夜啼く鳥は夢を見た (河出文庫 な 7-4 BUNGEI Collection)

著者 :
  • 河出書房新社
3.49
  • (64)
  • (88)
  • (226)
  • (11)
  • (5)
本棚登録 : 902
感想 : 54
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (154ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309403717

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • どことなくマンディアルグ風味な泥濘と水蓮と少年の舞台設定からして、惹かれないはずがないのです。長野まゆみさんらしい精緻で多彩な文章にぐいぐいと呑み込まれるようにしながら頰白鳥といっしょに沼をのぞきこむその瞬間の美しさ畏ろしさ。堪能しました。
    物語の全体を通してみれば平坦かもしれないその一瞬を、いやむしろその一瞬のために、築き上げられ飾られた文章一行一行を味わうように、大切に読んでいくことのできる作品こそ、私が偏愛したくなる作品なのです。

    「頰白鳥、駄目だよ。燥いているように見えても、水は沁み出してくるんだ。」
    「沈んでしまうの。」
    「あゝ、沼だからね。」

  • もう10年くらい前に読んだ本!
    でもたまに読み返すのです。。。
    「沈みたいんだ。僕、この沼の中に沈みたいんだよ。もうずっと、そう思ってた。」
    「沈めてくれるでしょう。そうしてほしいんだ。この手がいいんだよ。」このセリフが、、、、
    忘れらないのです。。。

  • 紅於は初めて、その沼が途方もなく深いことに気付いた。


    この一文に息が止まりそうになる。
    どこが好きと聞かれたら雰囲気としか答えようがない。
    沼に惹き込まれて沈みたいと願う頬白鳥の気持ちがよく分かるくらい、その沼は魅力的だ。
    言葉のひとつひとつや単語が美しく綺麗であるのに、明確に輪郭を描くことのできない妖しさをまとっている。

  • 【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓
    https://opc.kinjo-u.ac.jp/

  • 面白かったです。
    冷たい水と沼と、水笛や水蓮に涼しくなりました。
    紅於だけに生命力を感じ、頬白鳥や草一は夢の中に生きているようなふわふわとした感じでした。頬白鳥は沼に魅せられ、沼に沈み、夢遊病の草一も沼へ。
    頬白鳥が沈んだあとに咲いた青い水蓮、見てみたいです。
    紅於はこれからも生きていくのかな。
    暑い毎日の清涼剤でした。

  • 暑い夏、紅於と頬白鳥の兄弟は沼の淵に建つ祖母の家へと向かった。そこには従妹で美しい少年の草一も暮らしている。沼に咲く蓮の花、沼の底から聴こえてくるルリルリルリという鳴き声。沼に沈んでいく少年たちの話。


    弟の頬白鳥が沼へと焦がれる様、沼から聴こえる音や、泥の感触、色、すべてを美しく幻想的に伝えてくれます。
    そして気づかぬうちに、読み手の私でさえも沼の魅力に引きずりこまれました。
    いきなりぷっつりと終わってしまうラストをむかえるまで、家と沼しかない世界は本当に美しく、少年たちの不安定さと移ろいを感じさせてくれました。

  • 2016年2月4日読了。
    見ずに沈む少年、てだけで、もう。もう。

  • 3.5

  • 全編通して夢か現実か曖昧で不思議な話。
    水を豊富に含んだ柔らかい泥や水蜜の感触を想像するだけで、気持ちいいのと同時に引きずり込まれそうな恐ろしさを感じる。
    途中で怖くなってきたがやめられずに最後まで読んだ。
    唐突に終わるので夢から覚めた気分になった。
    沼から聞こえる鳥の声に魅入られた少年たちは、その後一体どうなったのだろう。
    しばらく頭から離れそうにない。

  • この世界観、好きです。子供向けのファンタジーかと侮っていたけど、妖しくて残酷な世界に魅了された。「沼」とはなんだったのか。弟の頬白鳥は、そこに「沈みたい」と言う。そんな結末なのね…ってちょっとぞくっとした。

全54件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

長野まゆみ(ながの・まゆみ)東京都生まれ。一九八八年「少年アリス」で第25回文藝賞を受賞しデビュー。二〇一五年『冥途あり』で第四三回泉鏡花文学賞、第六八回野間文芸賞を受賞。『野ばら』『天体議会』『新世界』『テレヴィジョン・シティ』『超少年』『野川』『デカルコマニア』『チマチマ記』『45°ここだけの話』『兄と弟、あるいは書物と燃える石』『フランダースの帽子』『銀河の通信所』『カムパネルラ版 銀河鉄道の夜』「左近の桜」シリーズなど著書多数。


「2022年 『ゴッホの犬と耳とひまわり』 で使われていた紹介文から引用しています。」

長野まゆみの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
長野 まゆみ
長野 まゆみ
長野 まゆみ
長野 まゆみ
長野 まゆみ
長野 まゆみ
長野 まゆみ
長野 まゆみ
長野 まゆみ
長野 まゆみ
長野 まゆみ
長野 まゆみ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×