大人の青春18きっぷ のんびり旅行術

著者 :
  • 河出書房新社
3.10
  • (0)
  • (2)
  • (7)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 24
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (239ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309224169

作品紹介・あらすじ

甦る。真夏の海の眩しさが。いつか見た、あの風景に出逢いたい-そうだ、今度の旅は、大人発、青春時代行き-無限に拡がるレールの先の未知なる出逢い。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • コラムの「青春18きっぷ」基礎力検定試験の結果は惨憺たるもの ”トクトク度”と”快適度”の調和を追求しよう 「旅先で出会った人情味あふれる人たち」との出逢いの旅をするためにゆっくりあるくことが大切 一日でどこまでいけるか? それなりの技術が必要 退職後の楽しみとして置いておこう

  • 読始:2010.0705
    読了:2010.07.06


    さいきん一気に青春18本を読みすぎだw
    おかげで基本はかなりわかった木がしますww

      第1章 旅先で出会った人情味あふれる人たち
      第2章 東京→下関 2300円
      第3章 「青春18きっぷ」の正しい上手な使い方

    いわゆる 青春18きっぷ 利用法について基礎的なこととかは第3章に書いてある。
    第2章は筆者自身の超長距青春18きっぷ離奮闘記。これは読み元して面白い
    筆者の苦労や、具体的な行動、感想を通して青春18の実情を伝えてくれる
    具体的に各路線のポイント(青春18での通過のポイント、山場、見所など)も交えてかかれておりイメージしやすい
    “第3ながらリレー号”を見つけた時、また見つけるまでの試行錯誤は最高に楽しかっただろうと想う

    この本で一番よかったのは第一章
    完全なるエッセイだが、旅行先で出会った心温まる話がいくつも載っている
    旅先で出会った人とのちょっとした会話
    それらが忘れられない思い出となる
    旅行のいいところのひとつですね

    青春18発売日が楽しみです

  • 「青春18きっぷ」は若者の貧乏旅行のための切符という印象があります。
    「青春」と言う言葉に気恥ずかしさを感じる世代なかなか購入、使用に踏み切れないところもあるかも知れません。
    ファミリーでの旅行、仕事での出張、そして、「青春プレイバック」の旅にも使えそうです。
    この本は大人のための本です。
    年配者は得をしようと無理しないのがコツとも書かれています。

    九州では路線によっては本数が少なく、どこでも縦横に行けるわけではありません。
    豊肥線の阿蘇と竹田の間や九大線の日田と湯布院の間は本数が少ないです。
    20年ほど前にこのコースを乗車したときには、熊本と大分、大分と久留米の直通電車がありました。
    接続が悪い場合もあります。

    この切符を使うと、「青春プレイバック」気分になるから不思議です。

    JR以外の私鉄には使えないのは残念です。
    私のところからは甘木鉄道を利用しないとJRに乗ることが出来ません。
    その分の費用はかかります。
    往復700円です。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

まつおさだゆき、きしゃ旅ライター。
1949年、長崎県生れ。広島大学教育学部教育学科卒。
著書に
『歌テツ ほのぼの紀行 汽車・電車の名曲 100選』
『歌で楽しむ鉄道 昔と今 ポップス・唱歌100選』
(共に、彩流社)、
『ローカル線各駅下車の旅』(ちくま文庫書下ろし、
筑摩書房)、
『大人の青春18 きっぷのんびり旅行術』(河出書房新社)、
『駅前旅館をいとおしむ―昭和の面影が残る旅の宿』
(クラッセ)、
『東京電車地図 通勤通学を楽にする知恵』
(武田ランダムハウスジャパン)、
『消えた駅舎消える駅舎 懐かしい光景を新旧比較する』
(東京堂出版)、
『蒸気機関車誕生―メカ異聞&製造工場見学記』(クラッセ)、
『新幹線50年 From A to Z』(東京堂出版)
『氷解「倭人伝」 沖ノ島からの幻視』
『邪馬台国 再発掘の旅 「距離・方位・日数の謎」が動いた』
(共に「和田 潤」名、彩流社)などがあり
『週刊鉄道の旅』(講談社)、
『週刊鉄道絶景の旅』(集英社)、
『ノジュール』(JTBパブリッシング)、
『日本の名随筆』(作品社)などにも寄稿、他刊行物多数。

「2019年 『走れ! 北斗星 銀河』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松尾定行の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×