呼ばれるこの奇妙な事件の直後、彼は姿を消してしまった。「僕のことはもう信じないでくれ」とメッセージを残して――。どうして彼は姿を消したのか?親友でインフルエンサーのミアの助けを借りて彼を捜索し始めた琴美は、かつて起きた暴露系YouTuberによる悲しい事件のことを知る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 繊細さんの話かと思ったら、ミステリー寄りの話だった。
    知らないうちにチワワのピンバッジを付けられる、チワワテロ。
    ピンバッジを付けられた或る人物が失踪し、インフルエンサーでもある親友・ミアと行方を追うが…。

    おもしろかったんだけど、弱さアピールして同情を誘うのとか、「弱くて可愛いよ」って肯定してくれるインフルエンサーに心酔するの、私にはよくわからない…。時代…?

  • 人の強さや弱さは何を持って判断するんだろう。

    著者の既読作品『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』『きみだからさびしい』でも感じた孤独と生きづらさ。

    本作でもSNSに翻弄され人との関係性に葛藤する人達が登場する。

    主人公は大手人材サービス会社の人事部で働く田井中琴美。
    尊敬する親友の穂波実杏は「ミア」の名で活躍するインフルエンサー。
    親友とは言いながらも琴美はミアに庇護されているような存在だ。

    チワワを弱く可愛いものの象徴と捉えたエモーショナルな作品だが、チワワだって時に牙を剥く。

    読みながら自立の文字が何度も浮かんだ。

  • チワワと聞いて、何を思い浮かべる?
    ふるふると小さく震えながら
    うるうるの目を見開いて
    こちらを見上げる小さな小さな犬

    琴美は採用担当の仕事をしてる
    いろんな人に会い
    いろんな人の人生の岐路を見る
    私は大した人間じゃない
    たまたま
    たまたまこの仕事に就けただけだ

    マッチングアプリで知り合った新太さんとは
    ゆっくりゆっくり関係を育んでいる
    と、いっていいと思う

    彼のシャツの袖口に何かついてる
    チワワ?
    採用面接に来た学生さんのカバンに何かついてる
    チワワのピンバッチ?
    「新太さんにもついてましたよね、チワワ」
    と口にしたら
    新太さんと連絡が取れなくなった

    琴美は嫌われた?一緒に旅行に行こうって約束したのに??

    あっというまに
    チワワのピンバッチをつけられてしまう
    チワワテロが発生した
    チワワ?

    琴美に救いの手が現れた
    高校時代の友達で、今はきらきらしたインフルエンサーのミア
    「大丈夫、私がそばにいるよ」
    そういって、琴美をいつも安心させてくれた
    でも、ミアに頼り切っていいんだろうか
    「琴美だけはいつまでも、弱くてかわいいままでいてね」
    何か、何か、これに甘えるのは、なんか違う気がしている

    弱さが、同情を集めれば、もう誰にも攻撃されない
    チワワみたいに弱い存在であれば
    濡れた瞳を震わせていれば
    「かわいそう」
    という同情のコメントを集めることができる

    弱さこそが、この世界に生きていく強さだ

    謎解きもあり、インフルエンサー、ユーチューバーもあり
    ツイッターはXと記載され
    就活でもSNSは大切なツールになる
    とても、今どきを反映しているように思って読んだ

    大前粟生さんは「ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい」や
    「きみだからさびしい」を読んだ。
    もっと線の細い人かと思っていた。
    トークイベントでとつとつとしゃべる姿は
    小説を書くのは当たり前、それ以外のことはいらない
    そんな風な方に見えた

    サインしていただいた。
    「きみだからさびしい」がとても好きだということをお伝えした
    もっとほかの本も読んでみたい作家さんだ

  • 個人が己の弱さとどう付き合うかは自由だけど、そこに他者が関わってくるとどうしても危うい方へいってしまうよなと思った。
    気質としての弱さはいったん置いておいて、傷の原因やきっかけのみに焦点をあてることができたら、少しは違うのかもしれない。
    もがいている若者たちがもがいたまま眼前を通り過ぎていったようで、なんともいえない読後感。

  • 弱いもの,護られるものになりたいという心理がキーワード.チワワのバッジから派生していくミステリー.ユーチューバなどSNSによる配信と折り紙などの手作りアイテムでの仕掛けなど,バラエティに富んでいて楽しかった.

  • 弱くなれば批判もされないし、たたかれなくて済む。だからみんな弱さを求める。弱さは恥でも何でもなく、生きていく術なんだとこの本を読んで強く感じた。一方で弱さを演出して周りから心配され自己肯定感を高めたり進んでポジション取りしようとする人もいる。なぜなら弱い事がメリットになるからだ。チワワシンドロームが社会を蔓延させたら一億総弱者の時代が到来すると思った。
    "弱いもの勝ち"なんて言葉も生まれるだろう。

  • これだけたくさん「チワワ」と出てくる本を読んだのは初めてです。

    チワワのピンバッジか、かわいい! と思いつつ読み進めたら、けっこう怖い話でした。
    人の心を手玉にとるあの人が怖いです。
    これはヒトコワミステリーですね。

    弱さを出せば嫌われずにすむ。弱ければ可愛がられて守ってもらえる。確かになあ、と思いました。

  • 謎解き的な展開は今まで読んだ大前さん作品には無かった気がし、新鮮だった。

    内容は、ざっくり言うと共依存の話だと解釈した。
    そういう小説結構見るけど(『ノーマル・ピープル』等)、乗り越えた後のお話は読んだことがなく、この作品も例に漏れず。そういうお話も読んでみたい。

  • 不特定多数の人にチワワのピンバッジがつけられた。一体誰が、どんな目的で?
    そしてそのバッジが話題になる頃、琴美と良い感じにお付き合いしていた男性が突如姿を消す。彼とチワワバッジは関係があるのか?
    謎を追いかけていく過程で、更に世論の動きがあり、先が気になって一気読みした。

    「弱くて誰かに守られる存在でいたい」
    「誰かに心配されると安心する」
    そんな風に考える人は、きっと多いと思う。
    でも主人公の琴美は、そうして守ってくれる親友のリリに依存することに怖さを感じ始める。

    人間は、守ってくれる存在や、励ましてくれる人に依存しがちである。もちろんその人たちに悪気はないし、心の支えがあることは大事。
    けれども、弱いでも強いでもない、ありのままの自分でいることに揺らぎない自信を持つことも、同じくらい大事。
    ありのままの自分が、誰かを支えたり、一緒に歩くこともできるのだから。

  • 【?弱く?なりたいと思ったこと、ありませんか?】全国の800人にチワワのピンバッジが付けられるチワワテロが発生。直後、想い人が失踪した。琴美は親友ミアと真相究明に動き出す。

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1992年生まれ。著書に小説『回転草』『私と鰐と妹の部屋』(書肆侃侃房)、『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』第38回織田作之助賞候補作『おもろい以外いらんねん』(河出書房新社)、宮崎夏次系氏との共作絵本『ハルにははねがはえてるから』(亜紀書房)など。最新刊に初の長編小説『きみだからさびしい』(文藝春秋)、児童書『まるみちゃんとうさぎくん』(絵・板垣巴留、ポプラ社)がある。

「2022年 『柴犬二匹でサイクロン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大前粟生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×