なぜか仕事がうまくいく教師の7つのルール

著者 :
  • 学陽書房
3.69
  • (2)
  • (6)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 66
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (144ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784313652354

作品紹介・あらすじ

なぜか好かれる教師は何をしている?クラスをうまくまとめるためのルールとは?激務の中で生き残るための仕事のこなし方、自分のココロザシを実現する方法まで、誰も教えてくれなかった教師の仕事のルールがわかる本。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 菅野仁「教育幻想」はクールティーチャーでしたが、こちらはドライティーチャーと言いたくなる教師像。
    著者ご本人を知っている私は了解できましたが、そうでないと誤解する読者もありそうです。

  • 本学西川純先生の著作。著者が多くの若い教師を見てきて、蓄積した膨大なノウハウから、すぐに使えて効果大のルールを紹介。悩んでいる先生は必読です! → http://t.co/bXs6DBMF9p

  • 場面指導対策で読む。分量にしては高いかも。

  • 勇気をもらった本。きっと工夫次第で、教師も家族を顧みれるほどには余裕が生まれると希望を持てた。

  • 私が書類を整理保存するよりも、整理保存できる人とつながる方が私にとって現実的な方法です 大事な書類以外はすぐ捨てよう 「手伝います」という黄金の一言 とにかく褒める、共感する 

  • うーん…
    至極まっとうなことを書いているのだが、なんだろう、書き方・語り口が好きになれない。
    上から目線というか、自分は頭がいいという自信がにじみ出ているというか、読者を見下している(とまでは言わないまでも小バカにしている)印象。

    6章の視点は読むべきものがある。できれば、具体的にデータを示すか、参考を章末につけて欲しかった。

  • 今まで読んだ教育実践書の中でも、良質な部類に入るものだと思う。なるほどねと、その考え方に納得できるところが多かった。

  •  久しぶりに一気に読み終えた教育関係の本であった。

     あとがきで作者自身が述べているように、一見単なるハウツウ本にも思えるし、そういうふうに読むことも可能だ。ただそれだけのものとして読了しても、かなり得るものが多いように思う。まあ、こういうハウツウ本によくある「秘訣」もたくさんあるが、それぞれがちゃんと経験に裏打ちされ、またちょっと虚を突くようなものもたくさんあるからだ。

     ただ、これも作者自身が言っていることだけど、この本は単なるハウツウ本にとどまるものではない。まずは、「身も蓋もない」と途中で笑い出してしまったほど、きれいごとではなく現場の実状をきっちりと踏まえている作者のポジションがおもしろい。

     最後の方で、作者の考える理想の授業形態(こういうと、作者に怒られそうだけど)の話に入っていって、ちょっとそこが残念。もちろん、授業をどうするかっていうことではとっても魅力的な提言なのだけど、この本に関しては、そこへ落ち着いてほしくはなかったような感想を持った。いや、それはそれで魅力的なのだが。

     若い先生がすっきりとした気持ちで読んだら、けっこう目から鱗が落ちるような気持ちになる本かもしれない。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

1959年、東京生まれ。1982年、筑波大学第二学群生物学類生物物理学専攻を卒業。1984年、筑波大学教育修士修了(教育学修士)。1985年、東京都高校教員。現在、上越教育大学教職大学院教授。2003年、博士(学校教育)(生物、地学/「巨視的時間の距離感形成に関する研究」)。科学教育研究奨励賞(日本科学教育学会)、教育研究表彰(財団法人 教育研究連合会)、理科教育研究奨励賞(日本理科教育学会)、理科教育学会賞(日本理科教育学会)受賞。主な著書に、『気になる子への言葉がけ入門』『クラスと学校が幸せになる『 学び合い』入門』『子どもが夢中になる課題づくり入門』『アクティブ・ラーニング入門』((明治図書)、『クラスが元気になる!『学び合い』スタートブック』『クラスがうまくいく!『学び合い』ステップアップ』『学校が元気になる!『学び合い』ジャンプアップ』『すぐわかる!できる! アクティブ・ラーニング』他

「2022年 『部活動顧問の断り方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西川純の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×