花火屋の大将 (文春文庫)

著者 :
  • 文藝春秋
3.33
  • (2)
  • (3)
  • (12)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 65
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (257ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167138172

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 17,8年前の出版かな。著者の丸谷才一は2,3年前に結構高齢で亡くなられたが、年をとってもエロいことを平気で言うというか、まさしくエロ爺だね。でも、エッセイは蘊蓄と卓見に溢れていて面白い。本の題は、内容と全く関係がない。
    「握手の問題」握手は18世紀のイギリスで古代ローマを倣って始まった。貴族の習慣ではない。
    「天童広重」天童市からごろごろ広重が出るのはなぜか。
    「コラム論からスパイ論へ」日露戦争のときスパイ活動をした明石元二郎がいなければ日本は勝てなかった?非常に清廉潔白な人柄だったそうだ。
    「一枚の花」明治からの薩長の武断政策の犠牲になった大正天皇。素晴らしい和歌と漢詩の作り手であった。
    「役者と女」京都から江戸への勅使や大名の行列には、いろんな稼業の者が紛れ込んでいて、江戸へ運んだ品物で大儲けをしていた。
    「動物誌」イギリスでは動物の中では犬と猿が頭がいいと認められていた。日本でも同様で、桃太郎のお供になったのは言わずと知れたこと。雉は地震予知の能力があると思われていた。
    その他、面白いこと満載だが、実生活に役立つというわけでない。

  • 自分にとって人に読んでもらえる文章を書けるようになることは一生のテーマに近いのだが、丸谷才一の文の進め方には憧れを抱いてしまう。豊富な知識とそれを重く感じさせない軽やかな筆致、あっと言わせる発想の転換。身近で見落としがちなトピックを大切にしていこう。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

大正14年8月27日、山形県生まれ。昭和25年東京大学文学部英文学科卒。作家。日本芸術院会員。大学卒業後、昭和40年まで國學院大學に勤務。小説・評論・随筆・翻訳・対談と幅広く活躍。43年芥川賞を、47年谷崎賞を、49年谷崎賞・読売文学賞を、60年野間文芸賞を、63年川端賞を、平成3年インデペンデント外国文学賞を受賞するなど受賞多数。平成23年、文化勲章受章。著書に『笹まくら』(昭41 河出書房)『丸谷才一批評集』全6巻(平7〜8 文藝春秋)『耀く日の宮』(平15 講談社)『持ち重りする薔薇の花』(平24 新潮社)など。

「2012年 『久保田淳座談集 暁の明星 歌の流れ、歌のひろがり』 で使われていた紹介文から引用しています。」

丸谷才一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×