侠飯4 魅惑の立ち呑み篇 (文春文庫 ふ 35-5)

著者 :
  • 文藝春秋
3.63
  • (24)
  • (49)
  • (65)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 398
感想 : 64
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (258ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167908843

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 就活生、ブラック企業のサラリーマン、ヤクザ見習い、ときて今回の水先案内人は国会議員秘書。毎回毎回、料理というメインテーマはブレずに持ちながらジャンルの違う小説世界に溶け込ませるのはすごいなぁと感心。今回も政治小説としての体裁がしっかりできているように感じた。
    ただ個人的にはドラマの盛り上がりは前作の方が良かったかな。今回は柳刃さん達が裏方に徹しすぎて、後半まであまり活躍がなかった気がした。
    ただ毎度お馴染みプロローグの、前作の登場人物のゲスト出演は今回の方が良かった。なんだかほっこりした。

    そして料理。今回のは特に作ってみたくなったな。簡単そうだったし。

  • 俠飯(おとこめし)シリーズ、第4弾。

    国会議員の第二秘書を務める、藤堂旬一郎28歳。
    多忙な毎日をただこなすだけになっていないか?
    行きつけ(と言っても忙しくてめったに行けないが)の「チドリヤ酒店」の小梅に会うのが唯一の楽しみだったが、ある日、酒造メーカーの社員と名乗る強面の二人組がカウンターに入るようになる。

    毎回、悩める青年たちを見守り、ある時は厳しく突き放し、あるいは叱り、励ます柳刃さん。
    男子のお仕事小説的な面も毎回楽しみ。
    今回は議員秘書の仕事を勉強できました。
    政治家は何で金を欲しがるんだろう、と常々思っていましたが、金がないと回らないんですね…
    よくわかりました。

    裏表紙の紹介文に「読めば読むほど腹が減る」とありましたが、のんべの自分は、おつまみの数々が美味しそうすぎて、呑みたくて呑みたくてたまらなくなりました。
    最後になつかしい人も登場して、3巻を読み返したくなりました!

    プロローグ――強欲な国会議員と秘書の愉しみ
    ①ひと手間で旨さ倍増、五分で作れる缶詰フルコース
    ②超お手軽なのに絶品、毎晩でも食べられる常夜鍋
    ③宅呑みでもバル気分、ちょこちょこ旨い簡単ピンチョス
    ④極上ハイボールで乾杯、旨さに驚く激安オードブル
    ⑤赤ワインがどんどん進む、我が家で作れるビステッカ
    ⑥浴びるほどビールが呑める、美味しすぎる豆料理
    ⑦つらい夜こそしみじみ旨い、冷酒が沁みる酒肴の逸品
    ⑧金はなくとも夢だけはあった。あの頃が蘇る、おふくろの弁当
    エピローグ――青雲の志は消えず。心で受け継ぐ任侠の味

  • シリーズ第四弾。今回の舞台は政界、議員秘書のお話。料理は立ち呑み屋で出される酒のツマミ。これが美味しそうで、かつ簡単に作れそう。

  • あいも変わらず【美味しい小説】!
    4作目は、角打ちですよ( ̄∀ ̄)
    缶詰アレンジ、ピンチョス、イタリア風ステーキ!豆ご飯のプチおにぎり!キリッと美味しいハイボール!
    うぉぉぉ、行きたい、こんな角打ち!!
    しかも場所は麹町。
    政治のお膝元ですから、治安も良さそうで(笑)
    なので、主軸になる登場人物は政治家秘書でしたね。
    見事に胃袋掴まれて、高飛車自信過剰の若造がだんだんと素直にもだつき始めるのが良いです。
    しょっぱなの上から目線は、前作までのブラック企業の社員や詐欺師の若者にはなかった感じで、柳刃さんや火野さんを見下してましたからね。
    鼻っ柱折られてからは応援できました(笑)
    柳刃さんのこだわりがすごいんですよね、塩ひとつオリーブオイルひとつにしても。
    手間隙かければ美味しいのがわかる文中の料理解説には、惹かれるんですけど作るの大変だなぁと葛藤します。

