生と覚醒のコメンタリー 2 新装版: クリシュナムルティの手帖より

  • 春秋社
4.00
  • (2)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 23
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (393ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784393316429

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大学生の頃から読み始めたクリシュナムルティ。強烈なインパクトを受けて読みふけっていたものの、よくわからず困っていた。平易な言葉で語られており言っていることは確かにそうだろうと思うが最後まで読んで何かがわかったかというと結局なんだかよくわかっていない。それでも時々読みたくなり読み返している。結局何でよくわからないかというと、クリシュナムルティはわかろうとするもの、自我、理性、精神、言葉、といったものを否定しているからだろう。だからわかる、ということがないのだろう。わかろうとする機能自体を否定している。彼は人間は”精神という監獄”にとらわれていており、そこからの解放が必要であることを訴える。ではどうしたらよいのか。そのどうしたら、とということ自体が精神の働きだから難しい。というか、何かをしよう、ということ自体が精神の働きであり、そういう領域にとらわれている限りは解放はない、ということを言っているのだろう。といったようなことが少し理解できてきた気がする。

  • 『生と覚醒(めざめ)のコメンタリー』はクリシュナムルティがノートに記したもので、登場する人物はいずれもクリシュナムルティのもとを訪れて相談した人々だと思われる。仮に創作部分が盛り込まれたとしても、それはドラマチックな演出を狙ったものではなく、普遍性に配慮したものであろうと個人的に考えている。また、胡散臭いタイトルとなっているが、内容は「生死(しょうじ)論」であり「生命論」である。

     <a href="http://d.hatena.ne.jp/sessendo/20091224/p2" target="_blank">http://d.hatena.ne.jp/sessendo/20091224/p2</a>

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1895年、南インドに生まれる。神智学協会において来るべき世界教師としての教育を受け、〈星の教団〉の指導者となるが、1929年、「真理は組織化しえない。私の関心はただひとつ、それは人々を、完全に、かつ無条件に自由たらしめることである」として、同教団を解散。以降、あらゆる権威や組織によらず、独力で真理を探究することの重要性を説き、一自由人としてさまざまな講話や対話を行いながら世界各地を巡った。その一貫した懐疑の精神と透徹した語りは、幅広い聴衆に深い影響を与えてきた。オルダス・ハクスレーやデヴィッド・ボームをはじめ、交流を深めた知識人も多い。1986年、カリフォルニア州にて逝去。

「2021年 『〈生のアーティスト〉クリシュナムルティの言葉』 で使われていた紹介文から引用しています。」

J.クリシュナムルティの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×