シリーズ日本語探究法 7

著者 :
制作 : 小池 清治 
  • 朝倉書店
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 20
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (155ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784254515077

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • このシリーズは全10巻。

    http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-51507-7/


    【目次】

    序   
       I レトリック入門編
    第1章 事実は「配列」されているか? 001
        [順序のレトリック]
    第2章 グルメ記事はいかにして読者を魅了しているか? 009
        [比喩,説得]
    第3章 「論理性」と「説得性」とはどのような関係にあるか? 019
        [論理性,説得性]
    第4章 環境問題はなぜ注目されるのか? 029
        [パトス,ジャーナリズム]
    第5章 感情は説得テーマとどうかかわるか? 039
        [パトス]
    第6章 言葉は「文字通りの意味」を伝達するか? 049
        [言葉の修辞性]
    第7章 「誓え」はなぜ説得力があるのか? 059
        [議論法]
    第8章 叙述の長さ・詳しさはどのような表現効果を持つか? 069
        [シナリオのレトリック]

       Ⅱ レトリック研究編
    第9章 新たな〈病気〉が続々登場するのはなぜか? 079
        [隠喩]
    第10章 逆説は通念を否定するか? 089
        [言葉の綾]
    第11章 『坊っちゃん』の語りにはどんなレトリックがあるか? 101
        [現在感]
    第12章 李徴の詩に『欠けるもの』とは何だったのか? 111
        [言葉の綾]
    第13章 文法形式は説得効果に影響するか? 121
        [文法形式のレトリック]
    第14章 福沢諭吉は演説にどのような意義を見出していたか? 131
        [レトリック史,演説]
    第15章 明治十年代,演説はどのように発展したか? 141
        [演説,所作,レトリック史]

    索 引 153

  • OPAC→ http://libopac.josai.ac.jp/opac/opac_details/?bibid=4000004439
    図書館ではこちらの電子ブック版を購入しています。PCから読むことができ、内容の検索等も可能です。ご利用は、学内PCから城西大学図書館のOPAC(蔵書検索システム)で書名で検索→検索結果の[EBOOK]ボタンをクリック!または、図書館HP > 電子ブック > EBSCOhost eBook Collection から検索!EBOOKは他にも購入しています。詳細は、図書館HP > 電子ブック をご覧ください。

全3件中 1 - 3件を表示

柳澤浩哉の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×