コケの世界 新装版 (科学のアルバム植物 11)

著者 :
  • あかね書房
3.70
  • (2)
  • (3)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 45
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (52ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784251033710

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  美しいコケ写真とともに,コケに生態をきちんと書いている本。種々様々なコケを紹介しています。

     胞子で増えるコケに「お花」「め花」といったように「花」と表現しているのが少し気になるのです。
     でも,コケの一生の間に,胞子体から出された胞子が成長して配偶体となり,そこに「造精器」「造卵器」ができ……と正確さにこだわりすぎると子どもには縁のないものになってしまうものかなあとも感じました。ここは,「花」でいいのかもしれません。

     蘚類,苔類ともに子どもに分かりやすく書かれています。
     胞子嚢のことをコケ植物ではさく(くさかんむりに朔と書きます)といいますが,そのバラエティ豊かさは自然が産んだものとはいえすごいなあと思います。
     うちのプランターにも自然に生えたコケがたくさんありますが,よくよく見るとたくさんの種類があるのです。

  • K475
    「荒れはてた大地にまっ先に姿を見せるのがコケ。生物界におけるコケの働き、子孫のふやし方などを解明します。」
    小学校低学年~高学年向き

    目次
    早春の野山で
    コケの春
    コケの花
    コケの実
    コケの体のしくみ
    コスギゴケの一生
    胞子をとばすしくみ
    分身でもふえるコケ
    コケをさがそう
    コケ林
    林のなかのコケ
    水辺のコケ
    荒れ地のコケ
    秋のコケ
    冬のコケ
    どれがほんとうのコケ?
    コケとほかの植物とのちがい
    季節によるコケの成長
    コケの寿命は何年?
    コケのはたらき
    コケと人間

    著者等紹介
    伊沢正名[イザワマサナ]
    1950年、茨城県に生まれる。高校を中退後、登山や自然保護運動に没頭。そのころから花や昆虫、鳥などの写真を撮りはじめる。その後、キノコやコケ、変形菌、カビなどの日陰者に光をあてようと、写真活動をつづけている

  • イラスト/森上義孝、渡辺洋二、林四郎
    表紙写真:ヘチマゴケの仲間
    装丁/画工舎

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

自然写真家

「2019年 『森の不思議な生きもの 変形菌ごよみ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊沢正名の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×