テレビを消してみませんか?―シュタイナー幼児教育の遊ばせ方

  • 学陽書房
3.13
  • (2)
  • (2)
  • (8)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 36
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (206ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784313660175

作品紹介・あらすじ

テレビはとても楽しいけれどぼくをときどき淋しくさせる。親子遊びのすすめ。言葉遊び、木でつくるおもちゃやゲーム、野山の遊び、人形遊び。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 感想
    テレビを見ない方が良いのではないかという、漠然とした感情を文字に起こした感じの本。それぞれの根拠は特にない。海外の本の訳の為、例え話がしっくり来ない。

    メモ
    ・テレビがついていると、家族が帰ってきてもテレビに夢中で挨拶が希薄になる。
    ・子どもが見ているテレビを親が消すことは、厳しすぎるのではなく、子どもへの愛情。
    ・大人のテレビの見方が子どもの手本になる。
    ・こどもは大人のしていること黙って見る(テレビ)のではなく、自らが体験することを好む。
    ・幼稚園の先生が料理をしたり皿洗いをしたり掃除をするのがよい。
    ・日常の暮らしの中にこども参加させてやる。
    ・こどもはテレビから他人をバカにする言動を学ぶ
    ・テレビを子守にすると、まず子供にテレビを見る習慣がつき、次に親も子どもがテレビを見ている状況に慣れる。この習慣は親の中にテレビは必要という感覚を生み出す。
    ・子どもは十歳まではペットの飼育に責任を持てないから親が見本をみせる。 

  • 独断的。
    根拠が乏しい。
    宗教の勧誘のおばちゃんの話を聞いているみたい。
    最後の方のおもちゃは良い。

  • TVの代わりとなる遊びを提案することが重要!

  • 請求記号:379.9ニ
    資料番号:010215408

  • 「テーレビばっかり見ていると……」

    そういう歌が、わたしの子どものころにはありましたが、最近は聞かれなくなりましたね。

    親自体が、テレビに依存してくらしているから仕方ないのかもしれません。

    テレビとか、テレビゲームもなんですが、本当は子どもが見たがっているんではなくて、親が楽したいからテレビを見せているような気もしています。

    それだけ、子育ては大変だということでもあるので、子どものない人間が言うことではないのかもしれませんが。

  • テレビがいかに子供に悪影響か、
    番組の内容ではなく、テレビ自体が子供に与える影響が書かれています。

全8件中 1 - 8件を表示

カーリンノイシュツの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×