図解即戦力 AIのしくみと活用がこれ1冊でしっかりわかる教科書

  • 技術評論社
3.91
  • (3)
  • (4)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 129
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784297132187

作品紹介・あらすじ

これからAIを学ぶエンジニアやAI関連業種に携わるビジネスマン向けに、「AIとは何か」から始まり、しくみや手法、利用例など技術的な側面を分かりやすく説明します。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • AIの基礎的な仕組みを解説した本です。自然言語処理や画像生成・画像認識などの手法、機械学習のアルゴリズムなどが図を使いながら説明されています。
    AIの概要について、把握するにはよかったです。興味のある内容については、ここで目にしたキーワードをもとに、さらに調べたり、実際にコードを書いて試してみると良さそうです。

  • AIを支える機械学習やディープラーニング。
    教師あり学習や教師なし学習を支えるアルゴリズム
    AIが今の技術では、決して万能なものではないこと。
    それでも画像解析や言語解析の技術など、人の能力に匹敵したり、それを超える分野もあること。

    AIは決して万能なものではなく、ビックデータや統計の力で未来を予測する技術。複雑なアルゴリズムになるほど、膨大な計算量を要する。そのため、大切なのはAIになにをさせたいのかや、学習に必要なパラメータを、どのように与えるのか

    ディープラーニングの中身は、ブラックボックスのため、なぜ、その結果を出力したのかを理解できないことが当たり前と思っていましたが、過程をしるためのXAIというAI技術があるとのですね。

    AIの登場が即座にひとの脅威になる訳ではないですが、AIを活用できる力はますます必要になっていくのでしょうね。

  • AIの種類や歴史、考え方を学べた
    仕組みはもう少し平易だと理解しやすい

  • 細かい数式とかは出てこないけど、イメージでそれぞれの概要をつかむには十分。網羅性もあるように思えるし、ざっと把握したいのであれば、割といいと思う。ただ、イメージで物を伝えようとしているので、わかりづらい部分も正直ある。。。
    生成AIに限っていないので、機械学習他との違いもちゃんと書いてあるし。

  • 「Chat GPT」などで今話題の「AI」
    あなたは上手く活用できていますか?

    知識がなくてもわかりやすい!
    この本を読んであなたもAIを上手に使いましょう!
    アニメーション学科1年

  • 本質的な計算のところや、実践プログラム等あればわかりやすいが、あまり興味がわかないような構成だった

  • 概要レベルだがAIの技術的な内容を中心に図解豊富に解説されていて良い。2023/1出版とのことで流行りの生成AIについても図解豊富に仕組みが解説されている。

  • 桃山学院大学附属図書館蔵書検索OPACへ↓
    https://indus.andrew.ac.jp/opac/volume/1322027

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

高橋 海渡(たかはし かいと)
1章、2章担当。AIベンダーでの新規事業開発や研究機関向けのAIハンズオンの講師を経験。現在は開発者として機械学習モデルの作成やWeb開発に関わっている。

「2023年 『図解即戦力 AIのしくみと活用がこれ1冊でしっかりわかる教科書』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋海渡の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ひろゆき
マシュー・サイド
アンデシュ・ハン...
大和総研フロンテ...
佐々木 圭一
リンダ グラット...
マシュー・サイド
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×