アリのくらしに大接近

著者 :
  • あかね書房
3.68
  • (3)
  • (8)
  • (7)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 103
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (40ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784251098856

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まあまあ

  • 知らなかったアリの世界!!けっこう恐ろしいのですが、怖い物見たさで読んじゃうオカーサンと、単純に好奇心が止まらない様子の4歳児。

  • 奴隷をつかうアリ、軍隊アリ、農業をするアリなどなど、目らかウロコでした。

  • 普段そこかしこで目にする蟻,見た事がないひとなんていない代表的な昆虫だか,その生態は一顧だにされない。そんな蟻だけに注目した蟻の本。なるほどの詰まった面白すぎる一冊。

  • [墨田区図書館]

    その気になって「読む」には大人でもやや大変な本。でも、大きな各見開きの見出しや、目についた写真を見るだけでも面白いし、子どもによっては知識が増えるんじゃないかな。

    単にアリの仕組みや、一般的な地中に作られる巣の様子や、餌の確保や行列の不思議などだけではなく、、、、農業をするアリ、菌園をつくるアリ、牧場生活をするアリ、奴隷狩りをしてどれいを使うアリ、他の昆虫と共生するアリ、、、特に、何かを育てたり、奴隷を使うなんていう習性は私自身知らなかったので、後半は私の方が半ば無理やり息子に紹介を続けた本。

    もちろん、この本を読んだからと言ってアリが好きになるとか、すごく詳しくなる、というのはないだろうけど、大人目線でもしっかり読むととても身近で、何も知らなかったアリのことがすこーーーし分かった気がした本で、その気になって読めばとても面白い本。

    特に最後のあとがきにあった、「熱帯雨林でのアリの生物量(重さ)は、全脊椎動物よりも重い」、「アリは世界で知られているだけで1万種、実際には2万種以上は存在する」、「昆虫のなかではもっとも研究者が追いなかまで、種多様性を解明する分類額、進化の道筋を研究する系統進化学、環境における役割や生活の実態を明らかにする生態学など、さまざまな方向性で研究がすすめられている。」など、驚きの紹介文が印象強い一冊だった。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1972年 静岡県藤枝市に生まれる

「2006年 『バッタ・コオロギ・キリギリス大図鑑』 で使われていた紹介文から引用しています。」

丸山宗利の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×