  • シリーズ4作目。

    シリーズは下手すると飽きてしまうんだけど、ブレないキャラ設定と話の進み方が安定なんだよなぁ。

    柳刃の作る料理は必ずメモしてます。
    今回の缶詰料理は試してみたい。

    それに迷える人達に浴びせる柳刃の言葉がグッとくるんだよね。。美味しい料理と最後は前向き!!の気持ちよく安心して読む事が出来る一冊でした。
    シリーズ5に行くぞ♪

  • 相変わらず美味しそうだし、カッコイイ。
    ただこの回はあまり2人が絡んでなかったのが
    ものたりなかったかな?

  •  相変わらず無難に面白かった。お決まりの2人組柳刃と火野が今回は立ち呑み屋で大活躍。

     今回は、女性1人で立ち呑みを経営している店に2人がやってきて経営を手伝うことに。もちろん、ただそこで料理を作るためにきたわけではなく、本来の任務があるのだが。でも、どうしてもその料理や酒に思考は持っていかれてしまう(笑)
     その立ち呑み屋を経営している女性に惚れ込んで通い詰める旬一郎。旬一郎は、大物政治家の公設第二秘書であり、このシリーズのお約束で、多少情けない主人公。そして、これまたお約束で、彼が成長していき、最後は彼を応援していきたくなる。わかりきっているのだが、それでも面白い。まあ、お年寄りが水戸黄門を好きなのと同じようなものかな(笑)
     そして、ここまでシリーズを読んできた読者へのプレゼント、3巻で登場した彼らの姿に思わずニンマリしてしまう。

     それにしてもこれを読むとどうしてもその料理を食べたくなってしまうが、やはり二の足を踏んでしまう。缶ビールのグラスの注ぎ方は真似したが、今度は白州を冷凍庫に入れ、ハイボールを試してみよう!

  • 藤堂旬一郎、28歳、国会議員秘書。あまりに多忙な日々に、青雲の志も忘れがち。そんな彼の心が安まるのは、永田町近くの立ち呑み酒屋で店主の小梅に逢うとき。だがある日、眼光鋭く、頬に傷を持つ“新店長”が現れた。この怪しい男のつくるつまみが滅法旨い!読めば読むほど腹が減る、文庫書き下ろしシリーズ第4作。

  • シリーズ第4弾
    今回は政治家の悪を暴くため潜入したのは立ち飲み屋。
    ピンチョスとか真似できるものが沢山のなのが嬉しい。
    正体を知っていれば最後の展開も予測できる。それでも楽しく読めたのは柳刃のキャラの良さと美味しい料理のせいだろう。
    安く簡単なものでも手間をかける事が大事。一手間の大切さ。

  • 今回も使えるレシピが満載!とりあえず今夜は焼鳥缶詰アレンジを試してみよう♪美味しそうな酒と肴でルンルン気分になるけれど、政治のどす黒い世界は嫌だな~(--;)

著者プロフィール

福澤 徹三(ふくざわ・てつぞう):1962年、 福岡県生まれ。ホラー、怪談実話、クライムノベル、警察小説など幅広いジャンルの作品を手がける。2008年、『すじぼり』で第10回大藪春彦賞受賞。著書に『黒い百物語』『忌談』『怖の日常』『怪談熱』『S霊園』『廃屋の幽霊』『しにんあそび』『灰色の犬』『群青の魚』『羊の国の「イリヤ」』『そのひと皿にめぐりあうとき』ほか多数。『東京難民』は映画化、『白日の鴉』はテレビドラマ化、『Iターン』『俠(★正字)飯』はテレビドラマ化・コミック化された。

「2023年 『怪を訊く日々 怪談随筆集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

福澤徹三の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×