「他人の目」が気になる人へ 自分らしくのびのび生きるヒント (光文社知恵の森文庫)

著者 :
  • 光文社
4.06
  • (22)
  • (27)
  • (16)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 428
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334787035

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 自分に自信がなかったり、他人に気を遣いすぎて疲れている自分を自覚しているときに見つけた本。

    自分の中で腑に落ちた、今後生きる上でヒントになった言葉を備忘録として残します(※ネタバレあり)


    "自信はつけるものではなく感じるもの
    自分を肯定する気持ちを感じられることこそが本当の自信につながる"

    自分を肯定する気持ち本当に苦手、、
    でも、自信はつけようとか無いなとかそもそも思わなくて良いものだということが分かって安心しました。



    "現在の自分はベストを尽くしてきた結果であり、決して努力不足などではない"

    周りにはよく努力家だねと言われるけど、
    自分の中では努力しきれていないとずっと思ってた。
    でもいざ振り返るといつも全力で頑張ってたな〜って
    そんないつも全力な自分を認めてあげようと思いました。


    "その人が持って生まれたものや今まで経験してきたことを通してみた時にその状況がどう言う意味を持つか"

    同じことを経験しても感じることは人それぞれ。
    逆に言えば絶望的な状況でも自分がどういう意味を持たせられるかでその後の行動は変わってくるってことだよね


    "取り組むべきは他人から○○と思われるのが怖いから本当はやりたいけれども我慢するというような方向ではなく、ああ、これが自分の頭の中にある他人の目なんだなと気づき少しずつ自分を癒していくという方向にある"

    何をするにも頭ではわかっているのだけれど○○と思われたらどうしようというブレーキが働いてしまってた。
    でも"自分の頭の中"にある他人の目で、あくまで空想で、実像はそこには無い可能性がある。
    いきなり今までの思考を変えるのは難しいけど、そういう思考になる傾向があることは自覚して受け入れていってあげようと思いました。

  • 他人の目にとらわれるということは、人を気にしているようで、自分自身のことばかり見ているということ。

    私達の本当の価値は、外側から評価できるような性質のものではありません。

    など、評価の持つ暴力性や、評価に対する考え方を優しく論じてくれています。
    安心できる文章でした。

  • 自分が落ち込んだ時に読みたいと思った。
    個人的に心が入れ替わった本だと思う。

    こういう系の本は著者が優しすぎたり、上から目線であることが多いからプライドの高い人でも読みやすいし実践しやすいと感じた。
    著者が同じ目線で話してくれる感じがすごく伝わるすごく読んでてわかりやすいし簡潔で長ったらしくない。

著者プロフィール

水島広子【みずしま ひろこ】

慶應義塾大学医学部卒業・同大学院修了(医学博士)。慶應義塾大学医学部精神神経科勤務を経て、2000年6月~2005年8月、衆議院議員として児童虐待防止法の抜本的改正などに取り組む。1997年に共訳『うつ病の対人関係療法』を出版して以来、日本における対人関係療法の第一人者として臨床に応用するとともに、その普及啓発に努めている。現在は対人関係療法専門クリニック院長、慶應義塾大学医学部非常勤講師(精神神経科)、対人関係療法研究会代表世話人、アティテューディナル・ヒーリング・ジャパン代表。主著に『自分でできる対人関係療法』『トラウマの現実に向き合う』(創元社)、『拒食症・過食症を対人関係療法で治す』(紀伊國屋書店)、『怖れを手放す』(星和書店)、『女子の人間関係』(サンクチュアリ出版)、『自己肯定感、持っていますか?』(大和出版)、『「毒親」の正体』(新潮新書)などがある。

「2022年 『心がスーッとラクになる 世界の美しい文様ぬり絵』 で使われていた紹介文から引用しています。」

水島広子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮下奈都
細川 貂々
エラ・フランシス...
村田 沙耶香
リンダ グラット...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×