知識ゼロからの仏教入門

著者 :
  • 幻冬舎
3.28
  • (2)
  • (10)
  • (21)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 196
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (220ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344900851

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「そういう意味だったんだ」と思う内容が所々にあり勉強になりました。

  • 仏教の成り立ちから日本仏教宗派、仏像、お墓とお寺、お盆行事などざっくりわかりやすく書かれている。

    宗教というとうさんくさい、無理やり加入させられるなど負のイメージが多くあるが、身近にある日本文化として学べる。

  •  仏教の創始、チベットの仏教、仏教の世界観、日本の仏教、神仏の紹介、仏教の慣習、葬式…と、広く浅く充実した内容。
     とてもくだけた文章で、図表を多用しており、初心者にも理解し易いのに、仏教の本質が凝縮されていて、非常に中身が濃い!
     コラム3『キリスト教と仏教はどう違う?』では、ずっと知りたかったキリスト教と仏教の違いが理解出来て、腑に落ちました。
     著者の長田幸康氏が書かれているように、チベット関係の記述が多いです。
     よく分からない仏教語が頻出するので、索引が欲しかったです。
     折伏する事も、特定の宗派に偏っている所も無いので、特定の宗派に属していない方や他教の方にも受け入れられ易いと思います。

  • 本当に、知識ゼロからでも入れる一冊。
    インドの原始仏教から現代日本で信仰されている主要宗派の解説まで、「ひとまずこれは知っとこう」というレベルで解説してくれます。
    この内容だけで大学15回分の内容に相当するのではないでしょうか?

    ただし、専門用語の使い方(呼び方?)に一部誤りがあるなど、完璧ではありません。あくまで、入り口としてこの本を使い、そこからさらに興味のある分野のやや専門的な入門書へと入っていくと、段階的に学びを深められそうな気がします。

  • そういえば、漠然とした知識しかないんだよなあと思って読むことにした。

  •  初心者にもわかりやすく書かれていた。
     ブッダの出家、四門出遊で老病死を目にして、29歳で出家。
     悟りは35歳のとき、菩提樹の下で「ブッダ(目覚めた者)」になった。そして、天上界の最高神である梵天(ブラフマー)の勧めで教えを説くこととした。
     「自灯明、法灯明」アーナンダに対する説法の中で、自らをより所として、他人をより所としない。法をより所として、他のものをより所としない。
     涅槃(ニルバーナ)とは、釈迦が亡くなること。B.C.383。
    【3法印】
     諸行無常
     一切皆苦:皆、苦から逃れられない。
     諸法無我:物事はそれ自体でなく、関係の中で成り立っている。
     ↓安らかに生きるために
     中道:偏らない道を行く。
     四諦:苦が生じ、理想は何かを示す真理。
     八正道:涅槃に達するための道筋
     六波羅蜜:暮らしの中で実践できる心構え
     ↓
     涅槃寂静
    【四諦】
     苦諦:人生は苦であり、思い通りにならない。
     集諦:無常を知らないから欲が生まれ、苦の原因を生む
     滅諦:煩悩・苦を滅した境地=涅槃
     道諦:涅槃の境地に至る道筋に関する真理(八正道)
    【八正道】
     正見、正思惟、正語、正業、正命、正精進、正念、正念
    【六波羅蜜】
     普通の人ができる、彼岸に至る実践
     布施:惜しまず与える
     持戒:戒律を守る
     忍耐:耐え忍ぶ
     精進:努力する
     禅定:精神を統一する
     ↓
     智慧を得る。

    ・天台宗:最澄、釈迦牟尼仏、法華経、比叡山延暦寺
    ・真言宗:弘法大師空海、大日如来、大日経・金剛頂経、高野山金剛峯寺
    ・浄土宗:法然、阿弥陀如来、浄土三部経、知恩院
    ・浄土真宗:親鸞、阿弥陀如来、浄土三部経、本願寺
    ・日蓮宗:日蓮、神は様々、法華経、身延山久遠寺
    ・曹洞宗:道元、永平寺・総持寺
    ・華厳宗:良弁、毘盧遮那仏、華厳経、東大寺

    【神仏】
    ・如来:悟りを開いた存在。
     釈迦如来、阿弥陀如来、薬師如来、毘盧遮那仏、大日如来
    ・菩薩:悟りを目指す
     観音、弥勒、地蔵、文殊、普賢
    ・明王:インド生まれの神、忿怒の形相
     不動明王、愛染明王、孔雀明王
    ・天:如来や菩薩を守る神々
     梵天、帝釈天、四天王、吉祥天、弁財天、大黒天
    ・羅漢:高い境地に達した修行者
     ナハ、五百羅漢
    ・仏弟子
     アーナンダ、シャーリプトラなど

     仏教は、とても日常生活に根付いており、今回勉強したことで、見識が格段に広がったと感じた。

  • 仏教について広く浅く解説されていて、面白かった。
    私は仏教徒ではないけれど、謎が色々とあったのが解決して良かった。
    毎週裁判は嫌だなぁ(四十九日の謎)

    2018/05/17読了

  • ●読むキッカケ
    ・手塚治虫のブッダを読んで、仏教に興味を持ち、もっと深めるための入り口にしたいと思ったため。

  •  仏教をゼロから学ぼうと思ったときに、この本を読みました。
    入門というタイトルの通り、テーマごとにわかりやすくまとめられています。
    仏教の歴史、各宗派、有名な僧侶、仏像の種類などについて書かれています。

     第1章には、お釈迦さまが生まれたと言われるインドまでさかのぼった仏教の歴史。
    第2章は、仏教の基本的な教えや、死後の世界などについて。
    第3章は、仏教と神道の違いや、各種派の特徴がまとめられています。

     後半の第4章は、アニメで有名な一休さん、最澄、空海、法然、親鸞、などの僧侶の紹介。
    第5章は、仏像ランキングや、各仏像の特徴、詳細などが
    第6章は、先祖供養、各種行事、お遍路、仏教かに由来する言葉など。
    第7章は、葬儀、墓、仏壇、法事など。

     2ページごとの小タイトルで、右側に文章、左に図や絵で説明が書かれているので、飽きずに読むことができました。
    所々、読みが難しい漢字がありますが、難しいところは飛ばしていけばいいと思います。

  • これはおもしろく読んだ。

全18件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1965年、愛知県生まれ。早稲田大学理工学部卒。インドでダライ・ラマ14世に出会って仏教に目覚め、チベット寺院に住み込んで基礎を学ぶ。仏教とチベット文化に造詣が深く、チベットの仏教文化を巡るツアーの現地ガイドも務めた。ライフワークとして、国内外の信仰の地を訪ねる聖地巡礼を続けている。著書に『知識ゼロからの仏教入門』『ぶらり東京・仏寺めぐり』(幻冬舎)、『心が静かにいやされる仏像なぞりノート』(廣済堂出版)、『ブッダに学ぶ生きる智慧』(東洋経済新報社)『心の安らぎに出合える仏教の教え』(双葉社)など。

「2020年 『これだけは知っておきたい 図解 はじめての仏教』 で使われていた紹介文から引用しています。」

長田幸康の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×