成功の法則92ヶ条 (幻冬舎文庫)

著者 :
  • 幻冬舎
3.63
  • (23)
  • (27)
  • (42)
  • (6)
  • (2)
本棚登録 : 421
感想 : 40
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (299ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344419056

作品紹介・あらすじ

成功するかしないかは、運や偶然で決まるわけではない。成功には法則がある。本書は、成功の技術論と言ってもいい。その技術さえしっかりしていれば、誰でもビジネスを成功させることができる-楽天グループを築き、多種多様のジャンルで数多くのビジネス集団を率いる著者が、その成功哲学を惜しげもなく公開する人生の指南書。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 楽天を創業された三木谷さんが大事にされていることが92項目に分けられて書かれています。

    「大きな目標を立てる」
    必ず達成する信念のもと、具体的に目標を立てるとあります。
    私も事業で仲間と目標を決める時には、「必ず達成しよう」と約束することを大事にしています。またその目標が具体的にイメージできているかも大事です。
    私の「ふるさとグルメてらす」のイベント事業は、来場者数などの目標を具体的に決めることから始めています。来場者数が具体的にイメージできたことにより、達成するための施策も生まれています。
    そして目標を成し遂げた時に、仲間と喜びを分かち合う時間は格別なものです。
    目標を決めることの大切さに気づけた章です。

    目標に向けて頑張っている人にも、まだ目標が決められていない人にも、オススメの一冊です。
    私も三木谷さんのように、目標に向けて常に向上心を持って取り組める経営者になります。

  • 三木谷さんがどうビジネスチャンスを掴んで成功したか。考え方の大枠の本。当たり前ながら実行が難しいこと。自身の仕事に置き換えて自分は、どうあるべきか前向きに考えさせられました。

  • 最高

  • 基礎的な事だけど、自分に置き換えたら出来ていないこと、やろうと意識しても難しいのではないかと感じることが多くあった。
    だからこそ、無意識的に本に書かれている行動を出来る人は社会人として何歩も前に進める人なのだろうと感じた。

    何度も読んでいくことで、意識せずとも行動できる人に近づけるのではと思ったので、日常的にこの本を読む所から始めようと思う。

  • 参考になる部分がたくさんあった。またこれまでに既に金城さんから教わっていることと重なる部分も多くあって改めて意識して行動するようにしたいと思った。
    全てがその通りだとは思わないが、「三木谷さんの考え方」として把握しておくことは楽天グループ内で働く上で重要だと思う。

  • 【読み方:流し読み~精読】
    【周回数:1.5】
    【収集メトリクス:有用な箇所】
    【時間:2時間】
    【媒体:実物】
    【メモ
    ■400pとページ数は多いが、ハイライト線を引きながら、読書メモしながらでも2時間程度で読める。その割に学びのパフォーマンスが非常に高い
    ■三木谷氏が教育の仕組みを目的として書いた本。そのためか、とても洞察が深く有用で、マインドレベルで影響を受ける良書。ただ、終盤になるにつれて洞察や学びは減っている。3章までで全体の8~9割の学びを得た印象
    ■私は、三木谷氏の資質だと推測される「達成欲」「目的指向」を学ぶために読んだが、途中で「好奇心」や「向上心」と絡めていたのが非常に興味深い。
    ■その他、気に入ったワードは以下
    ・考えるために行動する。FBなので大きく動く必要はない
    ・自分の仕事を他人事のように客観的に見る癖をつける
    ・一日単位の日報で、0.1%の改善を行っているかチェック
    ・自分の仕事を再考のゲームだと思っている。ゲームの本質は、目標の設定と達成
    ・小さくてもいいから成功を積み重ねる。一度立てた目標は必ず達成するという癖をつける
    ・日々の努力を続けるために目標を立てるのだ。好奇心と向上心は走り続けるためのエネルギーだ。努力することに疲れたらいつも自分より努力している人がいることを思い出すことだ。そしてより大きな努力の向こう側にはより大きな喜びが持っているということを思い出そう
    ・何時でも好きな時に自分の問題話せる相手の存在は何事にも代え難い宝物だ
    ・常に具体性をもって仕事をする。同じ筋力トレーニングをしている時でさえもその運動が自分のどの筋肉を鍛えれているのかを意識しながらやるかどうかで効果が歴然と違う
    ・抽象的な行動からは抽象的な結果しか得られない。 昨日やったことを今日も繰り返すということを続けていくうちに仕事の中から具体性が失われていくというのはよくある話だ・精神エネルギーのレベルはいつも高く維持しておかなければならない。 これは絶対条件だ
    ・一人の精神エネルギーが低いとそれは仲間全体に伝染する
    ・他人の立場を理解しない限り自分の立場を相手に認めてもらうことは絶対にできないと考えた方がいい
    ・フットワークの軽さはやるかやらないかをその場で決める。やらないと決めたら割り切ろう。ただし今は判断を下さずに静観した方がいいこともあるその見極めだけ忘れてはいけない
    ・達成が確実な目標は本当の意味で目標とは言えない。目標というものは現在の自分には達成できない高さに置くべきだ。そういう目標だけが自分を成長させるから

