宣教師が見た織田信長 (徳間文庫 た 25-4)

著者 :
  • 徳間書店
3.67
  • (0)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 16
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (251ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784195994467

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『彼は生来やさしい人柄だったので、侍にしろ、その兵にしろ、すぐれた人々にしろ、諸所方々から大勢彼に使えようと集まったきたが、彼はこういう人々をすべて迎えいれ、それぞれの地位につかせたので…』『気さくで、面倒くさい儀式ばったことを極端に嫌った…』ヒロンの日本王国記。信長はヨーロッパ人には気さくでやさしい人柄と受け取られた!

    信長に初めて謁見したヨーロッパ人はイエズス会のフロイス。足利義昭のために信長が建築中だった二条城の建築現場。初対面で信長は仏教僧の腐敗を憎悪していると語り、波頭を越えてやってきたイエズス会を保護し、その後も厚遇する。延暦寺や本願寺が信長包囲網を形成し、信長の敵対勢力となる時期に、イエズス会の布教が純粋(イエズス会が腐敗していたカトリックの再興目的であれば当然か
    )さと、戒律を破り政治団体となっていた仏教宗派を比較した結果で、信長からすると当然か。

    イエズス会が仏教との宗論を望み、ロレンソと朝日山日乗が信長の前で闘った結果、ロレンソの勝利となる。この人選は信長が行ったのでしょうか?もしかしたら出来レースだったかも。仏教側に宗論を闘わせる人物が他にいなかった、或いは信長の前で法灯を危険にさらしたくなかったか?
     信長が京の南蛮寺にイエズス会が連れてきた黒人奴隷に興味を持ち、信忠や堺にいた信澄まで呼び出して見学させたとのこと。なんとなく微笑ましい。

     宣教師から見た織田徳川は、信長から見た異教徒・文化でもある。お勧めです

  • 日本史の中で語ろうとすると、今ひとつ分かりにくい信長。こうしてキリスト教の布教活動と絡めて世界史の中で見ていくと、彼が意図した事が鮮明になるような気がする。ある意味、その日本人ぽくない感性が、彼を分かりにくく且つ、そのキャラクターを際立たせて居るのだろう。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1938年、埼玉県坂戸市生まれ。
同志社大学文学部社会学科卒業。新聞学を専攻。
立命館大学大学院史学科修士課程修了。
専攻は、日本近代史。
立命館大学助手を経て、著述専業、歴史研究家・作家に。
これまでの刊行著作は112冊。

主な著書
『徳川慶喜 近代日本の演出者』(NHKブックス)
『麒麟、蹄を研ぐ 家康・秀忠・家光とその時代』(NHK出版)
『武芸者で候 武蔵外伝』(NHK出版)
『風狂のひと 辻潤 尺八と宇宙の音とダダの海』(人文書館)
『オイッチニーのサン 「日本映画の父」マキノ省三ものがたり』(PHP研究所)
『京都の謎(シリーズ)』(祥伝社)
『文学でめぐる京都』(岩波ジュニア新書)
 (復刊タイトル『古典と名作で歩く本物の京都』)
『大杉 栄』(清水書院)
『連作 後白河法皇【上】 王朝活劇 歌の声』
『連作 後白河法皇【中】 大原寂光院 亡魂慰霊の鐘の音』(人文書館)など。

「2020年 『阿波内侍から島倉千代子へ 祈りの響き』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高野澄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×