データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書)

著者 :
  • 光文社
3.80
  • (87)
  • (177)
  • (134)
  • (13)
  • (3)
本棚登録 : 2200
感想 : 172
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (284ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334039868

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 分かりやすい実例満載でとても読みやすかった。
    因果関係って、あまり考えずに原因と結果を結び付けてしまう日常をすこし反省。

  • データサイエンスの入門書として読んだ。
    大学とか仕事とかで 本当に触れたことがない人には良書だと思う。もしくは、WEBとかで一定の知識がある人が頭の中を整理するため、とか。
    最後に、更に学習を進めるための参考図書をレベル別に紹介してくれてるのがありがたい。

  • データ分析の基本を広く扱ってくれる。
    因果関係の正しい認識には技術や意識づけが一定必要だと思うが、この本はそれを分かりやすく伝えてくれる。実例もたくさん扱っているため頭に入ってきやすい。

  • RCT入門。
    語り口もまとめもわかりやすい初心者向け。
    基礎が学べる。
    数式も出てこず対数や標準誤差を難易度高め設定にして解説を省略してる。
    RDDの話もあり統計学活用の便利さとむずかしさが伝わる作り。

  • 【日経・経済図書文化賞(第60回)】【サントリー学芸賞政治・経済部門(第39回)】因果関係を見極めることがビジネスや政策の成功の鍵を握る理由を、様々な実例を使いながら解説。さらに、因果関係に迫る最先端のデータ分析手法について、数式を使わず、具体例とビジュアルな描写を用いて詳説する。【「TRC MARC」の商品解説】

    関西外大図書館OPACのURLはこちら↓
    https://opac1.kansaigaidai.ac.jp/iwjs0015opc/BB40247417

  • この本でも相関と因果をしっかり区別すべきことを強調した上で各データ分析手法を解説している。
    RCT: ランダム化比較試験、自然実験(RDデザイン、集積分析、パネル・データ分析)
    本書執筆にあたっては最近メディアへの露出も多い成田悠輔氏も携わっている模様。

  • データをどのように扱えば良いのか?結果だけを過大解釈してしまう弊害など、データを扱うにおいて重要な考え方が数式なしで書かれていて、非常にわかりやすかった。

  • RCT

  • 背ラベル:417-イ

  • データ分析の入門書

    右も左も分からない私が興味深く読めた1冊です。
    因果関係のお話は特に面白いです。情報に溢れた世界で正しいものを見つけるひとつの指標になると思います。



全172件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

シカゴ大学助教授

「2017年 『スマートグリッド・エコノミクス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊藤公一朗の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
リチャード P....
ジャレド・ダイア...
J・モーティマー...
リンダ グラット...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×