  • ■生涯勉強して自分を成長させ続ける
    ・自分自身を振り返ると社会人どころか大学時代から継続的な勉強ができていない
    ・ライフシフトという本が日本でとベストセラーとなり読んだことがある方もいると思うが人生100年時代に入るなかで社会人こそ年齢に関係なく勉強すべき
    ・今年は自分のための勉強時間を毎日作ろうと思います

    ■自分の経験するありとあらゆることが勉強、こなすだけが目的のルーティン業務でも学ぶ姿勢さえあれば成長の糧となる
    ・自分が携わっている仕事をどのように行えば、自分のキャリアにとってプラスになるのか、自分はその仕事を通じてどういう価値を高められるのかを常に考えながら仕事をすることが必要だと再認識しました

  • 全体を通して特に大事だと感じたポイントは、神は細部に宿るという点だ。
    多くの物事に対して、80%完成するまではスピード感を持ってやるべきだと思っていたが、それだけでなく100%、それ以上にするために小さい変化を一つずつ実行していくこと。これが周りとの差を作るための大事な物になる。

    また、何度か同じことが書かれているが、時間は常に平等で、無駄を無くすことにかなり注力されており、自分の生活を振り返ってもどれだけ無駄な時間を減らせるかが、大事なことに時間を使うための大きな作業になることを考えさせられた

  • 楽天のというか、三木谷さんが何を意識して行動しているかが分かる。

  • 「精神的エネルギーレベルを下げるな」の中で
    運動をすると言う内容があった
    1週間に1回から3回
    1時間30分位汗を流すと言うところが気になった
    有酸素運動30分、何種類かの筋力トレーニングをするとテンションが上がるらしい

    謙虚さを持って学ぶ事
    自己正当化は論理的思考の最大の障害になる

    この辺りが気になった

全40件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

三木谷浩史(みきたに・ひろし)
1965年神戸市生まれ。88年一橋大学卒業後、日本興業銀行に入行。93年ハーバード大学にてMBA取得。興銀を退職後、96年クリムゾングループを設立。97年2月エム・ディー・エム(現・楽天)設立、代表取締役就任。同年5月インターネット・ショッピングモール「楽天市場」を開設。2000年には日本証券業協会へ株式を店頭登録(ジャスダック上場)。04年にJリーグ・ヴィッセル神戸のオーナーに就任。同年、50年ぶりの新規球団(東北楽天ゴールデンイーグルス)誕生となるプロ野球界に参入。11年より東京フィルハーモニー交響楽団理事長も務める。現在、楽天株式会社代表取締役会長兼社長。

「2014年 『楽天流』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三木谷浩史の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×